2025年8月25日 更新

粉ミルク・キューブミルク・液体ミルク「余っているミルクの活用方法♡」

赤ちゃんの断乳もできて、ミルクが余っていたらお料理に使ってみましょう。赤ちゃんの離乳食にはもちろんですが、お菓子作りなどにも活用できます。

液体ミルクを使って

らくらくミルクの特徴|株式会社 明治 (153402)

ミルクミネストローネ

らくらくミルクアレンジレシピ|株式会社 明治 (153414)

明治さんの液体ミルク ほほえみ らくらくミルクを使ったレシピをご紹介します。
子供から大人までおいしく頂けるミルクミネストローネです。

材料
ソーセージ 2本
じゃがいも 1/3個 (約50g)
玉ねぎ 1/5個 (30g)
人参 1/5本 (20g)
カットトマトの水煮 60g
サラダ油 小さじ1/2
塩 少々
水 60ml
乾燥パセリ 少々
らくらくミルク 240ml
作り方
ソーセージは5ミリ幅の輪切り、じゃがいもは1センチ角、玉ねぎと人参は薄切りにする。
鍋にサラダ油、ソーセージ、じゃがいも、玉ねぎ、人参を入れ弱火にかける。
塩を振って全体を炒め合わせたら水とカットトマトの水煮を入れ、蓋をして8分ほど煮る。
らくらくミルクを入れて温め、器に盛ってパセリをふる。

ミルク衣の天ぷら

とうもろこしの牛乳かき揚げ |  ミルクレシピ |  Jミルク (153420)

水の代わりに牛乳を使う天ぷらが人気のようなんです。外がカリカリ中はフワフワの食感になるそうですよ。液体ミルクが余ってたら水の代わりに入れてみては?牛乳より甘みも出て子供にも受け入れてもらえそう。
41 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

赤ちゃんに安心なものを選びたいママへ!おすすめの無添加商品

赤ちゃんに安心なものを選びたいママへ!おすすめの無添加商品

すこやかに成長できるように、赤ちゃんの体に入るものは、絶対に安全であってほしいと願うのは当然のこと。こちらでは、赤ちゃんの「安全」を第一に考えた商品を、いろいろなジャンルよりご提案します。
ruru | 3,769 view
赤ちゃんと避難!赤ちゃんがいる家庭の「防災リュック」の中身を考える

赤ちゃんと避難!赤ちゃんがいる家庭の「防災リュック」の中身を考える

災害が起きた時、赤ちゃんを抱えてすぐに避難する準備はできていますか?持ち出し用の赤ちゃんがいるご家庭におすすめの防災リュックの中身について、様々な情報を共有していけたら・・・。子どもの成長に合わせて見直すのも大切!だそうですよ。
ruru | 2,478 view
日本でもいよいよ認可! 防災用の備蓄にもおすすめの「液体ミルク」まとめ

日本でもいよいよ認可! 防災用の備蓄にもおすすめの「液体ミルク」まとめ

日本でもいよいよ販売が認可された液体ミルク。液体ミルクとは一体どのようなものなのでしょうか。ママの負担を軽くしたり、災害時にも活躍が期待される液体ミルクのメリットやデメリット、通販で手に入る商品などをご紹介します。
yokapon | 2,110 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

yuma yuma

おすすめの記事

今注目の記事