via www.sozailab.jp
夏の家庭での電気の使われ方
資源エネルギー庁の統計をもとにした資料によれば、夏季の消費電力は上記のような内訳となっており、特にエアコンと冷蔵庫が占める電気代が多くなっています。
そのため、夏季の節電対策は、エアコンと冷蔵庫の使い方を工夫することがカギとなります。
そのため、夏季の節電対策は、エアコンと冷蔵庫の使い方を工夫することがカギとなります。
自宅でできる夏の節電対策のポイント
そもそも、節電というと部屋の電気をこまめに消したり、使っていない電化製品のコンセントを抜いたりということをイメージしますが、これらの節電によって得られる効果は実はそれほど大きなものではないんですよね。
では、実際に家庭で節電を行う場合、どのような点に気をつけたらよいのでしょう。
家庭における夏の節電対策でポイントとなるのが、消費電力の大きな家電に的を絞った節電を行うということ。
前に述べたように、エアコンや冷蔵庫は冬場よりも夏場の方が圧倒的に電気を消費します。
とはいうものの、どちらも生活するうえではなくてはならないものですから、使い方を注意したり、工夫したりすることで、快適にかつ効果的に節電に取り組んでいければいいですね。
では、実際に家庭で節電を行う場合、どのような点に気をつけたらよいのでしょう。
家庭における夏の節電対策でポイントとなるのが、消費電力の大きな家電に的を絞った節電を行うということ。
前に述べたように、エアコンや冷蔵庫は冬場よりも夏場の方が圧倒的に電気を消費します。
とはいうものの、どちらも生活するうえではなくてはならないものですから、使い方を注意したり、工夫したりすることで、快適にかつ効果的に節電に取り組んでいければいいですね。
via blog.goo.ne.jp
エアコンを効率よく使う方法
◆帰宅したら、まずお部屋を換気して熱を逃がそう。
最も使用する時間帯は13~16時の間が多く、この時間帯にいかに節電できるかが重要になってきます。
下記のことに気をつけるだけで、夏の電気代にどのくらい差がでるかを調べてみました。
(電力量料金は1kWhあたり26円で計算)
下記のことに気をつけるだけで、夏の電気代にどのくらい差がでるかを調べてみました。
(電力量料金は1kWhあたり26円で計算)
外から帰ってきて、部屋の中の空気が外よりも暑いと感じたときは、すぐにエアコンのスイッチを入れるのではなく、まずは、窓を開けて部屋の換気を行い、猛烈な熱気を部屋の外に逃がしてからエアコンをかけると無駄な電力を使わず、すばやく効率的に部屋を冷やすことができます。
窓開けで換気をする時は、1か所の窓だけでなく、2カ所の窓を開けることで空気の通り道ができて効率的な換気ができます。
2つの窓は対角線上にあるとさらに効率的です。
窓開けで換気をする時は、1か所の窓だけでなく、2カ所の窓を開けることで空気の通り道ができて効率的な換気ができます。
2つの窓は対角線上にあるとさらに効率的です。
via weathernews.jp
◆エアコンと扇風機やサーキュレーターを併用する。
窓開け換気後、エアコンから少し離れたところが暑いからといって、リビングのエアコンの設定温度を下げてしまう前に、まずはエアコンの冷たい空気を遠くすばやく送れるよう、扇風機やサーキュレーターを活用します。
エアコンから来る風を背にして、風を送る方向に扇風機を向けてあげると、冷たい風を更に遠くに送ることができますよ。
エアコンから来る風を背にして、風を送る方向に扇風機を向けてあげると、冷たい風を更に遠くに送ることができますよ。
冷房の時、エアコンの対角線上に設置するのが効果的なのです。
冷房の空気が全体に行き渡り、部屋全体に冷房が届きます。
また、少し離れた場所にエアコンに背を向けた状態で置くと、下の冷たい空気を循環させられます。
これらも前者は家具の少ない部屋、後者は家具の多い部屋におすすめです。