2016年12月17日 更新

地震がきたら津波に注意!! 自分の命は自分で! 素早く避難するための心構えと避難グッズについて

東日本大震災での経験を踏まえ非常時の備えとしての避難グッズと心構えについてご紹介したいと思います。自然災害が多発している昨今自治体もいろいろな取り組みをしていますが、地元の防災について把握し、個人でも備えは必至です。

2,938 view お気に入り 0
一般的な防災ラジオには、ラジオ、ライト、携帯充電機能、サイレンといった機能があります。
つまり、1台で緊急時に欠かせない「情報取得、照明、通信、救難」の4役をこなせてしまうのです!
 2.断水のとき
  ・サランラップ(市販の防災セットには入っていない事が多いですが幅広く使えます)
  ・ガム(歯磨き)
  ・ウエットティッシュ(体の清浄にも使える)
  
◆【 NEWポリラップ 】◆

◆【 NEWポリラップ 】◆

燃やしても塩素系ガスやダイオキシンが発生しない食品用ポリエチレンラップです。
「ラップ一つでこんなに使い方があるんだ」
と、感動した「災害時のラップの使い方」をご紹介します。
3.停電のとき
  ・小型LED懐中電灯
  ・車載携帯充電器
  ・石油ストーブ
  ・カセットコンロ
 
なぜ防災に石油ストーブ?

なぜ防災に石油ストーブ?

震災がおきると電気やガス、水道といったライフラインが寸断されることも多くありますが、もし寒い冬だとしたらどうなるでしょうか?
身体を温める暖房が必要ですが、電気やガスの暖房は使えません。
そんな時に活躍するのが、石油ストーブです。電気がなくても灯油さえあれば使えて、お好きな場所へ簡単に持ち運んで手軽に暖をとることができます。さらに、燃焼する炎は照明代わりにもなります。
他にも、お湯を沸かす、煮炊きができる製品もあります。 単なる暖房としての役割だけでなく、様々な用途に使うことができる 石油ストーブは防災の備えに1台あると非常に便利です。
4.燃料不足のとき
  ・新聞紙(防寒、場所の確保等)
  ・自転車
  ・カイロ
折りたたみ自転車で非常時の移動手段を確保

折りたたみ自転車で非常時の移動手段を確保

避難する際は車の渋滞も大きな問題です。震災時はガソリンスタンドに並んでも燃料の確保が困難で小回りの利く自転車は移動にも荷物を運ぶのにも大変助かりました。
災害が起きれば自治体だけでは対応に限りがあります。避難グッズの準備や防災訓練への参加などを通じて日ごろから一人一人が自覚を持ち備えることが大切です。
25 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

どんな状況で何が起こるか解らない自然災害!!そんな時慌てない為の心構えと持ち出し用防災セット紹介

どんな状況で何が起こるか解らない自然災害!!そんな時慌てない為の心構えと持ち出し用防災セット紹介

地震、津波、豪雨、水害等々いつ自分に降りかかるか解らない自然災害があります。自然の力には逆らえませんが最小限に防ぐことはできます。それが防災です。それではどう防災すればいいのか調べてみました。
yokoppe | 3,581 view
子どもと一緒に楽しみながら学べちゃう♪全国の防災体験施設13選!

子どもと一緒に楽しみながら学べちゃう♪全国の防災体験施設13選!

「子どもと一緒に防災学習したいけど、どうすればいいのか迷う…」もしこのような悩みを抱えているのであれば、防災体験ができる施設を利用してみては?こちらの記事では、防災体験ができる全国の主な施設をいくつかご紹介しています。もし自宅近辺にあったら、ご家族で気軽に訪れてみてはいかがでしょうか。
ruru | 1,025 view
宮城県沿岸部在住の東日本大震災での体験談~地震・避難~

宮城県沿岸部在住の東日本大震災での体験談~地震・避難~

東日本大震災より11年が経とうとしています。こちらの記事は、宮城県沿岸部在住・筆者の東日本大震災の体験談を書いています。どこでどう地震を体験したか、そして高台に逃げた経緯、津波のことなど時系列で事細かく記しました。
ruru | 2,788 view
地震‼!!その時、もしも子供がひとりだったら?留守番中だったら?

地震‼!!その時、もしも子供がひとりだったら?留守番中だったら?

子供だけでいる時、もし強い地震が来たら……とても不安です。留守番中、通学路、お友達と遊んでいる最中。いろいろな場面を想定して 「自分の命は自分で守る」ということを日頃から家族で話し合いをしておくことが大切です。
yuma | 13 view
「自助」「共助」「公助」は防災に重要な言葉!その意味とは?

「自助」「共助」「公助」は防災に重要な言葉!その意味とは?

災害を軽減するためには、「自助、共助、公助」が重要であると言われています。そして、自助・共助・公助それぞれが、災害対応力を高め、連携することが大切なようです。「自助・公助・共助」の意味を理解し、その役割を知り災害に備えましょう。
ruru | 60 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

vabo vabo

おすすめの記事

今注目の記事