2025年2月13日 更新

天使のはねで有名なセイバンの動画を見て考える、ランドセルの色選び

Youtube、Twitterで公開後約3週間で40万回以上の視聴と、SNSでの大きな反響があった親子のランドセル選びドキュメンタリーWEB動画があります。動画の舞台は、セイバン直営店。子どもたちにランドセルを選んでもらい、その様子を保護者にモニタリングしてもらっているものです。それがなぜかすごく”泣けちゃう”!この動画をきっかけに、ランドセルの色について考えてみました。

18 view お気に入り 0
47 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

小学校のPTAのお仕事は何をするの?おおまかな仕事内容をご紹介

小学校のPTAのお仕事は何をするの?おおまかな仕事内容をご紹介

4月になると小学校も新年度となり、新入生が入るとともに親御さんの間でも新たなPTAの方々が選出されるでしょう。なんとなく大変だから嫌煙している方や、できるだけ当たらないようにしている方も多いのではないでしょうか。 実際に、PTAに選出されたけど仕事内容がわかななくて不安だという方もいることとも思います。やるならできるだけ負担の少ない役が良いなと考える方もいるでしょう。今回は、小学校のPTAのお仕事についておおまかな仕事内容について紹介します。
まゆまゆ | 43 view
ワクワクドキドキ!新1年生に読ませたい絵本12選

ワクワクドキドキ!新1年生に読ませたい絵本12選

新一年生のみんな!そしてご家族の方々、ご入学おめでとうございます。ランドセルを背負ったりして、入学式を今か今かと楽しみにしているお子さんもいれば、不安の方が大きいお子さんもいらっしゃることでしょう。そんな新一年生にピッタリな絵本をご紹介します。
ruru | 660 view
ラン活!子どもの負担を減らす布ランドセルも視野に入れてみては?

ラン活!子どもの負担を減らす布ランドセルも視野に入れてみては?

「ラン活」という言葉ができてしまうほど、子どものランドセルを購入するのはいろいろと迷ってしまいますよね。こちらの記事では、布ランドセルをご紹介します。子供の意見も取り入れながら、悔いのないランドセルを選んでくださいね!
ruru | 1,539 view
思い出が詰まったランドセル!卒業後はリメイクするの?

思い出が詰まったランドセル!卒業後はリメイクするの?

子どもが小学校を卒業すると、ランドセルはもう使わなくなってしまいます。ですが、思い出深いランドセルはなかなか捨てられないもの。そうはいっても、スペースを取るので保管するのも大変ですよね。リメイクしたり、誰かのお役に立つことができる寄付という手もありますよ!ぜひ、卒業後もすてきな使い方ができると良いですね。
ruru | 2,332 view
入園・入学のお祝いにも♪ランドセルや桜の折り紙

入園・入学のお祝いにも♪ランドセルや桜の折り紙

入園や入学のお祝いやパーティには折り紙で飾りを作ってみましょう♪春気分を盛り上げてくれる、桜、チューリップ、ランドセルや鉛筆などの折り紙の折り方をご紹介します。
yokapon | 7,535 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事