2017年3月23日 更新

手づかみ大好き♡離乳食後期のおすすめレシピ【『ポリラップPICKUPレシピ』より集めてみました】

無添加離乳食なら手作りが一番です。9~11か月の離乳食後期の赤ちゃんの自分で食べたい要求を満足させてくれるレシピを集めてみました。

5,456 view お気に入り 0
かぼちゃとアボカドのチーズ和え

かぼちゃとアボカドのチーズ和え

材料

かぼちゃ  15g
アボカド  15g
粉チーズ  小さじ1
(離乳食・後期)かぼちゃとアボカドのチーズ和え - ポリラップ® レシピブログ  | 宇部フィルム株式会社 (16470)

1.かぼちゃは皮を取り除き、1cm角5mmの厚さにカットしさっと水をくぐらせます。アボカドも皮を取り除き1cm角に切り耐熱容器に入れふんわりとラップをかけ、1分30秒加熱します。
(離乳食・後期)かぼちゃとアボカドのチーズ和え - ポリラップ® レシピブログ  | 宇部フィルム株式会社 (16471)

2.1に粉チーズをかけて混ぜれば完成です。
アボガドはまれにアレルギー症状がでることもあるので、一日15gを限度に、加熱して食べさせてあげてください。

食べ散らかしを防止するには?

食べ散らかしがすさまじい|好奇心を満たせば育児は本当に楽になる (16476)

手づかみで汚れが気になるときは、赤ちゃんの周りにレジャーシートや新聞をひいておくといいですよ。スモックタイプのエプロンもいいですね。
foundMUM 手ぬいの赤ちゃん服とこもの スモックの作り方 |  手づくりハンドメイド趣味レシピ ファウンドマム (16473)

何度も失敗するからこそ、食べることも上手になります。

おいしいいレシピで、みんなで赤ちゃんの成長を見守っていきたいですね。
26 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

子どもにも安心して食べさせられる♪ 無添加おやつを手作りしよう!

子どもにも安心して食べさせられる♪ 無添加おやつを手作りしよう!

食品添加物はなるべく避けたいけど、市販の無添加のお菓子がなかなか見つからない…。そんなときは、おやつも手作りしませんか? 意外と簡単に作れて、手作りだからもちろん無添加!おやつの手作りレシピをまとめました♪
cobachi | 24,229 view
朝はパン派の人にもおすすめ♪ 安心して食べられる市販の「無添加」食パンは?

朝はパン派の人にもおすすめ♪ 安心して食べられる市販の「無添加」食パンは?

朝はパン派という人はどんな食パンを選んでいますか?市販の食パンには添加物が多く含まれていることもあります。毎日食べたり、子どもに食べさせるものだからこそこだわって選びたい無添加・低添加の食パンをご紹介します。
yokapon | 60,794 view
無添加コンソメおすすめ7選!離乳食にも安心な市販品を徹底比較

無添加コンソメおすすめ7選!離乳食にも安心な市販品を徹底比較

市販のコンソメは添加物が心配で、赤ちゃんや子どもに安心して使える商品を探していませんか?この記事では、無添加コンソメの人気商品を口コミとともに7個紹介します!どこで購入できるかもまとめているので参考にしてみてください♪
土屋奈々 | 421 view
赤ちゃんに安心なものを選びたいママへ!おすすめの無添加商品

赤ちゃんに安心なものを選びたいママへ!おすすめの無添加商品

すこやかに成長できるように、赤ちゃんの体に入るものは、絶対に安全であってほしいと願うのは当然のこと。こちらでは、赤ちゃんの「安全」を第一に考えた商品を、いろいろなジャンルよりご提案します。
ruru | 3,802 view
「鮭フレーク」「鮭ほぐし」「鮭缶」は離乳食に使えるの?

「鮭フレーク」「鮭ほぐし」「鮭缶」は離乳食に使えるの?

鮭は身近なお魚で栄養もあるので、赤ちゃんにも食べさせてあげたいとお考えの方も多いと思います。とても便利な「鮭フレーク」「鮭ほぐし」「鮭缶」は離乳食に使えるのでしょうか?実はそんなにお勧めできません。離乳食でも使える手作り鮭フレークレシピもご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ruru | 365 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ヨーダ ヨーダ

おすすめの記事

今注目の記事