2023年8月18日 更新

納豆の離乳食におすすめな「乾燥納豆(ドライ納豆)」「粉納豆(納豆パウダー)」「納豆ペースト」

納豆は、その栄養の豊富さから離乳食の食材として人気ですが、独特の粘りや匂いのせいで食が進まないという赤ちゃんも少なくありません。ですが、納豆を乾燥させたりパウダーにしたりした商品ならどうでしょうか?赤ちゃんも食べてくれるかもしれませんね。

287 view お気に入り 0
毎日使ってます。手軽に納豆を食べさせることができて、ノンストレスです。
こちらの粉末のものは全種類持ってるくらいお気に入りです!!!
息子の離乳食用に購入しました
開封した瞬間、納豆のにおいがすごかった...食べてくれるか心配でしたがパクパク食べてました。
おかゆにかけると程よい粘り気があり食べやすいのかなと思いました。

◆川口納豆 粉末納豆

Amazon | 川口納豆 粉末納豆 75g (スタンドパック) 宮城県産大粒大豆使用 | 川口納豆 | 納豆 通販

川口納豆 粉末納豆 75g (スタンドパック) 宮城県産大粒大豆使用が納豆ストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。
離乳食に使っています。
ご飯に混ぜたり、卵焼きに混ぜたりして栄養取り入れています。

コープには納豆ペーストもある

2018年秋に、日本生活協同組合連合会とコープデリが共同で立ち上げた「幼児向け開発プロジェクト」。

このプロジェクトでは、ベビー&キッズ商品の開発をするにあたり、さまざまな年齢のお子さんを持つ子育て世代のママたちに集まってもらい、「どんなものがほしい?」というワークショップを開催しました。

その時に上がったのが「納豆をペースト状にしたものがあったら使いたい」という声だったそうです。

使いやすいように15gの小分けパックになっています。

個包装のまま水につけて解凍し、おかゆやうどんにトッピングしたり、野菜ペーストと混ぜたり、使い方はいろいろ。

さまざまなアレンジメニューの幅が広がります。

パッケージにも記載している通り、初めはお粥や野菜に混ぜると食べやすいようです。

離乳食中期になれば、うどんに混ぜたり、刻み野菜と混ぜたりできます。

後期になれば、お好み焼きやおやきに混ぜて焼くなどアレンジができます。

初期では食べなかった納豆ペーストも、後期なら味付けや形を工夫すれば食べられる赤ちゃんもいるとのことですよ。
つぶあん☺︎1y3m🎀 @tsubuan0223さんTwitter

つぶあん☺︎1y3m🎀 @tsubuan0223さんTwitter

ありがとうコープの納豆ペースト…
ようやく離乳食パクパク食べてくれたよ😂
納豆と混ぜたらおかゆもほうれん草も食べた😂
コープで購入できますが、離乳食を取り扱っている店舗は、まだちょっと少ないようです。

小さな子どもがいる家庭なら配達料が割引されるので、個人宅配を考えてみてもいいかもしれませんね。

ポリラップ製品サイト

ポリラップ製品サイト
「人と環境にやさしい・安全」をコンセプトに、食品に直接触れる事を考慮し、ポリラップには添加物が一切使われておりません。
45 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

離乳食や非常食に使える!加糖なしで無添加の乾燥野菜

離乳食や非常食に使える!加糖なしで無添加の乾燥野菜

乾燥野菜は、お湯で戻せばそのまま使えて、火を使わずに調理ができます。無添加で離乳食に使うこともでき、安心して食べられます。少ししか使わない離乳食でも、使いたい分だけ出して残りはとっておけるので、とても便利ですよ。離乳食に使うのなら無添加で、ブドウ糖などが入っていないものがいいですね。
ruru | 849 view
口コミで高評価!無添加の子ども向け食品5選★

口コミで高評価!無添加の子ども向け食品5選★

子どもが食べるものは体の成長にかかわってくるため、より安全な食品を選びたいですよね。今回は、人気がある無添加の子ども向け食品を紹介します。Amazonでの口コミも併せてご紹介していますので、参考にしてみてください。
たにおかまな | 904 view
無添加の市販のベビーフード離乳食人気BEST5★

無添加の市販のベビーフード離乳食人気BEST5★

毎日手作りすると手間も時間もかかってしまう離乳食。そんな時の強い味方は市販のベビーフードですが、大切な赤ちゃんのことを考えて無添加のものを食べさせたい方も多いのではないでしょうか。今回はAmazonで人気の、無添加の離乳食BEST5を紹介します。
たにおかまな | 1,459 view
超便利!離乳食に使える、ベビー用じゃない市販うどん4選

超便利!離乳食に使える、ベビー用じゃない市販うどん4選

離乳食で小麦製品を試すときは、うどんからおススメします。なぜならうどんは原材料がパンと違い、小麦オンリーでシンプルだからです。こちらの記事では、離乳食用やベビー用とは特に謳ってはいませんが、離乳食におすすめの市販のうどんをご紹介します。無添加や無塩、こま切れだったりと、離乳食として使われるのが納得の理由がある4商品です。ぜひ、参考にしてみてくださいね。
ruru | 44,744 view
子どもから大人まで楽しめる無印良品の無添加シリーズお菓子8選!

子どもから大人まで楽しめる無印良品の無添加シリーズお菓子8選!

無印良品はお菓子の種類も豊富!無添加のお菓子もたくさんある中で、オススメの8つを紹介します。子どもから大人まで安心して食べられる身体にやさしいお菓子です♪
たにおかまな | 57,886 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事