2016年11月4日 更新

いつ避難すればいいの?「避難準備情報」と「避難勧告」の違いとは

浸水、洪水、土砂災害などの被害に遭わないためには正しい情報を知って、早めの避難を心がけることが大切です。台風や大雨の時、ニュースなどでよく耳にする「避難勧告」や「避難指示」という言葉。あなたは避難勧告と非難指示の違いを知っていますか?

4,834 view お気に入り 0

大雨や土砂災害の際の避難はどうする?

大摩邇(おおまに) : 九州の洪水・大雨被害でタイが義援金!素晴らしき支え合い!福岡の川が氾濫、気象兵器HAARPが暴れる!TPP参加表明の脅しか? (7876)

日本は梅雨前線や台風などにより、たくさんの雨が降る。年間平均降水量は1714ミリ。これは世界平均の973ミリに比べて2倍近い数だ。

世界第4位の多雨国ともいわれ、台風に関しては、年平均26個の台風が国内に上陸している。こういったこともあって、風水害によって犠牲になった人の割合は他の自然災害に比べて一番多いのが現状だ。それだけ、風水害というのは身近な災害の一つととらえるべきだろう。
山が多い日本は、台風や集中豪雨、地震などにより土砂災害が発生しやすい環境にあります。実際に土石流や崖崩れなどによる災害は毎年全国で約1,000件も発生しており、2014年8月に起きた広島の災害は記憶に新しいところです。
台風や集中豪雨などによる被害が多い日本では、洪水、浸水、土砂災害などに備えが必要です。
そこで気をつけたいのが、自治体から出される避難を促す情報。
あなたは「避難勧告」と「避難指示」の違いを知っていますか?

「避難準備情報」、「避難勧告」、「避難指示」の意味

特務機関NERVさんのツイート: "【#札幌 66万人に避難勧告】札幌市は土砂災害や洪水の危険が高まっているとして、午前4時45分現在で、中央区、南区、豊平区、清田区、厚別区、白石区の合わせて6区のおよそ35万3000世帯、66万人を対象に避難勧告を出しています。 http://t.co/bvAvtMUbVE" (7887)

台風などの災害時にニュースで「避難指示」や「避難勧告」という言葉を耳にしますよね。他にも「避難準備情報」というものもあります。これらはどんな時に発令され、どれが一番、緊急性が高いのでしょうか?
台風のとき、チェックしなければいけないのが、各市町村や気象庁などが出す避難情報だ。この避難情報には3つのレベルがある。

・避難準備情報

避難準備情報は、今後、避難勧告が発令される可能性が高い時に、一般住民に避難の準備を促すもの。
また、お年寄りや身体障害者など、移動に時間がかかる災害時要援護者を、早期に避難させるため呼びかけるものでもある。

・避難勧告

避難勧告は、災害の発生する恐れがある場合に、避難のため立ち退きを勧めるもの。

・避難指示

避難指示は、災害が発生している、もしくは発生する恐れが非常に高と判断された時に出され、避難勧告よりも危険が切迫し、避難のため立ち退きさせるためのもの。
27 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【大雨に備える】スマホに入れておくと便利なおすすめ防災アプリ

【大雨に備える】スマホに入れておくと便利なおすすめ防災アプリ

災害被害を防ぐため、スマホに入れておきたい防災アプリ・サービスをご紹介していきます。もしもの事態に陥った際、非常に役に立つので、心配な方はぜひこの機会に防災アプリを活用してみてくださいね。
ruru | 753 view
【防災の基本】わかるのは浸水の被害だけじゃない!ハザードマップの見方

【防災の基本】わかるのは浸水の被害だけじゃない!ハザードマップの見方

「ハザードマップ」はご存知でしょうか?区市町村ごとに作成されていて、住んでいる地域より紙ベースで配られるもののほか、パソコンやネットでも確認することが出来ます。災害に備えるための基本は、ハザードマップをチェックすることから始まりますよ。こちらでは、ハザードマップの見方をご紹介していきます。
ruru | 2,586 view
テレビ番組でも紹介され話題に!災害に備えて絶対にみておくべき2つの防災マップ

テレビ番組でも紹介され話題に!災害に備えて絶対にみておくべき2つの防災マップ

こちらの記事では、テレビ番組でも紹介された「重ねるハザードマップ」「地震ハザードカルテ」を取り上げていきます。自然災害はいつ起こるかわかりません。お住まいの地域の防災情報をしっかりチェックできるようになりましょう!
ruru | 1,135 view
もし道路が川のようになったら、どうする!? 冠水時の歩き方を知っておこう!

もし道路が川のようになったら、どうする!? 冠水時の歩き方を知っておこう!

我が国では、台風や集中豪雨などによって、毎年のように水害が発生しています。もし自宅が冠水し、道路が川のようになってしまったらどのような対策を取るべきなのでしょうか?いざそうなってから慌てないよう、事前にこちらの記事を読んでみることをお勧めします。
ruru | 1,108 view
宮城県沿岸部在住の東日本大震災での体験談~地震・避難~

宮城県沿岸部在住の東日本大震災での体験談~地震・避難~

東日本大震災より11年が経とうとしています。こちらの記事は、宮城県沿岸部在住・筆者の東日本大震災の体験談を書いています。どこでどう地震を体験したか、そして高台に逃げた経緯、津波のことなど時系列で事細かく記しました。
ruru | 2,889 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

cobachi cobachi

おすすめの記事

今注目の記事