2016年9月15日 更新

ラップに書けちゃうペンがあるんです!知ってた?

ラップに書くための専用ペンが開発されたって、みなさんご存知でしたか? 普通のペンとどこが違うの?どんな特徴があるの?いろんな疑問をまとめてみました。

2,469 view お気に入り 0

ラップに書くための専用ペンってどんなもの?

ラップのようなつるつるした表面のものに書くために開発された、特殊インクを使ったペンのことです。

つるっとした表面に書いてもインクがはじかず、乾けばしっかり定着する水性マーカーです。

ペンの特徴は?

1.インクが透けずきれいに見える

水性ペンって、ラップのようなつるつるしたものに上手に書くことは難しいですね。
でも、このペンならペンの色そのままの発色できれいに書けるんですよ。

2.水性インクだから嫌なニオイなし

油性インクには独特なニオイがありますよね。
でも、このペンは水性インクなので嫌なニオイがしないんです。

3.水性なのに乾くと水に強い

このペンは水性。なのに乾くと水にも強いんです。

ただし、こすったりすると色落ちや色移りの原因となります。
気をつけて使ってくださいね。

4.ラップに書いて電子レンジ加熱OK

油性のペンで書いたものを電子レンジで加熱すると、インクが溶けて食べ物についてしまう可能性があるんです。
でもこのペンを使えば、ラップに書いてそのまま電子レンジでチン!も大丈夫。

5.安全性に配慮したインク使用

ただし、可食インクではないので食材に触れるところに書いたり、間違って口に入らないように注意してくださいね。

6.全6色(赤・青・黒・緑・黄・白)

RAKUYAKI|プラスチックの射出成形加工メーカー (5052)

24 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

食品ラップの一般知識??ラップにも添加物が!?ラップの使い分けや電子レンジでの使用方法は?

食品ラップの一般知識??ラップにも添加物が!?ラップの使い分けや電子レンジでの使用方法は?

ラップはどこのご家庭にもひとつはあり、食品の保存や電子レンジでの温めなどにとても便利。今や私たちの生活には欠かせないアイテムとなっています。しかし、食品ラップにも添加物があることや、その使い分け、電子レンジでの使用方法など、はっきりとしたことは知らずになんとなく使っているという方も意外に多いのではないでしょうか?こちらの記事では、これらについてお届けしていきます。
ruru | 1,942 view
家にあるホイルやラップでOK!のりパリパリ!コンビニ風おにぎりの包み方

家にあるホイルやラップでOK!のりパリパリ!コンビニ風おにぎりの包み方

おにぎりの海苔はしっとり派ですか? それともパリパリ派ですか?今回はパリパリ派の方におすすめ!アルミホイルやラップで、コンビニのおにぎりのようにのりをパリパリに保ち、簡単に開けられる包み方をご紹介します。
ruru | 5,885 view
安心して使える!人と環境にやさしい無添加ラップまとめ&おすすめ商品♪

安心して使える!人と環境にやさしい無添加ラップまとめ&おすすめ商品♪

食品ラップには、添加物があるラップと、添加物が入っていないラップがあるということをご存知でしょうか?こちらの記事では、ラップの添加物についてや、おすすめの無添加ラップをお届けします。ラップを購入する際には、原材料をきちんと見てから購入しましょうね♡
ruru | 6,657 view
ポリラップの製品ラインナップは?自分にピッタリのポリラップを選ぼう!

ポリラップの製品ラインナップは?自分にピッタリのポリラップを選ぼう!

ポリラップは、安全面・環境へのやさしさにこだわり、添加物を使用せずに製造されているのが大きな特徴となっています。ラップの原料にも、無添加のポリエチレンを採用しています。幅は15cm・22cm・30cmの3種類のラインナップ。皆さんが使いやすいサイズはどの種類でしょうか?
ruru | 525 view
生クリームが潰れない!ケーキの保存アイディアまとめ

生クリームが潰れない!ケーキの保存アイディアまとめ

誕生日やクリスマスに、ちょっと奮発して大きなバースデーケーキを購入したのはいいものの、食べきれず残してしまう時も多いですよね。こちらの記事では、生クリームを使ったケーキのクリームが潰れない保存方法をご紹介します。
ruru | 11,605 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

miny miny

おすすめの記事

今注目の記事