2023年5月14日 更新

手作りで無添加❤︎赤ちゃんのおしりふきの簡単な作り方

赤ちゃんは大人よりも経皮吸収率が高くなっています。 特にお口の周りやデリケートゾーンは吸収率が高く、市販のおしりふきに含まれる添加物の影響が心配です。 大切な赤ちゃんのために、おしりふきを手作りしてみませんか?

3,892 view お気に入り 0
①タッパーなどの容器に、コットンを入れます。
 余裕があれば、コットンをそのまま入れずに1枚ずつずらして入れると取り出しやすいそう。

②コットンの上からお水を入れます。

③ウェットシートケースに入れる時は、軽く水分を搾って入れ替えてください。

手作り無添加おしりふきの注意点

画像で検索|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK (121712)

雑菌を入れないように気をつける

赤ちゃんのおしりに触る前に、使いそうな枚数のコットンを容器から出しておきましょう。
おしりを触った手には雑菌が付いているので、防腐剤などの入っていないおしりふきの中では雑菌が繁殖する恐れがあります。

冷蔵庫で保存するか、すぐに使い切れる量を作る

保存料や防腐剤、安定剤などは入っていないので、おしりふきが傷まないよう注意が必要です。
1日常温で出しっぱなしの水は、大人でも飲みたくないですよね。
無添加にこだわって傷んだおしりふきを使うと本末転倒なので、冷蔵保存したりすぐに使える量を作るなど工夫してみてください。

冷蔵庫から取り出したおしりふきを運ぶ時、一旦自分の腕にピタッとつけていると常温くらいの温度になりますよ。

ふいたあとは保湿をする

水だけで保湿剤が入っていないので、お肌が乾燥する可能性があります。
月齢が低く1日に何度もおしりをふく赤ちゃんは、ふいたあとで保湿してあげてくださいね。

手作り無添加おしりふきのメリットとデメリット

メリットとデメリット比較 ウッドブロック - No: 26322080|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK (121713)

メリット

・無添加で、赤ちゃんのお肌を添加物から守ることができる
・容器は使い回しできるので、市販品に比べてゴミが少ない
・コットンが乾いた状態で購入するので、買い物が軽い
・水の量を好みで調整できる
・寒い時期には電子レンジでチンするだけで温めることができて、専用のおしりふきウォーマーがいらない

デメリット

・添加物がないので、雑菌に気をつけたり、傷まないように保存に注意しないといけない
・作成の手間がかかる
・コットンシートが大判サイズでも8×12cm程度と小さめで、大きいおしりふきに慣れていると使いにくい
32 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

市販の赤ちゃんおしりふきは添加物だらけ!?肌に優しい無添加おしりふきを手作りするには?

市販の赤ちゃんおしりふきは添加物だらけ!?肌に優しい無添加おしりふきを手作りするには?

赤ちゃんの肌に触れるものは、なるべく優しいものを使いたいのはもちろんですよね。おしりふきっていろんなメーカーから出ているけれど、実際のところ、よくわからないのが本音ではないでしょうか。「純水99%」もよく見ますが、あとの1パーセントが謎です・・・。こちらでは、赤ちゃんの肌に優しいおしりふきについて考えていきたいと思います。
ruru | 7,076 view
捨てるのちょっと待って!ラップの芯で作る「知育玩具」8選

捨てるのちょっと待って!ラップの芯で作る「知育玩具」8選

ラップの芯はとっても固く、頑丈にできています。なので、小さな子供が乱暴に扱っても、ちょっとやそっとじゃ壊れません。そんなラップの芯を使って、子どもが喜ぶ「知育玩具」を作ってみませんか?
ruru | 21,514 view
iHerb(アイハーブ)で購入できる、子どもにも安心な無添加の人気お菓子15選

iHerb(アイハーブ)で購入できる、子どもにも安心な無添加の人気お菓子15選

子供に与えるお菓子は、虫歯や肥満、添加物の心配など気になることが多いですよね。スーパーで気軽に手に入るお菓子もいいですが、海外の通販も考慮すればより選択肢が広がります。「iHerb」では無添加やオーガニック、グルテンフリー等のお菓子が手に入ることができるので、私もよく利用していますよ。
ruru | 3,060 view
朝はパン派の人にもおすすめ♪ 安心して食べられる市販の「無添加」食パンは?

朝はパン派の人にもおすすめ♪ 安心して食べられる市販の「無添加」食パンは?

朝はパン派という人はどんな食パンを選んでいますか?市販の食パンには添加物が多く含まれていることもあります。毎日食べたり、子どもに食べさせるものだからこそこだわって選びたい無添加・低添加の食パンをご紹介します。
yokapon | 60,679 view
無添加コンソメおすすめ7選!離乳食にも安心な市販品を徹底比較

無添加コンソメおすすめ7選!離乳食にも安心な市販品を徹底比較

市販のコンソメは添加物が心配で、赤ちゃんや子どもに安心して使える商品を探していませんか?この記事では、無添加コンソメの人気商品を口コミとともに7個紹介します!どこで購入できるかもまとめているので参考にしてみてください♪
土屋奈々 | 167 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

miya miya

おすすめの記事

今注目の記事