2018年12月21日 更新

栗きんとんの簡単な作りかた!さつまいもを使ってお正月の定番、栗きんとんを作りましょう!

おせち料理の1品、黄色に輝いてひときわ存在感を出しているのが『栗きんとん』。さつまいもと栗の甘露煮で簡単にできるレシピを集めました。忙しい年末年始ですが手作りにこだわった我が家の1品にしてみましょう!

5,206 view お気に入り 0
栗きんとんです☆栗とさつまいもの甘味旨みがギュッ♪ レシピ・作り方 by ゆんゆんゅん|楽天レシピ (35296)

割ったくちなしの実はティーパックに入れます。
30分程あく抜きしたさつまいもと水とくちなしを入れ、1時間位浸してからゆでます。
 (35297)

さつまいもがゆであがったら、お湯とくちなしの実を捨てて、マッシュ状にします。
くちなしの実を加えるだけで黄金さが増します。
くちなしの実はスーパーで取り扱っていないところもあるようです。通販をご利用するのが良いと思います。

Amazon | くちなしの実ホール SB 100g | ママパン | コショウ 通販

454
くちなしの実ホール SB 100gがコショウストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。

電子レンジでも作れます♡

レンジで栗きんとん | お酒にピッタリ!おすすめレシピ | サッポロビール (35292)

材料 (4人分)
・さつまいも 300g
・栗の甘露煮 1瓶(約200g)
・はちみつ 小さじ1
・塩 少々
・くちなしの実(乾燥) 1/2個
・好みの葉もの(付け合せ) 少々
レンジで栗きんとん | お酒にピッタリ!おすすめレシピ | サッポロビール (35315)

あく抜きしたさつまいもと、ティーパックに入れたくちなしの実と水。
ラップをかけて電子レンジ600Wで15分チン!
レンジで栗きんとん | お酒にピッタリ!おすすめレシピ | サッポロビール (35316)

熱いうちにしっかりつぶすのがコツ。甘露煮のシロップ、はちみつ、塩を加えてさらに混ぜます。
ラップをしないで更に600Wで1分チンします。
はちみつを入れるのでなめらかさもプラスされますね。

甘いのがお好みの方♡

簡単おせち料理・栗きんとん レシピ・作り方 by 長澤家長男|楽天レシピ (35302)

材 料(6人分)
・栗甘煮(市販品)12粒(混:6 盛:6)
・さつまいも400gくらい
・砂糖1/2カップ
・みりん大さじ5
・はちみつ大さじ2
・塩少々
・くちなしの実2個
甘党の方には、砂糖もみりんも入れるこちらのレシピをご紹介
https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1280002819/

甘さと鮮やかな色の安納芋で簡単にできます!

36 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

お正月にはどんな由来があるのでしょうか?お正月はどのように過ごしてますか

お正月にはどんな由来があるのでしょうか?お正月はどのように過ごしてますか

「あけましておめでとうございます」の挨拶をし、おせちにお年玉、初詣と毎年当たり前のようにお正月を過ごしていますが、そもそも由来を考えたことは少ないのではないでしょうか。
yuma | 30 view
日本の伝統おせち!工作で具材いっぱいのおせちにトライ♪

日本の伝統おせち!工作で具材いっぱいのおせちにトライ♪

お正月といえばおせち料理!おせちをお子さんと工作してみませんか?ごっこ遊びに使ってもよし、玄関やお部屋に飾るのもいいですね。ちょっと時間がかかってしまうかもしれませんが、なかなか豪華で華やかなおせち料理が出来上がりますよ。
ruru | 38 view
子どもも喜ぶアレンジでお正月を楽しく♪ おせち料理の子ども向けレシピ

子どもも喜ぶアレンジでお正月を楽しく♪ おせち料理の子ども向けレシピ

おせち料理は味が濃く、お酒の肴のようなお料理が多いです。あまり子供になじみがない食材も少なくありません。なので、子供が食べられるものが少ないといえるでしょう。子供が食べやすいようにアレンジをして、みんなで楽しく食べられるおせちにしませんか?
ruru | 3,958 view
食欲の秋がやってきました!秋の味覚をたくさん入れた美味しい炊き込みご飯のおすすめ

食欲の秋がやってきました!秋の味覚をたくさん入れた美味しい炊き込みご飯のおすすめ

栗、サツマイモ、きのこに鮭など秋の旬な具材をたっぷり入れて作るおいしい炊き込みご飯。新米で炊けばさらに秋を満喫ですよ!
yuma | 2,140 view
手づかみ食べの時期におすすめ!離乳食にぴったりのおやきレシピ集

手づかみ食べの時期におすすめ!離乳食にぴったりのおやきレシピ集

離乳食のおやき、いつから食べられるか、レシピはどのようなものがあるのか、冷凍方法など気になりませんか? おやきは様々な具材と相性がよく、手づかみで食べられることから、離乳食の中でも大人気のメニューです。 今回は離乳食のおやきについてご紹介します。
ruru | 12,649 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

yuma yuma

おすすめの記事

今注目の記事