2023年2月26日 更新

初めての離乳食、始めるタイミングやメニューはどうする?

初めての離乳食は、始めるタイミングやメニューの内容など、さまざまな不安がありますよね。今回は、離乳食をスタートするタイミングや気を付けるべきポイントをまとめました。最初のメニューの定番である10倍がゆについても紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

586 view お気に入り 0

★食べることに集中できる環境を

離乳食の時間は、テレビや音楽などは消し、食べることに集中できる環境を作りましょう。
食事用の椅子に座ったりエプロンをつけたりすることで、赤ちゃんも“食事の時間”ということがなんとなく分かるようになっていきます。
かむ力を育てるために、椅子は足がしっかりつくものが良いですが、はじめのうちは抱っこでも大丈夫です。

★スプーンはまっすぐひく

離乳食をあげる時にやってしまいがちなのが、口に入れたスプーンを斜め上に持ち上げながら引き抜くこと。
赤ちゃんが自分の口で食べ物を取り込めるようになるために、赤ちゃんの上唇が閉じるのを待って、まっすぐスプーンを引くことがポイントです!
食べ物を見せて、声をかけながらあげることもお忘れなく。
 (116944)

最初のメニューは10倍がゆ

離乳食デビューは、10倍がゆという場合がほとんどです。
10倍がゆの作り方や保存方法を紹介します。

10倍がゆを作る方法

10倍がゆとは、米1に対して水10で炊いたもの。
それをしっかりすりつぶしトロトロにしてから赤ちゃんに与えます。
 (116925)

作り方は大きく分けると「米から炊く」「炊いたご飯に水を足して作る」の2種類です。
鍋を使う以外にも、容器ごと炊飯器に入れたり電子レンジを使ったりと手軽な方法もあります。

なんと最近では、100均で炊飯器や電子レンジ対応の容器が売っているのです!
水を入れるメモリも付いているのでとても簡単ですよ。
 (116926)

製氷皿に入れて冷凍保存がオススメ

炊飯器や電子レンジで簡単に作れるとはいえ、毎食その都度作るのは大変ですよね。
10倍がゆはまとめて作って、冷凍保存しましょう。

水分が多くポタージュ状なので、フタつきの製氷皿に入れるのがオススメ。
月齢が進むごとに1食分のおかゆの量が増えていくので、それに合わせた大きさの製氷皿を使うとより便利です。

日持ちは1週間程度となっていますので、作りすぎには注意してください。
 (116932)

35 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

離乳食作りに役立てください!ポリラップのピックアップレシピをご紹介

離乳食作りに役立てください!ポリラップのピックアップレシピをご紹介

ポリラップのWEBページには「ポリラップのピックアップレシピ」があり、離乳食用のメニューもご紹介しています。添加物ゼロの家庭用ラップ「ポリラップ」をはじめ、安心な宇部フィルムの商品を利用して離乳食を進めていきましょう!
yuma | 25 view
【離乳食】コープの離乳食シリーズを上手に使ってみよう(離乳食初期編)

【離乳食】コープの離乳食シリーズを上手に使ってみよう(離乳食初期編)

離乳食を食べ始めたら、下準備がなかなか大変・・・。でもおいしそうに食べてくれたら、うれしくなって成長を感じますよね。コープの離乳食シリーズを使ったことありますか?試してみる価値ありです!
pikari | 188 view
赤ちゃんといっしょに七夕を楽しもう♪七夕離乳食アイディア

赤ちゃんといっしょに七夕を楽しもう♪七夕離乳食アイディア

離乳食中でも、赤ちゃんと一緒に七夕を楽しめる離乳食アイディアや、レシピを掲載しています。赤ちゃんとご一緒に、素敵な七夕の思い出を作ってくださいね☆彡
ruru | 1,076 view
離乳食のスプーンはどれがいい?初めてのスプーンからひとりで食べられるようになるまで

離乳食のスプーンはどれがいい?初めてのスプーンからひとりで食べられるようになるまで

離乳食のスプーンには種類がたくさんです。素材はもちろんですが、離乳食初期にママが食べさせやすいスプーンから、ひとりで持って食べられるようになったときに使いやすいスプーンまで形もいろいろです。 
yuma | 1,669 view
「離乳食★初めてのおかゆ」離乳食スタートにおすすめ10倍がゆの作り方♪

「離乳食★初めてのおかゆ」離乳食スタートにおすすめ10倍がゆの作り方♪

これから初めての離乳食に取り組むママにおすすめ♡おかゆの簡単な作り方をご紹介します。初期は食べる量も少ないので1度に作り置きして冷凍保存する方法もご紹介します。
yuma | 1,168 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

たにおかまな たにおかまな

おすすめの記事

今注目の記事