お鍋で作るこんぶだしの取り方【基本編】
*まずは基本のこんぶだしの取り方です。
材料:昆布10cm、水2カップ
1.昆布は水気を絞ったふきんできれいに拭く
2.鍋に昆布と水を入れ20分程放置
3.弱火にかけ沸騰する直前に昆布を取りだす
*お手軽こんぶだしの取り方【冷蔵庫で放置編】
こちらは完全放置型(笑)使う前には加熱してください。
材料:昆布10cm、水2カップ
1.昆布は水気を絞ったふきんできれいに拭く
2.密閉容器に水と昆布を入れ冷蔵庫に一晩放置
*お手軽こんぶだしの取り方【時短編】
こちらも完全放置型ですが、分量を少なくして浸す時間を時短!
同じく使う前には加熱してくださいね。
材料:昆布2cm、水1/2カップ
1.昆布は水気を絞ったふきんできれいに拭く
2.容器に水と昆布を入れ1時間程放置
*こんぶだしの保存法
こんぶだしは冷凍保存可能です。
製氷皿に大さじ1杯ずつ入れて冷凍していました。
固まったら製氷皿から取りだしてフリーザーパックで保存。
解凍は電子レンジでチン♪でOKなので少量ずつ作るよりは
まとめて作る方が時短になりますね!
自然のだしは塩分を気にしなくていいですし、大人の食事にも使えるので多めに作って利用しましょう。
おかゆ、野菜と組み合わせて使いましょう。
おかゆ、野菜と組み合わせて使いましょう。
食事の楽しさを教えてあげましょう
離乳初期では、赤ちゃんに食事の楽しさを教えてあげましょう
最初は慣れないことの連続であたふたしてしまうこともあると思います。また、煮て裏ごして、手を尽くして用意した離乳食を全く食べてくれなかったり、ひっくり返されてしまったりということもあるかもしれません。その都度イライラして、悲しい気持ちになりがちですが、赤ちゃんにだって大人と同様、食べたくない気分のときがあったり、初めてのことに戸惑ったりするのです。ママが根気よく毎日続けて、赤ちゃんに食事の楽しさ、食材そのもののおいしさを教えてあげられるといいですね。
via 192abc.com
何を要求しているのか、わからない赤ちゃんです。愛情を込めてお母さんも楽しく料理し食べさせてあげられるといいですね。
注意点まとめ
この時期の注意点
まずはあせらず、赤ちゃんの様子を見ながらゆっくりと進めることが大切です。
赤ちゃんが離乳食に慣れないうちは、うまく飲み込めなかったり、スプーンを舌で押し出してしまうことがあります。
根気よく続けるのと、あまりに嫌がる場合は、時期を少し後ろ倒しにするのもありですよ。
また、はじめての食材をあたえる際は、万が一アレルギーなどの症状がでるリスクも考えて、小児科の診療時間のあいだにしておきましょう。
赤ちゃんが離乳食に慣れないうちは、うまく飲み込めなかったり、スプーンを舌で押し出してしまうことがあります。
根気よく続けるのと、あまりに嫌がる場合は、時期を少し後ろ倒しにするのもありですよ。
また、はじめての食材をあたえる際は、万が一アレルギーなどの症状がでるリスクも考えて、小児科の診療時間のあいだにしておきましょう。
via ikujimama.net
一人目の赤ちゃんと二人目以降の赤ちゃんとでは、心構えがまた少し違うところがあるかもしれませんが、その子それぞれ違うと思います。健康状態を確認しながら、その子に合わせて進めていきましょうね。
私の場合は1週間分まとめて作っていたのでお鍋で作ることが多かったです。