言い方が悪いかもしれませんが、特に将来やりたいことや就きたい仕事がなければ、そのまま系列の大学に上がれることもあるのが私立のメリットです。
特に中高一貫校とセットになっている小学校なら、中学・高校・大学の節目において、一般受験のような熾烈な争いを一切味わうことなく終えることができます。
私が私立に通っていて、実際に高校に上がるときの試験は、なんと普通の期末試験と兼用。
一応面接と小論文もありましたが、小論文のテーマは「高校に入ったらやりたいこと」という、すでに合格前提の内容でした…。
おかげで、特別な準備もなく高校に進めたのはありがたかったですね。
その先の大学も、普段の授業を通して一定の成績があれば指定校推薦でそのまま上がることも可能です。
大学としても、系列の学校で教育を受け、校風に合った学生を受け入れた方がブランディングになる部分もあって、推薦枠がとても豊富。下手したら学年の半分程度は受け入れそうなくらい枠がありました。
系列校以外の推薦枠も多く、都内の有名大学の推薦枠もいくつかあったため、成績さえキープしていれば一流大学に推薦で入れるチャンスもめぐってきます。
私は管理栄養士専攻を受験したので指定校推薦は取りませんでしたが、大学への推薦を最終目標に小学校から入れる家庭も多いと聞いていました。
小学校受験も大変ですが、その後ライバルが格段に増えた高校・大学受験で苦労させないために、早めに手を打って私立小学校に入れる家庭も多いということですね。
特に中高一貫校とセットになっている小学校なら、中学・高校・大学の節目において、一般受験のような熾烈な争いを一切味わうことなく終えることができます。
私が私立に通っていて、実際に高校に上がるときの試験は、なんと普通の期末試験と兼用。
一応面接と小論文もありましたが、小論文のテーマは「高校に入ったらやりたいこと」という、すでに合格前提の内容でした…。
おかげで、特別な準備もなく高校に進めたのはありがたかったですね。
その先の大学も、普段の授業を通して一定の成績があれば指定校推薦でそのまま上がることも可能です。
大学としても、系列の学校で教育を受け、校風に合った学生を受け入れた方がブランディングになる部分もあって、推薦枠がとても豊富。下手したら学年の半分程度は受け入れそうなくらい枠がありました。
系列校以外の推薦枠も多く、都内の有名大学の推薦枠もいくつかあったため、成績さえキープしていれば一流大学に推薦で入れるチャンスもめぐってきます。
私は管理栄養士専攻を受験したので指定校推薦は取りませんでしたが、大学への推薦を最終目標に小学校から入れる家庭も多いと聞いていました。
小学校受験も大変ですが、その後ライバルが格段に増えた高校・大学受験で苦労させないために、早めに手を打って私立小学校に入れる家庭も多いということですね。
まとめ
小学校から私立に入れる場合、かなりの教育費がかかることがクローズアップされがちですが、やはり私立に入れたからこそのメリットもたくさんあります。
私自身、私立の学校に通って得られたものはとても多く、頑張って通わせてくれた両親に今でも感謝しています。
ただ、私立と公立のどちらが合っているかはお子さんによって違います。
それぞれの学校の校風や公開されている口コミなどをよく調べて、お子さんにとって最も適した進学先を選んでいけるといいですね。
私自身、私立の学校に通って得られたものはとても多く、頑張って通わせてくれた両親に今でも感謝しています。
ただ、私立と公立のどちらが合っているかはお子さんによって違います。
それぞれの学校の校風や公開されている口コミなどをよく調べて、お子さんにとって最も適した進学先を選んでいけるといいですね。