2023年4月3日 更新

九九が覚えられないお子さんに!お助けツールはこれだ☆

かけ算の「九九」は、小学2年生になったら誰もが超えなければならない「壁」です。興味のあることはすぐに覚えるのに、九九だけどうしても苦手というお子さんも中にはいます。楽しい雰囲気の中で九九を覚えることができるよう、いろいろなツールを調べてみました。

2,423 view お気に入り 0
歌で覚えるのは、楽しく自然に覚えられるというメリットがある一方、いつまでも歌で考えてしまって瞬時に答えるのが難しくなりがちというデメリットもあります。

歌で九九に慣れてきたら、通常の九九をしっかりと覚え、こういうことを歌っていたのね、と納得してもらうことも大切です。

語呂合わせ

YouTubeチャンネル『小島よしおのおっぱっぴー小学校』で、九九の語呂合わせを紹介してくれています。

小2算数「おっぱっぴー式 九九」① - YouTube

よしおの大発明「おっぱっぴー式 九九」第一弾!九九がなかなか覚えられなくて困っているみんなに見てほしいです^ - ^「かけざん」もおもしろいよhttps://youtu.be/u3UjyIbdQnU学校で使っている教科書によって学習する学年がちがうことがあります。どんな学年でも楽しめる内容になっているのでいろいろ...
『小島よしおのおっぱっぴー小学校』では、2.3.4.6.7.8.9段の個別の動画もあります。

全部を語呂合わせで覚えようとすると、それはそれで覚えるのが大変なので、それは無理と思います。

しかし九九を覚えていると必ず「なかなか覚えられない式」や「間違えやすい式」がそれぞれ出てくると思います。

例えば、7の段、8の段など詰まってしまうこともありますよね。
そんな時、覚えられない分だけでも語呂合わせを利用すると、楽しい気持ちで覚えることができます。

九九アプリで覚える

最近では、九九の歌だけでなく、スマートフォンやタブレットのアプリで九九を覚えることも可能です。

アプリは楽しく取り組めるような工夫がされているため、意欲的に取り組めるイメージがしますね。

◆九九のトライ

「九九のトライ」は、ドラゴンの可愛いキャラクターが魅力的な九九アプリ。

かけ算の計算が正解するごとに、キャラクターの成長が見られるため、ゲーム感覚で楽しみながら学んでいくことができますよ。

◆九九チャレ

「九九チャレ」は暗記問題に加えて、応用問題が充実している九九アプリです。

数字だけの問題だけでなく、りんごや文章を使った問題もあり、多種多様な問題からしっかり学べます。
学習記録をチェックすることもできるので、学びの進捗をすぐにチェックできるのもポイントです。

九九の暗記だけでなく、掛け算をしっかりと理解して欲しいパパ・ママにも好評。

◆聞いて喋って覚える九九

65 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

おうちミスド♪ミスタードーナッツのメニュー再現レシピ集

おうちミスド♪ミスタードーナッツのメニュー再現レシピ集

ミスドのドーナツ、おいしいですよね~、無性に食べたくなる時がありますよね~。そんなときには、わざわざお店まで買いに行かなくても、自宅で再現できるレシピがあるんです!自分で作ればリーズナブルですし、好みで甘さを調整できるなどメリットたくさんですよ♪
ruru | 8,851 view
無添加食品の選び方とは?ショップ別おすすめ無添加商品

無添加食品の選び方とは?ショップ別おすすめ無添加商品

無添加食品が健康にいいのはわかるけれど、いろいろな疑問もありますよね。こちらの記事では、無添加食品を購入したいけれど、どうやって選んだらよいのか、そしてどこで売っているのか、どのような商品があるかなどをお伝えしていきます。
ruru | 211 view
読書感想文の書き方にはコツがある⁉つまづかない読書感想文の書き方

読書感想文の書き方にはコツがある⁉つまづかない読書感想文の書き方

読書感想文って苦手意識が高いお子さんが多いですよね。どんな本を選ぶか、何を書いたらいいか、考えることがたくさんあってなかなか取り組めない宿題の一つだと思います。今回は、読書感想文の書き方のコツをご紹介します。
のんきち | 31 view
通知表はどう見ればいい?子どもの力を伸ばす通知表の見方のコツ

通知表はどう見ればいい?子どもの力を伸ばす通知表の見方のコツ

2020年度から新学習指導要領が施行され、通知表の見方も変わっています。今年入学したばかりの1年生の保護者にとっては、どのように通知表をみたらよいのかわからないという人も多いでしょう。そこで、元小学校教諭の経験から、通知表の見方についてご紹介します。
ちこた | 147 view
おうちでも冬を楽しめる♪「雪だるま」工作の動画アイデア集

おうちでも冬を楽しめる♪「雪だるま」工作の動画アイデア集

お子様と雪だるま工作をしてみませんか?雪だるまさんならクリスマスシーズンが終わっても2月くらいまで、長く飾れるので良いですね(o^^o)
ruru | 390 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事