コロナ対策もしなければなりません。マスクと消毒液も忘れずに!
via tenki.jp
避難所での避難において、本当に必要なものとは?
via tenki.jp
一応このようにはなっていますが、各家庭で、必要なものは人それぞれですので、ここから減らしたり、また増やしたりということをしてください。
なかなか難しいかとは思いますが…。
なかなか難しいかとは思いますが…。
私は普段から、普段飲んでいる薬(3日分程度)、お薬手帳、替えのコンタクト、ペットボトルの水を持ち歩いています。
お水は少々重いですが、以前、乗っていた電車が急に止まったことがあったんです。
そういうこともあるので、持ち歩くようにしましたね。
お水は少々重いですが、以前、乗っていた電車が急に止まったことがあったんです。
そういうこともあるので、持ち歩くようにしましたね。
東日本大震災の前は、重いのが嫌だったので、できるだけ荷物は少なくと思っていましたが、震災後はその考えが変わりました。
via www.zaikei.co.jp
◆筆者の避難所での経験
東日本大震災の時は、私は3日間避難所にいました。
余震も続いていて、自宅は停電もしていました。
避難所にいれば食事の心配はないし、ある程度の情報は入るし、何より自宅にいるよりも心強かったので、本心はもっと避難所にいたかったのですが、なにせ、どこの避難所も人でいっぱい!
スペースがなくて、横になって眠るのも難しく、座って壁に寄っかかって眠るほどでしたから、自宅が流されていない人は自宅に戻ってくださいと言われたのです。
余震も続いていて、自宅は停電もしていました。
避難所にいれば食事の心配はないし、ある程度の情報は入るし、何より自宅にいるよりも心強かったので、本心はもっと避難所にいたかったのですが、なにせ、どこの避難所も人でいっぱい!
スペースがなくて、横になって眠るのも難しく、座って壁に寄っかかって眠るほどでしたから、自宅が流されていない人は自宅に戻ってくださいと言われたのです。
この避難所生活で、持って行かばよかったと思ったのは、まず、トイレットペーパーでしょうか。
学校の体育館だったのですが、おトイレに入って、トイレットペーパーがなかった時の落ち込みようは半端ではなかったです。
水はバケツに貯めたものを流していましたが、持参のティッシュを使っていいのか悪いのか…。
普通、水洗トイレはティッシュはNGですよね、水に溶けないので。
そしてそれを誰に聞いたらいいのかさえも分からず…。
あとは、箸とスプーン、紙コップでしょうか。
一度もらえたら、しばらくもらえなくて…。紙コップは、歯を磨くのも水やお茶を飲むのも一つで3日間済ませていました。
学校の体育館だったのですが、おトイレに入って、トイレットペーパーがなかった時の落ち込みようは半端ではなかったです。
水はバケツに貯めたものを流していましたが、持参のティッシュを使っていいのか悪いのか…。
普通、水洗トイレはティッシュはNGですよね、水に溶けないので。
そしてそれを誰に聞いたらいいのかさえも分からず…。
あとは、箸とスプーン、紙コップでしょうか。
一度もらえたら、しばらくもらえなくて…。紙コップは、歯を磨くのも水やお茶を飲むのも一つで3日間済ませていました。
via twitter.com
ですが、後からいろいろな方の話を聞くと、私がいた避難所は恵まれていたようです。
まず、避難所に入れましたし、そこまで寒くもありませんでした。
騒いだり、勝手な行動をとる方もいなかったです。
まず、避難所に入れましたし、そこまで寒くもありませんでした。
騒いだり、勝手な行動をとる方もいなかったです。