2023年11月27日 更新

【冬の朝あるある】車のフロントガラスが凍って困ったときの対処法!

屋外に駐車していた車の窓ガラスが霜で凍ってしまうと、溶かすのが大変!そのまま運転すると見えないのでとても危険ですし、車のくもり止め機能(デフロスター)を使うと時間がかかります。どう対処するのが一番賢いのか、そしてNG行為とは何か、こちらの記事でお伝えしていきます。

306 view お気に入り 0

車のフロントガラス凍結に効果的なのは?

JAFの実験結果から見ると、「早く出発ができる」順番は以下のような結果が出たようです。

①凍結防止のフロントカバーをかける
②解氷剤を使用する
③水分をはじく「撥水剤」をあらかじめ塗っておく
④デフロスターを使用する(フロントガラスに温風)

それぞれJAF(一般社団法人 日本自動車連盟)が実験していますので、その結果をこれよりお伝えしていきます。
 (130532)

①の凍結防止のフロントカバーとは?

まずは、「凍結させない」という視点から見ていきましょう。
事前に、車の霜対策を施しておけば、朝、慌てずにすみます

凍結防止カバーを前日からかけておけば、凍る心配がなく解氷する手間もありません。

1分もあれば取り外して折りたためます。

凍結防止カバーは、フロントガラスカバー・凍結防止シートなどの名称でも販売されていますよ。
実は、これが一番確実で、一番おすすめの方法です。

セール 車用フロントガラスカバー 厚手 綿入り 凍結防止カバー フロントガラスシート サンシェード 冬夏日よけ 翌日配達対応 宅配便配送 送料無料 :80Z203-1:嘉年華 - 通販 - Yahoo!ショッピング

フロントガラスカバー,凍結防止カバー ,フロントスノーカバー:80z203-1:セール 車用フロントガラスカバー 厚手 綿入り 凍結防止カバー フロントガラスシート サンシェード 冬夏日よけ 翌日配達対応 宅配便配送 送料無料 - 通販 - PayPayなら毎日5%!(上限あり)Yahoo!ショッピング

◆凍結防止カバーの選び方

一番重要なのは、お持ちの車のサイズに合っていること。

フロントガラスのサイズ目安は軽自動車は約139×103cm(横×縦)、大型SUVやミニバンなら約148×106cm(横×縦)と言われています。

なお、ドアに挟むといった取り付け方をする場合、横の長さに挟む分だけの余裕が必要となってきます。(紐付きのタイプを除く)。

夏場も使いたいなら、UVカット機能もあるか確認しておきましょう。

クルマdeフロントカバー 軽自動車用 フロントガラス 凍結防止 雪 霜よけ カバー シート 日よけ ホコリ除け :fuku-z-1273:いいもの福キタル - 通販 - Yahoo!ショッピング

日よけ 凍結防止 雪 霜 カー用品 フロントガラス ホコリ除け:fuku-z-1273:クルマdeフロントカバー 軽自動車用 フロントガラス 凍結防止 雪 霜よけ カバー シート 日よけ ホコリ除け - 通販 - PayPayなら毎日5%!(上限あり)Yahoo!ショッピング
わざわざ買うのは…という方は、いらなくなったバスタオルでもOKです。
 警視庁警備部災害対策課 @MPD_bousai X

警視庁警備部災害対策課 @MPD_bousai X

夜間や早朝の外出時、車のフロントガラスが凍りついて困ったことがありませんか?市販の溶解液や予防シートを使用したり、ヘラでこすってみたり、解決方法はいろいろあるかと思います。我が家では、いらなくなったバスタオルを夕方に掛けています。凍結防止となり急な用事の時でもすぐに出発できます。

フロントガラスを凍らせてしまった場合は?

51 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

運転するなら知っておくべし!積雪時に対する車の運転の備えとは

運転するなら知っておくべし!積雪時に対する車の運転の備えとは

近年は、都心部でも大雪による車の立ち往生が多数発生しています。雪道の運転をするとき、どのようなことに気を付ければよいかまとめましたので、参考にしてみてくださいね。
ruru | 2,585 view
大雪への備え~知らないと危険な雪災、雪害対策

大雪への備え~知らないと危険な雪災、雪害対策

本格的な冬がやってきました。雪災、雪害などという言葉がありますが、大雪により実際にはどのような災害が起こるのでしょうか?雪災に遭わないためにも、雪に対する正しい知識を深めておくことが大切です。事故を防ぐために「我が家の雪対策」を今一度見直しましょう。
ruru | 1,771 view
おうち遊びや自由研究にもぴったり!「ペットボトル」の簡単工作

おうち遊びや自由研究にもぴったり!「ペットボトル」の簡単工作

こちらの記事では、「ペットボトル」の簡単工作をご紹介します。とっても丈夫なうえに軽くて加工もしやすいという、工作の材料としては利点しかありません。お家にあるものですので、リサイクルにもなりエコですね。「ペットボトル」を使っての工作はたくさんありますが、中でも人気の高いものをお届けしますよ。
ruru | 25,559 view
洋服だけじゃない!エチケットブラシでできるちょこっと掃除術

洋服だけじゃない!エチケットブラシでできるちょこっと掃除術

どこのご家庭でもエチケットブラシ、一つはありますよね?わざわざ買わなかったとしても、何かの景品でもらったものかもしれません。このエチケットブラシですが、洋服のほこりをとるだけではなく、なんと掃除にも使えるんです。その使用方法をご紹介していきます。
ruru | 20 view
冬のお風呂にご注意!年齢にかかわらず「ヒートショック」に気を付けよう

冬のお風呂にご注意!年齢にかかわらず「ヒートショック」に気を付けよう

有名人のお風呂での事故死で注目されることとなった「ヒートショック」。高齢者に多いイメージでしたが、入浴中のヒートショックで亡くなる方は交通事故の3倍以上といいます。こちらの記事では、一人でも多くの方にリスクを回避いただけるように、改めて「ヒートショック」について注意喚起を行っていきます。
ruru | 27 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事