via agripick.com
加熱して冷凍する場合
にんじんは加熱してから冷凍しても構いません。具体的な保存方法は生で保存する方法と同じように、にんじんを使いやすい大きさに切り、水をはった鍋でゆでてザルにあげます。次に粗熱がとれるまで冷まし、バッドに広げて一気に冷凍してください。
凍ったら冷凍用の保存袋に移し替え冷凍室で保存します。袋に入れるとき少なめの量にしておくと、解凍後に使いやすくなります。ちなみに、やわらか過ぎるまでゆでるのはNG。にんじんにつまようじを刺してようやく刺さる程度でOKです。
人参と玉ねぎのミックス野菜
人参と玉ねぎをミックスにして冷凍する方法もあります。キャベツや豚肉と一緒に炒めて野菜炒めにしたり、コンソメスープなどの中に入れてスープにしたり、みそ汁の具としても重宝します。
via ameblo.jp
大根
大根は冷凍することで細胞が破壊されるので、柔らかくなり味がしみやすくなります。短時間で味がしみてとろとろの食感になります。おでんはもちろん、手羽先との照り煮にしたら、しみしみ大根が主役になりそうです。
via lidea.today
通常、生の大根を使って煮物などを作る時は、やわらかくし、同時に独特のえぐみ・苦味を除去するために15分程度の下ゆでをします。3cmくらいの厚みに半月切りした大根なら、下ゆでと味付けで30分以上かかります。
しかし、冷凍大根の場合は、前述のように中まで煮汁がしみ込みやすくなっていますので、下ゆでする必要がありません。凍ったままの状態で鍋に入れてから15~20分程度で煮え、味もしみ込みます。
キャベツや白菜
キャベツや白菜は茹でて、かさを減らせばコンパクトに保存できます。
冷凍した白菜は、自然解凍か、凍ったまま調理します。鍋やスープなどに入れる場合は凍ったまま入れてOKです。白菜から出た栄養分もしっかり摂取できます。
キムチや漬物にするときも、凍ったまま味付けをしてOK。解凍と同時に味が染み込みやすくなります。
冷凍した白菜は、自然解凍か、凍ったまま調理します。鍋やスープなどに入れる場合は凍ったまま入れてOKです。白菜から出た栄養分もしっかり摂取できます。
キムチや漬物にするときも、凍ったまま味付けをしてOK。解凍と同時に味が染み込みやすくなります。
via cojicaji.jp
via www.kagome.co.jp
・細く切ったものはくっつきやすいので、小分けにしてラップで包んでから保存袋に入れるのがおすすめです。