2020年10月18日 更新

防災公園とは?防災の知識を体験できる身近な施設をチェックしよう!

防災公園をご存知でしょうか?防災公園には様々な機能が備わっているんです。今回は防災公園について、一緒に学びましょう。

4,022 view お気に入り 0
 (64725)

手前の芝生広場にあるマンホールのようなものが、マンホール型トイレ
 (64726)

器具を使ってあけると、和式トイレになる
東京の防災公園「木場公園」

東京の防災公園「木場公園」

ここからトイレの周囲にテントを張っていく
 (64728)

テントと同じ手順で骨組みを建てて、器具に固定していく
 (64729)

ペグ(地面に固定する道具)を打って、風で飛ばないようにしっかり設営
 (64730)

ペーパーを設置したら、トイレとして使えるようになる
避難所のトイレだけではなく、一般家庭で簡易トイレを備蓄するなど災害時のトイレ機能をどう確保するか日ごろから考えるとともに、防災公園にこういう機能があると知っておくことも必要ですね。

かまどベンチ

普段はベンチとして使用していますが、災害時には座る部分をはずすと“かまど”になります。
 
これで火を起こして、炊き出しなどができます。 (形状は色々な様式があります)
 (64734)

一見、公園の風景になじんだ普通のベンチですが、鍵をあけ、フタを持ち上げると、火をくべられる「かまど」が出てきます。
東京の防災公園「木場公園」

東京の防災公園「木場公園」

一見、よくある公園のベンチですね。
 (64736)

サイドから持ち上げるます。
 (64737)

かまどが登場です!
 (64738)

炊き出しができるようになっています。

揚水ポンプ

62 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

似ているようだけど違う!「避難所」・「避難場所」の違いについて

似ているようだけど違う!「避難所」・「避難場所」の違いについて

災害発生時、避難すべき場所としてイメージするのが「避難所」と「避難場所」です。一字違いだけで、とても似ていますが実は違います。避難所と避難場所の違いをここでしっかり覚えて、いざという時の避難に役立ててください。
ruru | 65 view
地震や洪水にどうやって備える?ハザードマップを見て避難方法を考えよう!

地震や洪水にどうやって備える?ハザードマップを見て避難方法を考えよう!

ハザードマップをご存知ですか?災害時の避難行動に役に立つハザードマップの種類や入手先、スマートフォンなどでハザードマップが確認できるアプリなどをまとめました。
ヨーダ | 5,426 view
「自助」「共助」「公助」は防災に重要な言葉!その意味とは?

「自助」「共助」「公助」は防災に重要な言葉!その意味とは?

災害を軽減するためには、「自助、共助、公助」が重要であると言われています。そして、自助・共助・公助それぞれが、災害対応力を高め、連携することが大切なようです。「自助・公助・共助」の意味を理解し、その役割を知り災害に備えましょう。
ruru | 95 view
テレビ番組でも紹介され話題に!災害に備えて絶対にみておくべき2つの防災マップ

テレビ番組でも紹介され話題に!災害に備えて絶対にみておくべき2つの防災マップ

こちらの記事では、テレビ番組でも紹介された「重ねるハザードマップ」「地震ハザードカルテ」を取り上げていきます。自然災害はいつ起こるかわかりません。お住まいの地域の防災情報をしっかりチェックできるようになりましょう!
ruru | 1,102 view
風水害が起きる前に要チェック! 大雨や台風に備えるために家庭でできること

風水害が起きる前に要チェック! 大雨や台風に備えるために家庭でできること

初夏から秋にかけては、台風や前線の影響で、大雨、洪水、暴風、高潮による自然災害が発生しやすい季節です。突然起こる地震に比べ、台風や大雨、洪水は、気象情報などである程度の予測が可能です。事前に備えるべきこと、そしてその時の行動など、改めて確認しておきましょう。
ruru | 824 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事