cookpadで梅の産地和歌山県の方のうめシロップの作り方がありました。
クックパッド和歌山県民が教えます!本当の♡梅シロップ
生まれも育ちも和歌山県!南高梅の本場です。むかーしから夏に学校から帰ってきて飲んでいた梅ジュースのシロップを知ってもらいたくて。ほんとは内緒にしたいくらい美味しいシロップです。
via cookpad.com
梅ジュースや梅シロップに適した梅は?
梅ジュースや、梅シロップに適した梅は何か調べてみました。
豊後(ぶんご)
「豊後」は、梅とあんずの交雑種として知られる大粒品種。
発祥は大分県ですが、寒冷地での栽培に適することから、青森県や長野県で多く生産されています。
梅干しも美味しいですが、どちらかというと梅酒や梅シロップ向きと言われる品種です。
鶯宿(おうしゅく)
「鶯宿」は、平安時代の歌にも登場するという伝統の古来種。
全国で栽培されていますが、奈良県・徳島県・大分県などがおもな産地です。
実がギュッと引き締まった昔ながらのかたい梅で、香りも力強いので、梅酒や梅シロップの加工に適しています。
ふるさと納税DISCOVERYさんのホームページの引用です。梅シロップに向いている品種が載っていました。
香りが良いものという記述に惹かれます。香りの良い梅酒を猛暑に飲んで、ひと時でも暑さを忘れたいのもです。
また、同じページには、「これでないといけないというものはない。果肉が多く、果汁がたっぶり含まれているものがお勧め。」という記述もありますので、参考にしてください。
香りが良いものという記述に惹かれます。香りの良い梅酒を猛暑に飲んで、ひと時でも暑さを忘れたいのもです。
また、同じページには、「これでないといけないというものはない。果肉が多く、果汁がたっぶり含まれているものがお勧め。」という記述もありますので、参考にしてください。
梅の熟し具合
従来青梅で作るのが良いとされていた梅酒や梅シロップですが、最近では完熟梅を使うことも増えてきました。
青梅で仕込むとさわやかでみずみずしい香り、完熟梅で仕込むと芳醇でまろやかな風味を楽しむことができます。
青梅で仕込んだものと、完熟梅で仕込んだものどちらも魅力的です。
実験で両方の梅を作って味比べをしても楽しいですね。
実験で両方の梅を作って味比べをしても楽しいですね。