②沸騰するまで蓋をして中火にかける
沸騰すると、鍋の中でブクブクと音が出て、蓋から泡がこぼれてきます。
③沸騰したら弱火にして10分加熱する
中の水が吹きこぼれないくらいの火加減まで弱めましょう。
沸騰すると、鍋の中でブクブクと音が出て、蓋から泡がこぼれてきます。
③沸騰したら弱火にして10分加熱する
中の水が吹きこぼれないくらいの火加減まで弱めましょう。
④蓋を少し開けてみて水分が残っていないかを確認
水や泡が出ていた場合は、水気がなくなるまで弱火のまま追加で1~2分火にかけてください。
水気がなくなったことを確認し、中火で10秒ほど火にかけます(蓋を閉め鍋内の下がった温度を上げるため)。
水や泡が出ていた場合は、水気がなくなるまで弱火のまま追加で1~2分火にかけてください。
水気がなくなったことを確認し、中火で10秒ほど火にかけます(蓋を閉め鍋内の下がった温度を上げるため)。
④火を止め10分蒸らして完成!
パチパチと乾いた音がしたら火を止めます。
※お焦げを作りたいときは、ここで10秒ほど中火にしておこげを作ります。
火を止めて10分間そのままにしておき、蒸らし終えたらしゃもじで混ぜ合わせ完成です。
パチパチと乾いた音がしたら火を止めます。
※お焦げを作りたいときは、ここで10秒ほど中火にしておこげを作ります。
火を止めて10分間そのままにしておき、蒸らし終えたらしゃもじで混ぜ合わせ完成です。
フライパンでごはんを炊く方法
via smartagri-jp.com
加熱する時間が少なく燃料の節約になるためおすすめなのが「フライパン炊飯」。
加熱ムラができにくいことと、テフロン加工がほどこされているためこげにくく、少量のお米でも簡単に素早く炊飯ができることも、保存がしにくい非常時に最適です。
加熱ムラができにくいことと、テフロン加工がほどこされているためこげにくく、少量のお米でも簡単に素早く炊飯ができることも、保存がしにくい非常時に最適です。
◆準備するもの
・無洗米(1人あたり100㏄)
節水のため無洗米がおすすめです。
・水(お米の容量の1.2~1.5倍程度。一人分120~150㏄)
洗った米を使用する場合は、水気を切り、加える水を少なめに。フライパンの直径が大きいほど蒸発しやすくなるため、水加減は多めにしておきます。
・蓋つきのフライパン
蓋がないとあっという間に水分が蒸発するとともに、圧力がうまくかからず上手に炊けません。
蓋に穴があるものは、菜箸をさしこんだりアルミホイルなどで穴をふさいでおいたりしましょう。
節水のため無洗米がおすすめです。
・水(お米の容量の1.2~1.5倍程度。一人分120~150㏄)
洗った米を使用する場合は、水気を切り、加える水を少なめに。フライパンの直径が大きいほど蒸発しやすくなるため、水加減は多めにしておきます。
・蓋つきのフライパン
蓋がないとあっという間に水分が蒸発するとともに、圧力がうまくかからず上手に炊けません。
蓋に穴があるものは、菜箸をさしこんだりアルミホイルなどで穴をふさいでおいたりしましょう。
◆炊き方
1.下準備
お米をフライパンに入れ、水を加えて30分~1時間吸水させておきます。
2.加熱する
蓋をして中火にかけ沸騰させ、ふきこぼれないように注意しながら水分がなくなるまで弱火で10分ほど加熱します。
蓋を開けて全体をさっと混ぜ、食べてみてやわらかくなっていれば火を消します。
芯があれば水を少量足して弱火で追加加熱しましょう。
3.蒸らす
10分蒸らし、全体を切るように混ぜます。
※フライパンの大きさや素材の違い、火力などによって加熱時間や水分量に差が出ることがあります
お米をフライパンに入れ、水を加えて30分~1時間吸水させておきます。
2.加熱する
蓋をして中火にかけ沸騰させ、ふきこぼれないように注意しながら水分がなくなるまで弱火で10分ほど加熱します。
蓋を開けて全体をさっと混ぜ、食べてみてやわらかくなっていれば火を消します。
芯があれば水を少量足して弱火で追加加熱しましょう。
3.蒸らす
10分蒸らし、全体を切るように混ぜます。
※フライパンの大きさや素材の違い、火力などによって加熱時間や水分量に差が出ることがあります
土鍋&ペットボトルのお茶で
via cookpad.com
ペットボトルの緑茶で炊くごはんです。
炊いているとお茶の良い香りがしてきます。
災害時やキャンプの時などに。
ペットボトルのお茶を使いましたが、もちろん普通に入れたお茶でも出来ます。
その場合は室温くらいに冷ましてから炊いてください。
緑茶、番茶どちらでもOK!
ウーロン茶はまだ挑戦していません・・
ごはんの硬さの好みでお茶の量は調節してください。
炊いているとお茶の良い香りがしてきます。
災害時やキャンプの時などに。
ペットボトルのお茶を使いましたが、もちろん普通に入れたお茶でも出来ます。
その場合は室温くらいに冷ましてから炊いてください。
緑茶、番茶どちらでもOK!
ウーロン茶はまだ挑戦していません・・
ごはんの硬さの好みでお茶の量は調節してください。
無洗米
1カップ
お茶
1カップ~ 1.1カップ
塩
小2分の1
料理酒
小2分の1