2016年5月6日 更新

食品用じゃない!?梱包用ハンディラップってどんなもの?

ホームセンターや100円ショップで「これは便利!」と話題になっている、梱包用のラップを知っていますか?ビニールひもやガムテープで荷造りするのが苦手な人にぜひチェックしてほしい「ハンディラップ」。一度知ったら手放せなくなる便利さです!

20,932 view お気に入り 0

ハンディラップを知ってますか?

Amazon | ハンディ・クラウン ハンディストレッチフィルムセット 幅100mm×長150m | 作業用品 ・安全用品 (211)

かんたんに言うと、料理に使うサランラップのようなフィルムを梱包用にしたものです。本来荷崩れ防止用とか、カーペットの保護などに使われていたようです。
◆事務所や工場、ご家庭など様々な場所で使用できる、荷まとめ用のストレッチフィルム(ラップ)の使いやすいハンディタイプです。
◆女性でもくるくる巻くだけで簡単に梱包作業ができます。
◆梱包時に、複数の商品を緩衝材を挟んでまとめることで、商品同士の衝突を防ぐことができます。
◆また3重程度に巻き付けるとしっかりとまるので、2つの箱を1つに束ねる際にも使えます。
◆糊はついておりませんが、抜群の伸縮性と粘着性があり、伸びがよく手で簡単に切れるので、一人でも色々な物をサッと束ねることができます。
食器・陶器・額・小物・パソコンなど、保護+梱包を必要とするものに。
そしてケーブルをまとめるにも輪ゴムや針金ではなく、これでさっとまとめられます。

また引っ越しの運搬時にドアが開くのを防ぐために、家具や家電自体をぐるぐる巻いても、ガムテープのように貼り跡も残りません。

「まとめる」
「締める」
「保護する」

一度手にすれば家庭でも大活躍間違いなしです。

アイデア次第でいろいろまとめられます!

便利なハンディラップのご紹介 - YouTube

雑誌新聞の分別に便利ハンディラップ | えんじょいふる -ジョイフル本田暮らしのDIY投稿型情報サイト- (214)

使い方は荷物をまともて、ラップを伸ばして巻くだけ、最後にラップを抑えつつ破り切って下さい。(フイルム同士が食品ラップと同じように貼りつきます。)。粘着テープではないので、巻いたものに粘着物等の影響はありません。
雑誌新聞の分別に便利ハンディラップ | えんじょいふる -ジョイフル本田暮らしのDIY投稿型情報サイト- (216)

段ボールや大きな物も巻くだけなので簡単です。
雑誌新聞の分別に便利ハンディラップ | えんじょいふる -ジョイフル本田暮らしのDIY投稿型情報サイト- (215)

食器を束ねて整理するのもラクラクですよ。
雑誌新聞の分別に便利ハンディラップ | えんじょいふる -ジョイフル本田暮らしのDIY投稿型情報サイト- (217)

カーペットをまとめるのもラクラクです。
30 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

荷物の梱包やゴミ出しにも大活躍! ハンディラップの活用術まとめ

荷物の梱包やゴミ出しにも大活躍! ハンディラップの活用術まとめ

ラップといえば食品ラップ。ですが、梱包用のラップもあるのを知っていましたか?最近注目が集まっている梱包用ラップの活用法をご紹介します!
yokapon | 9,261 view
帰省や旅行に行く前にチェック! すっきり荷造りできる賢いパッキング術10選

帰省や旅行に行く前にチェック! すっきり荷造りできる賢いパッキング術10選

帰省や長期の旅行に行くとき、荷物が多すぎて入りきらない!ということはありませんか?特に衣類はかさ張って、荷物を圧迫してしまうと思います。そんな方には、すっきり収納できるパッキング術がおすすめです。裏ワザ的なパッキング術を紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
macpork08 | 4,056 view
引っ越し挨拶品に悩んだら…「食品ラップ」がおすすめ!!

引っ越し挨拶品に悩んだら…「食品ラップ」がおすすめ!!

新年から、もしくは新学期にお引越しされる方もいらっしゃると思います。ご近所さんになられる方に、挨拶品を渡していますか?この挨拶品、何にしたらよいか結構迷いますよね。そんな時は「食品ラップ」がおすすめですよ。
ruru | 16 view
あーラップの端がくっついたー!切り口が見つからない!そんなイライラを解決します

あーラップの端がくっついたー!切り口が見つからない!そんなイライラを解決します

ラップが巻き戻って端がくっついてしまうと大変。ラップの端が見つからなくてイライラになってしまいますよね。そんなイライラを解決してくれる、ラップの端の見つけ方をご紹介します。
yuma | 15,050 view
真夏の電気代を節約するにはどうするべき? 夏を乗り切る節電術

真夏の電気代を節約するにはどうするべき? 夏を乗り切る節電術

暑い日が続きエアコンの稼働時間が長くなる夏場は、どうしても電気代が高くなってしまいがち。ですが、電気代がもったいないからと、エアコンをつけないで過ごすのも熱中症が心配です。こちらでは、夏の電気代を節約するにはどうしたらよいかをお届けします。知っておいて損はありませんよ!
ruru | 1,758 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

cobachi cobachi

おすすめの記事

今注目の記事