2023年2月26日 更新

初めての離乳食、始めるタイミングやメニューはどうする?

初めての離乳食は、始めるタイミングやメニューの内容など、さまざまな不安がありますよね。今回は、離乳食をスタートするタイミングや気を付けるべきポイントをまとめました。最初のメニューの定番である10倍がゆについても紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

586 view お気に入り 0

市販のベビーフードでもOK

おかゆを作るのが手間だったり、作り置きがうっかりなくなってしまったりという時には、市販のベビーフードを活用しましょう。

ベビーフードのおかゆは、「開封してそのまま食べられるもの」や「お湯の量を調節しておかゆの固さを変えられるもの」、「外出にも便利な個包装タイプ」、「野菜も含まれている野菜がゆ」など種類も豊富です。

手作りだけにこだわりすぎず、便利なものもうまく使いながら進めてくださいね。

まとめ

今回は初めてのメニューとして10倍がゆを紹介しましたが、もちろんおかゆが苦手な子もいます。
もしおかゆの進みが悪ければ、他のものでもOK。にんじんは甘味があってオススメですよ。

赤ちゃんの様子に合わせて、お母さんお父さんも無理の範囲で進めていくことで離乳食を楽しい時間にしてくださいね。
35 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

離乳食作りに役立てください!ポリラップのピックアップレシピをご紹介

離乳食作りに役立てください!ポリラップのピックアップレシピをご紹介

ポリラップのWEBページには「ポリラップのピックアップレシピ」があり、離乳食用のメニューもご紹介しています。添加物ゼロの家庭用ラップ「ポリラップ」をはじめ、安心な宇部フィルムの商品を利用して離乳食を進めていきましょう!
yuma | 25 view
【離乳食】コープの離乳食シリーズを上手に使ってみよう(離乳食初期編)

【離乳食】コープの離乳食シリーズを上手に使ってみよう(離乳食初期編)

離乳食を食べ始めたら、下準備がなかなか大変・・・。でもおいしそうに食べてくれたら、うれしくなって成長を感じますよね。コープの離乳食シリーズを使ったことありますか?試してみる価値ありです!
pikari | 188 view
赤ちゃんといっしょに七夕を楽しもう♪七夕離乳食アイディア

赤ちゃんといっしょに七夕を楽しもう♪七夕離乳食アイディア

離乳食中でも、赤ちゃんと一緒に七夕を楽しめる離乳食アイディアや、レシピを掲載しています。赤ちゃんとご一緒に、素敵な七夕の思い出を作ってくださいね☆彡
ruru | 1,076 view
離乳食のスプーンはどれがいい?初めてのスプーンからひとりで食べられるようになるまで

離乳食のスプーンはどれがいい?初めてのスプーンからひとりで食べられるようになるまで

離乳食のスプーンには種類がたくさんです。素材はもちろんですが、離乳食初期にママが食べさせやすいスプーンから、ひとりで持って食べられるようになったときに使いやすいスプーンまで形もいろいろです。 
yuma | 1,669 view
「離乳食★初めてのおかゆ」離乳食スタートにおすすめ10倍がゆの作り方♪

「離乳食★初めてのおかゆ」離乳食スタートにおすすめ10倍がゆの作り方♪

これから初めての離乳食に取り組むママにおすすめ♡おかゆの簡単な作り方をご紹介します。初期は食べる量も少ないので1度に作り置きして冷凍保存する方法もご紹介します。
yuma | 1,168 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

たにおかまな たにおかまな

おすすめの記事

今注目の記事