2020年10月18日 更新

防災公園とは?防災の知識を体験できる身近な施設をチェックしよう!

防災公園をご存知でしょうか?防災公園には様々な機能が備わっているんです。今回は防災公園について、一緒に学びましょう。

4,045 view お気に入り 0
子どもと遊具で遊んだり、ベンチでくつろいだり、犬の散歩をしたり…私たちの身近な憩いの場である公園。

公園と一口に行っても、住宅地にある小さな公園から雄大な国立公園まで、大小さまざまな公園がありますが、そのなかでも「防災公園」といわれる公園があります。

単なる公園ではなく、食事の炊き出しやトイレ、照明、生活用水など、“いざ”というときに大活躍するんですよ。
「神栖中央公園」

「神栖中央公園」

この「防災公園」と呼ばれる公園は、「避難場所」や「活動拠点」に指定され、震災から皆さんの命を守る重要な場所です。

今回の特集では、この「防災公園」についてご紹介していきます。
防災公園とは?

防災を意識して整備された都市公園や緩衝緑地です。災害時、住民を守るために様々な防災機能を発揮することが期待されており、防災拠点・避難所・避難路といった役割があります。
大洲防災公園(千葉県市川市)

大洲防災公園(千葉県市川市)

防災公園の必要性

主に人口の多い都市部において、地震災害や地震による火災などの二次災害に備えるには、地域の避難場所や防災活動拠点の整備だけでは十分ではありません。

災害時、多くの避難者や救援物資を収容するためには、とても広いスペースが必要になります。
その点において、公園には広大なスペースがあり、また、誰もが立ち寄れるという特徴があります。

この特徴は、防災という観点において非常に重要な役割を持ちます。
防災公園を整備することは、災害に強いまちをつくるためにとても必要なことなのです。
東京臨海広域防災公園(東京都江東区)

東京臨海広域防災公園(東京都江東区)

防災公園の役割

★地震・火災時の避難場所

★情報公開・収集の場

災害発生前の警報や災害が発生した際の被害状況、安否情報、避難情報、応急物資に関する情報を公開したり収集したりするための場所となります。

★避難生活の補助

 非常食・生活用水の提供やトイレの利用など、避難者の生活の補助するための場所となります。
桜の森公園(三重県鈴鹿市)

桜の森公園(三重県鈴鹿市)

防災公園の機能を、ちょっとのぞいてみよう。

防災トイレ

災害時に避難して最も困るものの一つが、トイレではないでしょうか。
給水や電気などのインフラが寸断された場合でも利用できるのが「マンホールトイレ」です。
このトイレは、下水道管までの取付管に沿ってマンホールを設置し、災害時にはマンホールのフタをはずして便器を取り付け、他人から見られないようにテントを張って使用します。
東京の防災公園「木場公園」

東京の防災公園「木場公園」

奥の日常時にも使われている公衆トイレは、電気・上水が止まっても使える地下便槽付き
62 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

似ているようだけど違う!「避難所」・「避難場所」の違いについて

似ているようだけど違う!「避難所」・「避難場所」の違いについて

災害発生時、避難すべき場所としてイメージするのが「避難所」と「避難場所」です。一字違いだけで、とても似ていますが実は違います。避難所と避難場所の違いをここでしっかり覚えて、いざという時の避難に役立ててください。
ruru | 71 view
地震や洪水にどうやって備える?ハザードマップを見て避難方法を考えよう!

地震や洪水にどうやって備える?ハザードマップを見て避難方法を考えよう!

ハザードマップをご存知ですか?災害時の避難行動に役に立つハザードマップの種類や入手先、スマートフォンなどでハザードマップが確認できるアプリなどをまとめました。
ヨーダ | 5,443 view
「自助」「共助」「公助」は防災に重要な言葉!その意味とは?

「自助」「共助」「公助」は防災に重要な言葉!その意味とは?

災害を軽減するためには、「自助、共助、公助」が重要であると言われています。そして、自助・共助・公助それぞれが、災害対応力を高め、連携することが大切なようです。「自助・公助・共助」の意味を理解し、その役割を知り災害に備えましょう。
ruru | 105 view
テレビ番組でも紹介され話題に!災害に備えて絶対にみておくべき2つの防災マップ

テレビ番組でも紹介され話題に!災害に備えて絶対にみておくべき2つの防災マップ

こちらの記事では、テレビ番組でも紹介された「重ねるハザードマップ」「地震ハザードカルテ」を取り上げていきます。自然災害はいつ起こるかわかりません。お住まいの地域の防災情報をしっかりチェックできるようになりましょう!
ruru | 1,135 view
風水害が起きる前に要チェック! 大雨や台風に備えるために家庭でできること

風水害が起きる前に要チェック! 大雨や台風に備えるために家庭でできること

初夏から秋にかけては、台風や前線の影響で、大雨、洪水、暴風、高潮による自然災害が発生しやすい季節です。突然起こる地震に比べ、台風や大雨、洪水は、気象情報などである程度の予測が可能です。事前に備えるべきこと、そしてその時の行動など、改めて確認しておきましょう。
ruru | 836 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事