2023年1月25日 更新

【食品ラップ利用法】ラップや酢など身近なものでお風呂の鏡がきれいになっちゃう裏ワザ♪

お風呂の鏡に付いた水垢、気になっちゃいますよね。力任せに掃除をしてしまうと、鏡に傷が付いてしまうこともあるので注意が必要です。こちらの記事では、ラップや酢など身近なもので浴室の鏡を掃除する方法や、専用商品のご紹介などをお届けします。

2,162 view お気に入り 0
★お酢
(鏡のうろこ落としで酢を使う場合は穀物酢やホワイトビネガーを使いましょう。
酢には様々な種類がありますが、穀物酢とホワイトビネガー以外は砂糖が使われておりベタ付くため、鏡のうろこ掃除には向いていません)
★スプレーボトル
★キッチンペーパー
★ビニールラップ

◆やり方

①スプレーボトルに、鏡を十分に濡らすぐらいのお酢を入れます。
②鏡全体にお酢をふきつけ、上からキッチンペーパーをかぶ...

②鏡全体にお酢をふきつけ、上からキッチンペーパーをかぶせます。

お酢を吹き付けてからキッチンペーパーで覆います
③キッチンペーパーの上から、さらに全体的にお酢をふきつけます。
④お酢が乾かないようにするため、鏡全体にラップをします。

④お酢が乾かないようにするため、鏡全体にラップをします。

しっかりラップで覆いましょう
⑤2,3時間ほど経ったらキッチンペーパーとラップをとり、スポンジでこすり洗いをします。
⑥最後に、鏡をシャワーで洗い流して終了です。
一度のお掃除で汚れが取れない場合は別の日に試してみましょう。
2,3日ほど連続してお掃除をすると効果があらわれやすいです。

◆お酢の代わりにクエン酸でもOK

材料

★クエン酸小さじ1/2杯もしくはお酢100ml
★水(100ml)
★スプレーボトル
★ペーパータオル
★ラップ(汚れが頑固な場合のみ)
クエン酸を使用する場合:クエン酸 小さじ1/2杯に対して水 100ml
お酢を使用する場合:お酢100mlに対し水100ml(お酢:水=1:1)を使用します。
クエン酸もしくはお酢と水をスプレーボトルに入れて混ぜます。

クエン酸小さじ1/2杯もしくはをお酢100mlに水を100ml入れてください。
 (113812)

鏡のうろこ落としおススメ③レモン水

59 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

カビやっつけろ!お風呂・ホース・パッキンなどのカビ退治には食品保存ラップが大活躍!!

カビやっつけろ!お風呂・ホース・パッキンなどのカビ退治には食品保存ラップが大活躍!!

カビの撃退には、どの家庭にもあるラップを使うのが有効ということをご存知でしょうか?ラップを巻くことにより、洗剤の蒸発が防ぐことができるので、より高い効果が期待できるんですよ!
ruru | 64 view
食品ラップ×重曹の組み合わせで汚れがすっきり!その掃除方法とは?

食品ラップ×重曹の組み合わせで汚れがすっきり!その掃除方法とは?

重曹をお掃除に使うのはもはや定番になりつつありますが、重曹をラップと組み合わせるとどうしてよいのでしょうか?それは、ラップなら重曹の粒子が繊維に入り込む心配がないため、汚れを擦って落とすお掃除に適しているからです。この記事では、ラップ×重曹でどのようなお掃除に向いているかお届けしていきます。
ruru | 3,125 view
ラップで家中ピカピカに!? お掃除に使えるラップ活用術

ラップで家中ピカピカに!? お掃除に使えるラップ活用術

食品の保存や調理に活躍するラップが、お掃除にも使える!と話題になっています。くしゃくしゃと丸めてスポンジ代わりにしたり、洗剤を浸透させるためにラップで覆ったり…。今回はラップのお掃除活用術をご紹介します♪
cobachi | 22,180 view
冬のお風呂にご注意!年齢にかかわらず「ヒートショック」に気を付けよう

冬のお風呂にご注意!年齢にかかわらず「ヒートショック」に気を付けよう

有名人のお風呂での事故死で注目されることとなった「ヒートショック」。高齢者に多いイメージでしたが、入浴中のヒートショックで亡くなる方は交通事故の3倍以上といいます。こちらの記事では、一人でも多くの方にリスクを回避いただけるように、改めて「ヒートショック」について注意喚起を行っていきます。
ruru | 10 view
引っ越し挨拶品に悩んだら…「食品ラップ」がおすすめ!!

引っ越し挨拶品に悩んだら…「食品ラップ」がおすすめ!!

新年から、もしくは新学期にお引越しされる方もいらっしゃると思います。ご近所さんになられる方に、挨拶品を渡していますか?この挨拶品、何にしたらよいか結構迷いますよね。そんな時は「食品ラップ」がおすすめですよ。
ruru | 16 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事