2024年6月3日 更新

似ているようだけど違う!「避難所」・「避難場所」の違いについて

災害発生時、避難すべき場所としてイメージするのが「避難所」と「避難場所」です。一字違いだけで、とても似ていますが実は違います。避難所と避難場所の違いをここでしっかり覚えて、いざという時の避難に役立ててください。

60 view お気に入り 0

◆福祉避難所

福祉避難所とは,一般の避難所での生活が困難な高齢者,障害者,乳幼児その他の特に配慮を要する方のために設置する避難所のことをいいます。

 (139481)

福祉避難所は、一般の避難所への避難後に、そのまま一般の避難所での生活を続けることが困難な方を対象とするため、二次避難所とも呼ばれています。
 (139479)

開設が必要と判断された際に開設するのが2次避難所であり、災害発生直後から避難できる避難所及び緊急避難場所ではありません。
高齢者福祉施設や障害者支援施設等の中に開設される避難所となり、障害者用トイレやスロープ、手すり等の設置や、相談員の配置など、福祉的な配慮がなされています。
 (139482)

◆その他の避難所

自治体が独自で設けている避難所制度

・買い物客や帰宅困難者を受け入れる「一時滞在施設」(東京都)

・妊産婦や入院不要の新生児を受け入れる「周産期福祉避難所」(宮城県仙台市) など

地震時の避難の流れ

火災や避難に関する指示があったとき、または自宅に被害があったときに避難します。
非常持ち出し袋を持ち、家族や近所の人と集団で避難しましょう。
 (139491)

まとめ

避難所と避難場所の違いについて理解しましょう。

これらの用語や定義については、自治体によって異なることがあるため、ぜひ一度、ご自身が関係する自治体の「避難所」「避難場所」に関する情報を確認してみてくださいね。
47 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

防災公園とは?防災の知識を体験できる身近な施設をチェックしよう!

防災公園とは?防災の知識を体験できる身近な施設をチェックしよう!

防災公園をご存知でしょうか?防災公園には様々な機能が備わっているんです。今回は防災公園について、一緒に学びましょう。
ruru | 4,005 view
「自助」「共助」「公助」は防災に重要な言葉!その意味とは?

「自助」「共助」「公助」は防災に重要な言葉!その意味とは?

災害を軽減するためには、「自助、共助、公助」が重要であると言われています。そして、自助・共助・公助それぞれが、災害対応力を高め、連携することが大切なようです。「自助・公助・共助」の意味を理解し、その役割を知り災害に備えましょう。
ruru | 88 view
テレビ番組でも紹介され話題に!災害に備えて絶対にみておくべき2つの防災マップ

テレビ番組でも紹介され話題に!災害に備えて絶対にみておくべき2つの防災マップ

こちらの記事では、テレビ番組でも紹介された「重ねるハザードマップ」「地震ハザードカルテ」を取り上げていきます。自然災害はいつ起こるかわかりません。お住まいの地域の防災情報をしっかりチェックできるようになりましょう!
ruru | 1,090 view
風水害が起きる前に要チェック! 大雨や台風に備えるために家庭でできること

風水害が起きる前に要チェック! 大雨や台風に備えるために家庭でできること

初夏から秋にかけては、台風や前線の影響で、大雨、洪水、暴風、高潮による自然災害が発生しやすい季節です。突然起こる地震に比べ、台風や大雨、洪水は、気象情報などである程度の予測が可能です。事前に備えるべきこと、そしてその時の行動など、改めて確認しておきましょう。
ruru | 817 view
天然水?軟水?美味しいと言われる水とは。水の種類や違いをご紹介!

天然水?軟水?美味しいと言われる水とは。水の種類や違いをご紹介!

「ペットボトルの水を買うなんてもったいない」なんて言われていたミネラルウォーターですが、今や日常生活にすっかり浸透していますよね。常備している家庭も多いのではないでしょうか。 しかし種類が色々あって、なんとなくで選んでしまいがち。 この記事では、ミネラルウォーターの種類や特徴・選び方などを紹介します。
たにおかまな | 722 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事