2021年3月18日 更新

野菜は冷凍保存すると便利!ラップ+保存袋で新鮮さも長持ちです

野菜室にたくさん入っている野菜は、冷凍すればもっと日持ちするんです。更にひと手間の下ごしらえで冷凍すれば、忙しい日の時短料理に最適でとっても便利ですよ。

2,533 view お気に入り 0
キャベツ

キャベツ

使いやすい大きさに切って、熱湯で10秒ほどゆでます。冷水で色止めをし、水けをよくふきとります。
【管理栄養士が解説】キャベツの冷凍保存ポイント5つ!保存期間・おすすめ調理法 - トクバイニュース (72757)

キャベツをおいしく冷凍するためには、短時間で凍らせることがポイントです。アルミトレーにキャベツをそのままのせ冷凍庫に入れましょう。
【キャベツは冷凍保存OK!!】すぐ使わない分は切って冷凍保存が便利! | 裏ワザレシピ (72460)

冷凍状態になったら使いやすいよう小分けにしてラップに包み、そのあと保存袋に入れて冷凍保存します。
ザク切りキャベツの解凍方法は、冷蔵庫に入れてゆっくり解凍するのがおすすめ。水分が出るので炒め物にはあまりお勧めしませんがグラタンやシチュー、ポトフに入れるとおいしくいただけますよ。
餃子の具としても使えます。冷凍キャベツを電子レンジで解凍すると余分な水分もしっかり出てくるので水分をしぼって具にしましょう。

カボチャ

カボチャは生の状態で食べやすい大きさに切り冷凍します。
【かぼちゃの保存】正しい冷凍と賞味期限。カビやニオイ対策まで | ほほえみごはん-冷凍で食を豊かに-|ニチレイフーズ (72422)

・種とわたを取り除き、しっかり水気をふき取ります。
・食べやすい大きさに切り分けます。
・ラップできっちり包み、保存袋に入れて冷凍します。
かぼちゃの種とわたは買ってきたらすぐに取り除くのが鉄則です。それでも冷蔵保存の場合、日持ちは3~4日程度と短め。かぼちゃの食感などを重視するなら買ってきてすぐに食べたいところですが、すぐに使わないなら冷凍保存しましょう。

時間がないときは「生」で種とわたはスプーンなどでくり抜いて取り除きます。水分が残っているとそこから傷むので、洗うなら実の部分は濡れないよう皮の部分だけにして、水気はペーパータオルでしっかりふき取ります。
マッシュしても冷凍できます

マッシュしても冷凍できます

・皮をむいてやわらかくゆで、滑らかになるまでマッシュします。
・ラップできっちり包み、保存袋に入れて冷凍します。
マッシュで冷凍したカボチャは牛乳に入れて煮ると、かぼちゃのスープが簡単にでき上がります!凍った状態で加えてもすぐに火が通ります。

ブロッコリー、小松菜などの青菜

ブロッコリーや青菜は、生でも加熱しても冷凍できます。解凍した時の食感が少し違うようなのでお好みの冷凍方法を試してみてください。ゆでる場合は「固め」がポイントです。
ブロッコリー

ブロッコリー

固めにゆでてから水気をふき取り、ラップに包んで保存袋で冷凍。
 (72431)

生のままでも保存できます。水気をしっかり切りラップで包んで保存袋で冷凍。
53 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

電子レンジもOK?無添加ラップのメリット・デメリットと活用法

電子レンジもOK?無添加ラップのメリット・デメリットと活用法

小さなお子さんがいるご家庭にとって、ラップは毎日の生活に欠かせないアイテムですよね。お弁当作り、食材の保存、離乳食の準備など、様々な場面で活躍します。そこで気になるのが無添加ラップ。従来のラップとは何が違うのでしょうか?今回は無添加ラップとは何か、メリットデメリットなどについてもお伝えします。
セツナ | 49 view
ラップホルダーは、空間を有効活用したいなら「吊り下げタイプ」が◎

ラップホルダーは、空間を有効活用したいなら「吊り下げタイプ」が◎

ラップやホイル等こまめに使うアイテムは、すぐ手の届く場所にすっきり収納したいもの。そんな方に便利なのがラップホルダーです。ラップホルダーにはいろいろなタイプがありますが、吊り下げタイプなら、ごちゃごちゃした感じにならず、スペースを取りません。この記事では「吊り下げタイプ」おすすめの商品をご紹介します。
ruru | 196 view
見た目も華やか!ラップを使って作るお花のおにぎり

見た目も華やか!ラップを使って作るお花のおにぎり

特別な道具を使わなくても、ラップでかわいらしいおにぎりが作れます。今回はお花を模したおにぎりのレシピを集めました。お弁当に朝ご飯にランチに、そして行楽や運動会の行事、ホームパーティー…たくさんの出番がありそうですね。
ruru | 140 view
食品ラップの一般知識??ラップにも添加物が!?ラップの使い分けや電子レンジでの使用方法は?

食品ラップの一般知識??ラップにも添加物が!?ラップの使い分けや電子レンジでの使用方法は?

ラップはどこのご家庭にもひとつはあり、食品の保存や電子レンジでの温めなどにとても便利。今や私たちの生活には欠かせないアイテムとなっています。しかし、食品ラップにも添加物があることや、その使い分け、電子レンジでの使用方法など、はっきりとしたことは知らずになんとなく使っているという方も意外に多いのではないでしょうか?こちらの記事では、これらについてお届けしていきます。
ruru | 752 view
ポリラップの製品ラインナップは?自分にピッタリのポリラップを選ぼう!

ポリラップの製品ラインナップは?自分にピッタリのポリラップを選ぼう!

ポリラップは、安全面・環境へのやさしさにこだわり、添加物を使用せずに製造されているのが大きな特徴となっています。ラップの原料にも、無添加のポリエチレンを採用しています。幅は15cm・22cm・30cmの3種類のラインナップ。皆さんが使いやすいサイズはどの種類でしょうか?
ruru | 446 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

yuma yuma

おすすめの記事

今注目の記事