2019年9月8日 更新

夏のお疲れ肌のケアは大丈夫ですか?ラップを使ってお手入れをしてみましょう♡

夏を過ごした肌は紫外線のダメージはもちろんのこと、暑さで皮脂が過剰になったり、エアコンで乾燥したりとっても疲れています。そんなお疲れ肌はラップを使うと保湿力がUPします!

2,204 view お気に入り 0

夏、ダメージを受けた肌には保湿が大切

紫外線やエアコンは乾燥のダメージがあるんですね。
美女医が実践! 乾燥にはラップふんわりパック|からだにいいことWeb (45673)

夏を過ごした肌は美白ケアはもちろんのこと保湿ケアも大切です。
夏の疲れが溜まったお肌は、主に乾燥によるダメージを受けています。
紫外線やクーラーの風によって、乾燥した状態になっていることが多いんですよ。

お肌のコンディションを整えるには、美白ケアと共に乾燥のケアをすることをおすすめします。
じっくりとパックなどをして乾燥をいたわれば、疲れたお肌も元気に回復しますよ。

週1☆10分あればできるお肌のバランス調節

夏の暑さで皮脂量が増えたり、エアコンで乾燥したり、肌の崩れた皮脂バランスを整えるのにラップパックがおすすめ!5分から10分くらいで充分です。
【緊急連載②】美賢者が助言! アラサーの夏ど真ん中の疲れ肌をレスキュー!【毛穴ケア編】|佐野桐子|ビューティニュース|VOCE(ヴォーチェ)|美容雑誌『VOCE』公式サイト (45652)

紫外線のダメージ、乾燥、皮脂バランスの崩れは少しずつ蓄積されて、シミ、シワ、たるみとなって現れます。
混合肌は、“油田”と“砂漠”が混在しています。そんな、エリアによってあべこべな肌状態を整えてくれるのが乳液。水分と油分を両方持つ乳液でラップパックすると、各パーツに足りないものがぐんぐん吸収され、簡単に皮脂バランスをアジャストできます。

ラップパック手順

1.クレンジング・洗顔
2.化粧水をたっぷりつける
3.保湿タイプのシートマスクで栄養補給 
★日焼けが気になる時は美白シートでマスク
4.マスクを外し、美容オイル+ラップ+蒸しタオルでパック
★息ができるように鼻部分は穴をあけてね
夏のダメージ、溜めてない?「乾燥・日焼け」お悩み別スキンケア2つの方法 - Peachy - ライブドアニュース (45650)

日焼けをしているときは、ラップで刺激を与えてしまこともあるのでやめた方がいいですよ。
その場合はシートマスクの上に蒸しタオルではなく冷やしたタオルをあてましょう!
(5)仕上げは乳液・クリームで
お疲れ肌にさようなら!秋前のおすすめスキンケア【対策編】 | 美容 | ナチュラルサイエンス for Mama & Kids Smile (45679)

しっとり♡
ラップパックは、長時間行えばよいというものではありません。皮脂の量が多い脂性肌の場合、ラップパックを長時間行うことで、逆にニキビができることもあります。10分前後を目安に行うとよいでしょう。また、化粧水などの成分がより浸透すると考えられることから、週1度程度行うスペシャルケアに位置付けるとよいでしょう。
 (45684)

シートマスクの上に直接ラップを覆ってもOK!肌に密着するようにね。

鼻の穴を避けて、顔の上半分と下半分にラップを重ねると良いみたい。
30 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

ラップで布にプリントが出来る!Tシャツやトートバック、マスクなどお好きな布製品にOK♡

ラップで布にプリントが出来る!Tシャツやトートバック、マスクなどお好きな布製品にOK♡

食品ラップとクッキングシート、そしてアイロンがあれば、転写プリントができるんです! アイロンプリントのシートを使用せずに、印刷したお気に入りの写真やイラストなどを、布に簡単にお手軽に貼る方法をご紹介します。
ruru | 41,270 view
おにぎりの包み方 ラップ ホイル ワックスペーパー

おにぎりの包み方 ラップ ホイル ワックスペーパー

おにぎりを包むときはラップやアルミホイルなどを使うのが一般的。同じもので包むにしても包み方次第で、食べやすくなったり見た目がかわいくなったりなどアイデアがいろいろあります。そこで、ラップやホイル、ワックスペーパーなどを使ったおにぎりの包み方のアイデアをご紹介します♪
yokapon | 69,700 view
ラップホルダーは、空間を有効活用したいなら「吊り下げタイプ」が◎

ラップホルダーは、空間を有効活用したいなら「吊り下げタイプ」が◎

ラップやホイル等こまめに使うアイテムは、すぐ手の届く場所にすっきり収納したいもの。そんな方に便利なのがラップホルダーです。ラップホルダーにはいろいろなタイプがありますが、吊り下げタイプなら、ごちゃごちゃした感じにならず、スペースを取りません。この記事では「吊り下げタイプ」おすすめの商品をご紹介します。
ruru | 574 view
食品ラップの一般知識??ラップにも添加物が!?ラップの使い分けや電子レンジでの使用方法は?

食品ラップの一般知識??ラップにも添加物が!?ラップの使い分けや電子レンジでの使用方法は?

ラップはどこのご家庭にもひとつはあり、食品の保存や電子レンジでの温めなどにとても便利。今や私たちの生活には欠かせないアイテムとなっています。しかし、食品ラップにも添加物があることや、その使い分け、電子レンジでの使用方法など、はっきりとしたことは知らずになんとなく使っているという方も意外に多いのではないでしょうか?こちらの記事では、これらについてお届けしていきます。
ruru | 2,063 view
家にあるホイルやラップでOK!のりパリパリ!コンビニ風おにぎりの包み方

家にあるホイルやラップでOK!のりパリパリ!コンビニ風おにぎりの包み方

おにぎりの海苔はしっとり派ですか? それともパリパリ派ですか?今回はパリパリ派の方におすすめ!アルミホイルやラップで、コンビニのおにぎりのようにのりをパリパリに保ち、簡単に開けられる包み方をご紹介します。
ruru | 5,962 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

yuma yuma

おすすめの記事

今注目の記事