2020年12月28日 更新

ペットのご飯も無添加にこだわりたい!手作りドッグフードの基本

ドッグフードは購入したものを使っているという方がほとんどかと思いますが、手作りでドッグフードを作ってもいいんですよ!手作りドッグフードを与えるメリットや量、注意点、さらにはレシピまでこちらでお伝えしていきます。

1,758 view お気に入り 0

犬の手作りご飯のメリット

手作りドッグフードの一番のメリットは、体調や年齢に合わせた食事を愛犬に合わせて与えられることです。

犬は成犬だけでなく、子犬や高齢犬・病気になっている犬などがいます。
それぞれが同じものを食べるよりは、体調や成長具合に合わせたものを摂取するのが望ましいのです。
 (68156)

また、食事の中で水分を摂取できることも、手作りご飯を与えるメリットです。
乾燥したドッグフードを食べている場合、犬自身が水を飲んで水分摂取をしなくてはいけませんが、手作りご飯には70%程度の水分が含まれるため、自然と水分を摂取できます。

素材によっては、生の状態であげられるものもありますが、生の食材を与えると、加熱処理によって死滅しやすい酵素を摂取しやすくなるのもメリットです。
特に便秘気味の犬は、水分や生の酵素を摂ると、腸内環境が整ってきます。
 (68158)

そして、新鮮な状態で調理して食べさせれば、保存料や酸化防止剤などの添加物も必要ありませんので、手作りドッグフードを食べることで毛並みがよくなったという事例もよく聞きます。

乾燥したドッグフードの場合、酸化防止剤などの添加物や油脂によって肌や毛が乾燥してしまう場合がありますし、アレルギーや肌が弱い犬の場合は手作りドッグフードにすることで、毛艶などが改善しやすくなるのです。

また、添加物を使用しないナチュラルな素材にすることで、被毛だけでなく口臭や体臭・腸内環境の改善にも繋がります。

★メリットのまとめ

●愛犬の体調や年齢に合わせて調整できる

●水分が豊富で美味しいため食いつきが良い

●新鮮な食事を与えられるので健康的
 (68168)

手作りドッグフードの注意点

意外と手軽に作ることができ、安全な食材を自分で選ぶことができる安心感がメリットの手作りドッグフード。しかし注意しなければいけない点はもちろんあります。

例えば、偏った栄養価の食事にしないようにという事や、犬に与えてはいけない食材を理解しておくという事、さらにアレルギー持ちのワンちゃんであれば食材にも気を配らなければなりません。

そんな、ドッグフードを手作りする上でのポイントを解説していきます。
 (68169)

◆栄養のバランスを考える。

五大栄養素のうち、犬に重要なのはたんぱく質と炭水化物です。もちろんそれ以外にも骨格や筋肉の形成にビタミンやミネラルも重要になってきます。肥満にならない為に控えた方が良いのは脂質くらいでしょう。

ビタミンCに関しては、犬は体内で生成することができるので入れる必要はありません。しかしビタミンAやビタミンB群は体毛や皮膚の代謝、粘膜の強化によって感染症を防ぐことができます。

まずはたんぱく質・炭水化物・ビタミン・ミネラルが含まれる食材を使うように注意してあげましょう。

◆それぞれの犬に合わせて作る

57 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

段ボールで作ってみよう!子どもと遊べる&作れる段ボールの簡単工作

段ボールで作ってみよう!子どもと遊べる&作れる段ボールの簡単工作

ダンボール工作は、子供達にとても人気があります。そして、手先を使って何かを作ることは、脳の活性化や知育にもとても効果があると言われています。簡単に作ることができるものから、ちょっと工夫を凝らしたものまで、子どもたちが喜ぶダンボールの工作作品を集めてみました。
ruru | 69,026 view
おうち遊びや自由研究にもぴったり!「ペットボトル」の簡単工作

おうち遊びや自由研究にもぴったり!「ペットボトル」の簡単工作

こちらの記事では、「ペットボトル」の簡単工作をご紹介します。とっても丈夫なうえに軽くて加工もしやすいという、工作の材料としては利点しかありません。お家にあるものですので、リサイクルにもなりエコですね。「ペットボトル」を使っての工作はたくさんありますが、中でも人気の高いものをお届けしますよ。
ruru | 25,605 view
壊しながら食べる!?1歳の誕生日にスマッシュケーキとは?レシピもご紹介

壊しながら食べる!?1歳の誕生日にスマッシュケーキとは?レシピもご紹介

最近、1歳の誕生日にはスマッシュケーキでお祝いというファミリーが増えてきています。基本的には「1歳のお誕生日祝いのケーキ」なのですが、スマッシュケーキは切り分けたり食べさせたり、といったことはせず、赤ちゃんに手づかみで丸ごと自由にワイルドに食べてもらうケーキです。そのしぐさのかわいらしいこと。カメラのシャッターが止まらなくなってしまいますよ。
ruru | 10,956 view
ひな祭りをおしゃれに飾る♪ 初心者にも挑戦しやすい簡単「つるし雛」の作り方

ひな祭りをおしゃれに飾る♪ 初心者にも挑戦しやすい簡単「つるし雛」の作り方

ひな壇ももちろん豪華で素敵だけれど、「つるし雛」も素朴でおしゃれです。折り紙で子どもと作るつるし雛や、ちりめんを使いお裁縫で作るもの、そしてつるし飾りもご紹介していますよ。見ているだけでもとても明るい気分になります。
ruru | 5,227 view
子どものおやつにもおすすめ♪炊飯器で簡単に「無添加おやつ」レシピ10選

子どものおやつにもおすすめ♪炊飯器で簡単に「無添加おやつ」レシピ10選

市販の子どものおやつは添加物がちょっと気になっちゃう、でもおやつの手作りは時間と手間がかかるしな…。そんな風に思っているパパママも多いかと思います。今回は炊飯器で作る無添加レシピ10選をまとめました。どれも手作りで体に優しい、そして炊飯器にお任せだから簡単!ぜひぜひ作ってみて下さいね。
ruru | 922 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事