2016年11月4日 更新

いつ避難すればいいの?「避難準備情報」と「避難勧告」の違いとは

浸水、洪水、土砂災害などの被害に遭わないためには正しい情報を知って、早めの避難を心がけることが大切です。台風や大雨の時、ニュースなどでよく耳にする「避難勧告」や「避難指示」という言葉。あなたは避難勧告と非難指示の違いを知っていますか?

4,810 view お気に入り 0
ちなみに「避難命令」という言葉を聞くこともありますが、日本では法律に基づく「避難命令」はありません。法律で規定されているのは「避難指示」と「避難勧告」のみです。

「避難準備情報」、「避難勧告」、「避難指示」の危険度をチェック

避難準備情報 人名人物検索 (7889)

土砂災害について - 北九州市 (7890)

この3つの中でもっとも緊急性が高く、強制力が強いのは「避難指示」です。その次が「避難勧告」で、一番弱いのは「避難準備情報」です。

自分が住んでいる地域の危険を知ろう!

洪水ハザードマップ - 新城市 (7899)

台風などで被害に遭わないためには、自分の住んでいる地域にどんな危険があるかを知っておくことが大切です。自治体などで作成される、浸水しやすい地域、土砂災害が起きやすいなどをまとめたハザードマップを確認しておきましょう。
土砂災害警戒区域は、日本全国で約40万か所も存在しています(2015年8月末時点)。土砂災害防止法による調査が各地で進められていて、警戒区域はさらに増えて約65万か所になると言われています。
NHK そなえる 防災|特集|土砂災害の前兆を知って命を守ろう (7894)

土砂災害は山地部だけで起こるものではありません。東京都でも指定済の土砂災害警戒区域は約8,700か所あり、大雨などで斜面が崩れる被害が起きています。
特に、避難勧告等が発令されていなくても、「いつもと違う」「何かおかしい」と思ったら早めの避難を心掛けましょう!!
27 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【大雨に備える】スマホに入れておくと便利なおすすめ防災アプリ

【大雨に備える】スマホに入れておくと便利なおすすめ防災アプリ

災害被害を防ぐため、スマホに入れておきたい防災アプリ・サービスをご紹介していきます。もしもの事態に陥った際、非常に役に立つので、心配な方はぜひこの機会に防災アプリを活用してみてくださいね。
ruru | 708 view
【防災の基本】わかるのは浸水の被害だけじゃない!ハザードマップの見方

【防災の基本】わかるのは浸水の被害だけじゃない!ハザードマップの見方

「ハザードマップ」はご存知でしょうか?区市町村ごとに作成されていて、住んでいる地域より紙ベースで配られるもののほか、パソコンやネットでも確認することが出来ます。災害に備えるための基本は、ハザードマップをチェックすることから始まりますよ。こちらでは、ハザードマップの見方をご紹介していきます。
ruru | 2,546 view
テレビ番組でも紹介され話題に!災害に備えて絶対にみておくべき2つの防災マップ

テレビ番組でも紹介され話題に!災害に備えて絶対にみておくべき2つの防災マップ

こちらの記事では、テレビ番組でも紹介された「重ねるハザードマップ」「地震ハザードカルテ」を取り上げていきます。自然災害はいつ起こるかわかりません。お住まいの地域の防災情報をしっかりチェックできるようになりましょう!
ruru | 1,002 view
もし道路が川のようになったら、どうする!? 冠水時の歩き方を知っておこう!

もし道路が川のようになったら、どうする!? 冠水時の歩き方を知っておこう!

我が国では、台風や集中豪雨などによって、毎年のように水害が発生しています。もし自宅が冠水し、道路が川のようになってしまったらどのような対策を取るべきなのでしょうか?いざそうなってから慌てないよう、事前にこちらの記事を読んでみることをお勧めします。
ruru | 971 view
宮城県沿岸部在住の東日本大震災での体験談~地震・避難~

宮城県沿岸部在住の東日本大震災での体験談~地震・避難~

東日本大震災より11年が経とうとしています。こちらの記事は、宮城県沿岸部在住・筆者の東日本大震災の体験談を書いています。どこでどう地震を体験したか、そして高台に逃げた経緯、津波のことなど時系列で事細かく記しました。
ruru | 2,788 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

cobachi cobachi

おすすめの記事

今注目の記事