2016年9月15日 更新

ラップに書けちゃうペンがあるんです!知ってた?

ラップに書くための専用ペンが開発されたって、みなさんご存知でしたか? 普通のペンとどこが違うの?どんな特徴があるの?いろんな疑問をまとめてみました。

2,467 view お気に入り 0

ラップに書くための専用ペンってどんなもの?

ラップのようなつるつるした表面のものに書くために開発された、特殊インクを使ったペンのことです。

つるっとした表面に書いてもインクがはじかず、乾けばしっかり定着する水性マーカーです。

ペンの特徴は?

1.インクが透けずきれいに見える

水性ペンって、ラップのようなつるつるしたものに上手に書くことは難しいですね。
でも、このペンならペンの色そのままの発色できれいに書けるんですよ。

2.水性インクだから嫌なニオイなし

油性インクには独特なニオイがありますよね。
でも、このペンは水性インクなので嫌なニオイがしないんです。

3.水性なのに乾くと水に強い

このペンは水性。なのに乾くと水にも強いんです。

ただし、こすったりすると色落ちや色移りの原因となります。
気をつけて使ってくださいね。

4.ラップに書いて電子レンジ加熱OK

油性のペンで書いたものを電子レンジで加熱すると、インクが溶けて食べ物についてしまう可能性があるんです。
でもこのペンを使えば、ラップに書いてそのまま電子レンジでチン!も大丈夫。

5.安全性に配慮したインク使用

ただし、可食インクではないので食材に触れるところに書いたり、間違って口に入らないように注意してくださいね。

6.全6色(赤・青・黒・緑・黄・白)

RAKUYAKI|プラスチックの射出成形加工メーカー (5052)

24 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

生クリームが潰れない!ケーキの保存アイディアまとめ

生クリームが潰れない!ケーキの保存アイディアまとめ

誕生日やクリスマスに、ちょっと奮発して大きなバースデーケーキを購入したのはいいものの、食べきれず残してしまう時も多いですよね。こちらの記事では、生クリームを使ったケーキのクリームが潰れない保存方法をご紹介します。
ruru | 11,411 view
食品ラップを使って冷凍保存できる、余りがちな野菜の無駄なし保存術!

食品ラップを使って冷凍保存できる、余りがちな野菜の無駄なし保存術!

料理で味付けに使うニンニクや、薬味に使う野菜などは結構余ってしまいがちですよね。こちらではラップを使用し冷凍できるお野菜6種、にんにく、しょうが、青じそ、トウモロコシ、にら、ジャガイモのフリージング方法をお届けします。
ruru | 2,756 view
捨てるのちょっと待って!ラップの芯で作る「知育玩具」8選

捨てるのちょっと待って!ラップの芯で作る「知育玩具」8選

ラップの芯はとっても固く、頑丈にできています。なので、小さな子供が乱暴に扱っても、ちょっとやそっとじゃ壊れません。そんなラップの芯を使って、子どもが喜ぶ「知育玩具」を作ってみませんか?
ruru | 22,708 view
手軽で簡単♪ラップを使って作る卵料理の数々をごらんあそばせ!

手軽で簡単♪ラップを使って作る卵料理の数々をごらんあそばせ!

ラップは料理を保存したり、温めるときにかぶせたりするだけでなく、実に沢山の使い方があるんです。そのうちの一つは、調理グッズになるということです。特に卵料理には、目から鱗のたくさんの使い方があるんですよ。是非ご覧になり、実践してみてくださいね。
ruru | 4,069 view
考え抜いた結論!安心して使えるラップは「無添加のポリラップ」という私の選択。

考え抜いた結論!安心して使えるラップは「無添加のポリラップ」という私の選択。

とても便利な「食品用ラップ」ですが、種類がいくつかあるってご存知でしょうか?無添加のものと、そうでないものがあるんです。私はあることをきっかけに考えるようになりました。使い分けをすればストレスフリー♪やはり安全第一という結論に至りました。
ruru | 15,585 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

miny miny

おすすめの記事

今注目の記事