2022年7月15日 更新

ハッカ油やアロマオイルで簡単!安心!手作り虫除けスプレーの作り方

今年は例年に比べ、かなり早くに梅雨が明けました。夏が好き!という方でも、気温が高くなってくると出てくる、蚊などの虫にはうんざりしてしてしまうのではないでしょうか。虫よけスプレーをするにしても、成分がちょっと心配です。こちらでは、自然由来のオイルで作る手作り虫除けスプレーの作り方をご紹介します。

1,327 view お気に入り 0

ハッカ以外でも◎

アロマオイルで作る🌱虫よけスプレーの作り方 - YouTube

アロマテラピー1級アロマテラピーアドバイザーが、アロマオイルを使った安心して使える〝手作りの虫よけスプレーの作り方“を紹介です♪2週間ほどで使いきれる量で作ってみてくださいね肌の弱い方は、半分ほどの少なめの精油(アロマオイル)の量で作ってみてください〝AYUMIの暮らし‘’ぜひチャンネル登録よろしくお願いします?...

◆蚊を寄せ付けない精油の代表例

・ラベンダー
・シトロネラ
・ユーカリ・ラディアタ
・ゼラニウム
・ヒバ
・ニーム
ハッカの代わりに、これらの精油を入れても、ミックスしてもOKです。

◆ラベンダー

蚊や蛾などの害虫に効果があるとされているラベンダーは、「リナロール」という成分を多く含んでいます。
このリナロールは防虫作用が高く、市販されている虫除けグッズにもラベンダーから抽出した成分が配合されているほど。

香りも良く人間にとってはリラックス効果もあるため、虫除けのハーブ選びに悩んだらまずラベンダーを選ぶのがおすすめです。
内田くみ@茶ぶ台返しコーチ @kumicoaching...

内田くみ@茶ぶ台返しコーチ @kumicoachingさんツイッター

ドクダミチンキとアロマオイルで
娘と虫よけ、痒みどめスプレー作り。
ペパーミント、ハッカ、ラベンダー、
樹木系もブレンドしてさわやかー😍

◆シトロネラ

「シトロネラール」という蚊や昆虫が嫌う成分が含まれています。

レモンのような柑橘系のさわやかな香り。
アウトドア用のキャンドルなどに配合されているので、一度は嗅いだことがあるかもしれません。
Aromahausかすみ屋さんツイッター
@kasumiya
今日は忙しかったので今頃ツイート。虫よけ目的でハッカ油だのペパーミントだの使っている貴方、「シトロネラ精油」をぐぐって購入するのです。ずっと安全ですし効果も大きいです。特に蚊には。Gについてはよくわからんけど。お値段もそんなには高くないです。お試しあれ。#ペパーミントの日
jasmin @jasmin_1035さんツイッター

jasmin @jasmin_1035さんツイッター

蚊が多くなってきたので
虫除けスプレー作成🌿

●アルコール5mm
●シトロネラ8滴
●ペパーミント2滴
●精製水45mm

リフレッシュにもなって最高✨

#生活の木
#シトロネラ
#虫よけ

市販の虫よけ、
ワンプッシュタイプじゃ→小動物などの生体によくない

ディート→有害だと言われている

◆レモンユーカリ

シトロネラと同様「シトロネラール」を多く含んでいます。

名前にレモンとつくのでレモンの香りをイメージしてしまいがちですが、山椒のような香りと表現されることが多いです。

レモンユーカリ油は3歳未満には使用禁止です。
aquaさんツイッター
@aquajewel44
レモンユーカリは虫よけ?にもなるらしいので、いつも蚊取り線香がわりに
我が家では玄関とか入口のところにぷらーんっとスワッグをかけてます(--;オシャレではないです・・
57 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

ディート不使用で安心! 人気の「無添加」虫よけスプレー

ディート不使用で安心! 人気の「無添加」虫よけスプレー

虫よけに含まれる成分のディートやイカリジンについて知っていますか?小さな子どもから安心して使える虫よけスプレーの選び方や人気のアイテムをご紹介します。
yokapon | 11,979 view
市販のふりかけの添加物が心配なら…自家製ふりかけがおすすめ!

市販のふりかけの添加物が心配なら…自家製ふりかけがおすすめ!

市販のふりかけは化学調味料や着色料が心配。それなら自家製ふりかけを作ってみるのがおすすめです!無添加で美味しい手作りふりかけの作り方をご紹介します。
yokapon | 6,294 view
子どもにも安心して食べさせられる♪ 無添加おやつを手作りしよう!

子どもにも安心して食べさせられる♪ 無添加おやつを手作りしよう!

食品添加物はなるべく避けたいけど、市販の無添加のお菓子がなかなか見つからない…。そんなときは、おやつも手作りしませんか? 意外と簡単に作れて、手作りだからもちろん無添加!おやつの手作りレシピをまとめました♪
cobachi | 24,145 view
赤ちゃんに安心なものを選びたいママへ!おすすめの無添加商品

赤ちゃんに安心なものを選びたいママへ!おすすめの無添加商品

すこやかに成長できるように、赤ちゃんの体に入るものは、絶対に安全であってほしいと願うのは当然のこと。こちらでは、赤ちゃんの「安全」を第一に考えた商品を、いろいろなジャンルよりご提案します。
ruru | 3,674 view
段ボールで作ってみよう!子どもと遊べる&作れる段ボールの簡単工作

段ボールで作ってみよう!子どもと遊べる&作れる段ボールの簡単工作

ダンボール工作は、子供達にとても人気があります。そして、手先を使って何かを作ることは、脳の活性化や知育にもとても効果があると言われています。簡単に作ることができるものから、ちょっと工夫を凝らしたものまで、子どもたちが喜ぶダンボールの工作作品を集めてみました。
ruru | 69,209 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事