2024年6月3日 更新

「鮭フレーク」「鮭ほぐし」「鮭缶」は離乳食に使えるの?

鮭は身近なお魚で栄養もあるので、赤ちゃんにも食べさせてあげたいとお考えの方も多いと思います。とても便利な「鮭フレーク」「鮭ほぐし」「鮭缶」は離乳食に使えるのでしょうか?実はそんなにお勧めできません。離乳食でも使える手作り鮭フレークレシピもご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

24 view お気に入り 0
 (139532)

鮭ほぐしと鮭フレークの違いは何ですか?

鮭ほぐし、鮭フレークはともに鮭を主原料としていますが、違いはあるのでしょうか?

食品メーカーによっても異なりますが、鮭ほぐしは鮭フレークよりも鮭の身が少し大きめのものが多い傾向にあるようです。

鮭フレークはそぼろ状で、ふりかけて食べられるような形状に仕上げられているものも。
鮭ほぐし、鮭フレークにおいて、そこまで味付で明確な違いがない商品もありますが、食品メーカーによっては、鮭ほぐしよりも鮭フレークの方に調味料などで味付けをしている商品も多いようです。

商品によって使用されている調味料は異なっていますので、原材料をご確認ください。
 (139533)

離乳食に鮭フレークは使える?

鮭フレークは、鮭の身をほぐして塩や調味料で味付けしたものです。

鮭にはDHAやタンパク質など、赤ちゃんの成長に必要な栄養素が多く含まれています。
離乳食に鮭フレークを取り入れることで、赤ちゃんの食事のバリエーションや栄養バランスが向上することでしょう。

しかし、市販の鮭フレークには塩分が多いものや、着色料や保存料などの添加物が含まれているものもあります。
赤ちゃんには塩分や添加物の摂り過ぎはよくないです。
離乳食に鮭フレークを使うときは、次の点に注意して選ぶとよいでしょう。

★原材料や栄養成分表示を確認して、塩分や添加物の少ないものを選びましょう
★塩分が気になる場合は、熱湯をかけて塩抜きをするか、水分の多いスープなどに入れましょう
★鮭の種類や味付けによって、味や食感が異なるので、赤ちゃんの好みに合わせて選びましょう
 (139535)

鮭フレークは、いつから与えていいの?

 (139504)

・初期の調理:塩分や油が気になるので避けたほうが良いでしょう
・中期の調理:味のついていないものを少量から
・後期の調理:味のついていないものか、味付きのものはお湯で茹でて塩抜きをして、少量を味付け程度に
・完了期の調理:味のついていないものか、味付きのものはお湯で茹でて塩抜きをして、少量を味付け程度に

味のついた鮭フレークは、たんぱく質源として取り入れるのではなく、塩抜きしたものを味付け程度に使いましょう。
市販の鮭フレークには、食塩や調味料などで味を付けたものが多く販売されています。
そのまま使うと塩分が多く、赤ちゃんの腎臓に負担をかけてしまうことも。

使うときは必ず塩抜きをして、無添加の鮭フレークを選んで使います。
 (139542)

37 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

離乳食に「麩」! その理由やおすすめ商品&レシピをご紹介します♪

離乳食に「麩」! その理由やおすすめ商品&レシピをご紹介します♪

ふんわりと柔らかくクセのない味の麩は離乳食でも使いやすい食材のひとつ。 まだ取り入れたことのない方は、ぜひ使ってみてください。主食だけでなくおやつにも利用できますよ。
ruru | 2,470 view
意外や意外!簡単なのにおいしい手作りハムレシピ♪

意外や意外!簡単なのにおいしい手作りハムレシピ♪

ハムはお弁当に朝ご飯に、とっても便利な食材ですし、子どもたちも大人もみんな大好きですよね。市販のハムってちょっと添加物が気になっちゃいますが、そんな心配を払拭できるのが手作りのハムです。お家で作るのはハードルが高いイメージですが、家庭で簡単に作る方法もあるんですよ。自分で作ったハムの味は、格別!
ruru | 1,073 view
安心して遊べる市販のオススメシャボン玉液&液の作り方レシピ☆彡

安心して遊べる市販のオススメシャボン玉液&液の作り方レシピ☆彡

誰でも一度はしたことのあるシャボン玉遊び。ですが小さい子はシャボン玉の液を飲んだり、なめたりしてしまうことも少なくないです、ちょっと心配ですね。どんなシャボン玉の液を選べばいいのか、また液を手作りをするときのレシピなどをまとめてみました。
ruru | 9,883 view
ポリラップのInstagram(@polywrap)には、お得な情報がいっぱい!

ポリラップのInstagram(@polywrap)には、お得な情報がいっぱい!

無添加の食品ラップ「ポリラップ」のInstagram(インスタグラム)をご存知でしょうか?おいしくて簡単に作ることが出来る料理や離乳食のレシピを中心として、情報がたくさんアップされています。今すぐフォロープリーズ♪
ruru | 1,678 view
レンジでも作れる! ラップを使って簡単「無添加ソーセージ」の作り方

レンジでも作れる! ラップを使って簡単「無添加ソーセージ」の作り方

子供から大人まで、幅広く愛されているソーセージですが、市販されている一般的なソーセージには添加物がいっぱいのものが多いんです。そ・こ・で!自分で作っちゃいましょう。ラップを使うと簡単ですよ♡
ruru | 7,668 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事