2024年6月13日 更新

みんな大好きみかん!みかんがテーマの絵本13選

子どもたちにとって、みかんは身近な果物です。老若男女みんな大好きな「みかん」は、皮がむきやすく、手軽に食べられるのも魅力。オレンジはオールシーズン食べることができますね。大人も知らないような本格的な情報が載っているものから、心温まる冒険ストーリーまで、絵本だからといっても侮れない!

11 view お気に入り 0

みかんのひみつ (しぜんにタッチ! ×植物【3歳・4歳・5歳からの写真絵本】) | 鈴木 伸一, 岩間 史朗 |本 | 通販 | Amazon

Amazonで鈴木 伸一, 岩間 史朗のみかんのひみつ (しぜんにタッチ! ×植物【3歳・4歳・5歳からの写真絵本】)。アマゾンならポイント還元本が多数。鈴木 伸一, 岩間 史朗作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。またみかんのひみつ (しぜんにタッチ! ×植物【3歳・4歳・5歳からの写真絵本】)もアマゾン配送商品なら通常配送無料。
おいしいだけじゃない、みかんについての発見がいっぱい!

自然とふれあえる写真絵本。
身近なものから科学への興味を引き出してくれる本

何気なく見ているみかん
どんな風に出来るのか、よく見るとふしぎなことがいっぱい
学校での読み聞かせに使うため購入
このシリーズのなかでもとくに読み聞かせに使いやすい
ページをめくるたび「へー」「なるほど!」と、子どもたちをひきつける
身近なものの中にわくわくしながら科学への興味を引き出してくれる本だと思う

みかん (復刊傑作幼児絵本シリーズ) (復刊傑作幼児絵本シリーズ 9)

Amazon.co.jp: みかん (復刊傑作幼児絵本シリーズ) (復刊傑作幼児絵本シリーズ 9) : なかがわ りえこ, ゆりこ, やまわき: 本

Amazon.co.jp: みかん (復刊傑作幼児絵本シリーズ) (復刊傑作幼児絵本シリーズ 9) : なかがわ りえこ, ゆりこ, やまわき: 本
みかんの大好きなおばあさんが、種をひとつぶ庭に埋めました。
りっぱに育ったみかんの木。

ひとつだけなった小さな実に、おばあさんは「チチン プイ」とおまじないをかけました。
1才半の男の子です。
図書館で借りて、ちょっと気に入ったようなので
購入することに。
みかんが大好きなのでとても食いついていたの
ですが、読むたびにチチンプイ、と本のおばあさんと
おなじように指をたてておまじないします♪
もう、3か月以上気に入ってます。

はりきりみかん (えほん・くだものむら 6)

Amazon.co.jp: はりきりみかん (えほん・くだものむら 6) : ジャンボ KAME: 本

Amazon.co.jp: はりきりみかん (えほん・くだものむら 6) : ジャンボ KAME: 本
げんきなくだものむらの、みかんのこどもはすこしもじっとしていません。

あっちへころころ、こっちへころころ、あらたいへん!
みかんとみかんの皮の関係が斬新

なかなかじっとしていることができず、自分で工夫して常に遊んでしまうお子さんを描いたようなお話でした。子どもと一緒に読むことを考えると、結末はもう少し「振舞い方のお手本」を示してくれるほうが親としては好ましかったでしょうか。
とはいえ、みかんとみかんの皮の関係が斬新でおもしろかったです。

みかんのめいさんち (チューリップえほんシリーズ)

Amazon.co.jp: みかんのめいさんち (チューリップえほんシリーズ) : 平田昌広, 平田 景: 本

Amazon.co.jp: みかんのめいさんち (チューリップえほんシリーズ) : 平田昌広, 平田 景: 本
59 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

梅雨時期に読み聞かせたい!おすすめ絵本12選

梅雨時期に読み聞かせたい!おすすめ絵本12選

梅雨の時期は外遊びや、お出かけもなかなか難しくなってしまう時期。そんな時には、雨に関する絵本をご家庭で読み聞かせてあげてはいかがでしょう?憂鬱な梅雨も、楽しく過ごしたいものですね。
ruru | 94 view
春が待ち遠しい!桜絵本のおすすめ16冊

春が待ち遠しい!桜絵本のおすすめ16冊

春の主役といえば桜。桜の絵本にはいろんなメッセージが込められています。絵本の中のあふれるピンクが美しい!桜の季節がもっと楽しくなりますよ。お子さんお気に入りの1冊が見つかりますように。
ruru | 48 view
冬に読みたい♪雪だるまが主人公の絵本17選

冬に読みたい♪雪だるまが主人公の絵本17選

雪だるまが登場する絵本は、寒さの厳しい冬に読みたいですよね。子どもたちには冬を感じてもらいながら読書ができるので、この時期に特におすすめです。雪だるまがテーマの本はたくさんありますが、今回は中でもおすすめの17冊をご紹介します!雪が降るのが待ち遠しくなるかも??
ruru | 1,064 view
節分って? 子どもに教えたい、節分の由来や習慣がわかる「節分」の絵本21選

節分って? 子どもに教えたい、節分の由来や習慣がわかる「節分」の絵本21選

2月3日は「節分」。「おにはそと ふくはうち」と言いながら、みんなで豆をまいて、年の数だけ豆を食べて。 …でも、どうして豆まきをするのでしょう?こちらでは、その由来や慣習などがわかる「節分」をテーマにした絵本を年齢別にご紹介!
ruru | 3,841 view
子どもたちに楽しく知識が身に付くおすすめ絵本10選

子どもたちに楽しく知識が身に付くおすすめ絵本10選

絵本は子どもの好奇心を掻き立てたり、想像力が育ったりと、子どもの成長には欠かせない存在の一つです。楽しい物語絵本からしかけ絵本まで、さまざまな絵本があります。今回は「楽しく知識が身に付く」おすすめの絵本を10冊ご紹介します。親子で一緒に読みながら、楽しく知識を身に付けさせていけたらいいですね。
ちこた | 47 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事