2020年12月28日 更新

ペットのご飯も無添加にこだわりたい!手作りドッグフードの基本

ドッグフードは購入したものを使っているという方がほとんどかと思いますが、手作りでドッグフードを作ってもいいんですよ!手作りドッグフードを与えるメリットや量、注意点、さらにはレシピまでこちらでお伝えしていきます。

1,756 view お気に入り 0
【手作りごはん各食材の目安】

炭水化物(例えば白米):150g
タンパク質(例えば鶏の胸肉):200g
野菜:150g

こちらを一日2回に分けて、出汁で煮てあげると良いでしょう。
 (68262)

ドッグフードの手作り簡単レシピ

愛犬のドッグフードを手作りしたい方のために、今回は、簡単レシピをご紹介。

◆無添加☆安心☆毎日の犬のご飯☆

犬にも、安心な物をたべさせたくて、毎日簡単に作れる手づくりご飯です☆

ドッグフードは、何の肉を使ってるかわからないし、添加物も入っているので、健康でいてほしいので、食べ物は、手づくりのご飯を。我が家のワンコたちは、チワワで、ささみや野菜も大好きです(o^^o)
 (68237)

材料
国産鶏胸肉orささみ500g
にんじん1/2本
キャベツ(冬は、白菜など)2~3まい
パンかご飯適当

◆シニア犬のお肉もたっぷりハンバーグ♡

食いつきが悪い時でもモリモリ食べてくれます!
そしてアレンジもしやすいです!

きのこやコラーゲンや納豆など食べて欲しくてもシニアの子は食いつきが落ちる時があります。
その中でも食べてもらえるためにやげんをいれてみました。
 (68248)

材料
鶏のやげん小4本〜5本
鶏×豚のミンチ50〜100g
きのこ類適量
アルガンオイル少量
コラーゲン少量
あればパプリカなど少量
納豆フリーズドライ2振り

◆骨スープコラーゲン 優しい愛犬ご飯

鶏皮がついた手羽先はコラーゲンがたっぷりで、骨から出るスープもわんこちゃんには大好物なお味です。

明解すときに、皮の部分をしっかり刻みます。
そのままだと消化が悪いので、きちんと細かく切ってあげてください。
スープを取ったこれは、絶対に与えないでください。こちらは捨ててください
 (68252)

材料 (2ワンコ分)
半手羽先4つ
水2カップ
キャベツ2枚
57 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

おうち遊びや自由研究にもぴったり!「ペットボトル」の簡単工作

おうち遊びや自由研究にもぴったり!「ペットボトル」の簡単工作

こちらの記事では、「ペットボトル」の簡単工作をご紹介します。とっても丈夫なうえに軽くて加工もしやすいという、工作の材料としては利点しかありません。お家にあるものですので、リサイクルにもなりエコですね。「ペットボトル」を使っての工作はたくさんありますが、中でも人気の高いものをお届けしますよ。
ruru | 25,559 view
壊しながら食べる!?1歳の誕生日にスマッシュケーキとは?レシピもご紹介

壊しながら食べる!?1歳の誕生日にスマッシュケーキとは?レシピもご紹介

最近、1歳の誕生日にはスマッシュケーキでお祝いというファミリーが増えてきています。基本的には「1歳のお誕生日祝いのケーキ」なのですが、スマッシュケーキは切り分けたり食べさせたり、といったことはせず、赤ちゃんに手づかみで丸ごと自由にワイルドに食べてもらうケーキです。そのしぐさのかわいらしいこと。カメラのシャッターが止まらなくなってしまいますよ。
ruru | 10,937 view
ひな祭りをおしゃれに飾る♪ 初心者にも挑戦しやすい簡単「つるし雛」の作り方

ひな祭りをおしゃれに飾る♪ 初心者にも挑戦しやすい簡単「つるし雛」の作り方

ひな壇ももちろん豪華で素敵だけれど、「つるし雛」も素朴でおしゃれです。折り紙で子どもと作るつるし雛や、ちりめんを使いお裁縫で作るもの、そしてつるし飾りもご紹介していますよ。見ているだけでもとても明るい気分になります。
ruru | 5,201 view
子どものおやつにもおすすめ♪炊飯器で簡単に「無添加おやつ」レシピ10選

子どものおやつにもおすすめ♪炊飯器で簡単に「無添加おやつ」レシピ10選

市販の子どものおやつは添加物がちょっと気になっちゃう、でもおやつの手作りは時間と手間がかかるしな…。そんな風に思っているパパママも多いかと思います。今回は炊飯器で作る無添加レシピ10選をまとめました。どれも手作りで体に優しい、そして炊飯器にお任せだから簡単!ぜひぜひ作ってみて下さいね。
ruru | 918 view
冬の子どものおうち時間にもおすすめ♪ 工作で作る「スノードーム」

冬の子どものおうち時間にもおすすめ♪ 工作で作る「スノードーム」

キラキラと雪の舞うスノードーム。スノーグローブとも呼ばれ、冬になるとインテリアとして注目が集まるアイテムですよね。そんなスノードームを、お子様と一緒に手作りしてみませんか?雪に見立てたラメやホログラムがキラキラ舞う「スノードーム」の基本の作り方をはじめ、市販の手作りキットもあわせてご紹介します。
ruru | 902 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事