2023年8月19日 更新

小学生が夏休みの終わりにやるべきこと3選

夏休みが明けて学校が始まると、登校渋りをしてしまったり、学校の生活リズムに戻れなかったりすることがあります。夏休み明けに気持ちよく登校できるように、夏休みの終わりの生活を考えていきましょう。 小学生2人の子育てをしている経験から、夏休みの終わり一週間でやっておくと安心なことを3つお伝えします。小学校教諭の経験も踏まえて紹介していくので、参考にしてもらえると嬉しいです。

85 view お気に入り 0
夏休み明けにスムーズに学校生活に戻れるようにするためには、夏休みの終わり一週間の生活を気を付けるようにしましょう。つい「あと少しだから」と思ってしまいますが、少しずつ子どもの気持ちを切り替えていくほうが、親も子も安心ですよ。

①学用品の補充・点検を必ずしましょう

絵の具セット1 - No: 24866022|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK (127904)

夏休み前に絵の具道具や習字道具、クレヨンなどを持ち帰ってきたと思います。持って帰ってきたまましまっていませんか?

夏休みのうちに道具の点検・補充を行いましょう。

絵の具のチューブやクレヨン、クーピーなどは、100均などでも個々に購入することができます。夏休み明けに持っていくときに焦ることのないよう、なくなった色は補充しておきましょう。

習字道具や鍵盤ハーモニカ、リコーダーなどは手入れをしておくと、夏休み明けにスムーズに使うことができます。手入れの仕方は、学校からのお便りや製品の公式ページなどで紹介されていると思います。中学年くらいからは、子どもと一緒に取り組むのがおすすめです。

そのほかにも、普段使っている筆箱や定規なども点検しましょう。壊れていたり汚れたりしているものがあれば、買い替えも検討しましょう。

学校で使う道具が綺麗に整っていないと、夏休み明けの子どものやる気もなくなってしまいます。夏休み明けの子どもの学習を応援する気持ちで、道具を整えましょう。

②生活リズムを戻しましょう

幼稚園児_男の子の生活シーンイラスト - No: 814145/無料イラスト/フリー素材なら「イラストAC」 (127921)

夏休み中はいつもより遅くまで起きていたり、朝なかなか起きなかったりとしてしまいがち。「夏休みだから多少は自由にさせてあげよう」と思うのも、夏休みの終わり一週間前くらいまでにしておくのがおすすめです。

といっても、急に戻すのは難しいこともあるので、一週間前くらいから徐々に戻していくようにするといいと思います。遅くまで起きてしまうクセがついてしまった場合は、朝早めに起こしてみましょう。

もう一つ戻していくのは「学習時間」です。普段学校へ行っていると、学校で5、6時間分勉強し、家でも1時間程度学習します。夏休み中は普段よりもずっと学習時間は短いでしょう。すると、夏休み明けに授業に集中できずに不適応を起こしてしまうこともあります。

急に学習時間を増やすのではなく、読書の時間をプラスしてみたり、座って落ち着いて絵を描いてみたり…少しずつ学校がある日の生活に戻していくのがおすすめです。

③話をたくさん聞いてあげましょう

家族会議 笑顔イラスト - No: 1373198/無料イラスト/フリー素材なら「イラストAC」 (127930)

学校が始まることに不安を感じる子どももいます。気持ちが不安定になってしまうことも。

夏休み明けに登校渋りをしたり、不登校になってしまったりするケースもあります。大人でも休み明けは憂鬱になることがありますよね。子どもも同じように登校に不安を感じたり憂鬱になったりするのは当然ともいえます。

子どもが登校渋りや不登校になる理由はさまざまですが、次のようなケースがよく見られます。

・夏休み前のトラブルを引きずっている
・1学期に大変だったこと(学習や人間関係)を思い出し、不安になる
・夏休み明けに頑張るパワーがたまっていない
・ずっと友達に会っていなかったので、仲良くできるか不安になる

まずは、子どもたちの話をたくさん聞いてあげるといいと思います。楽しい話も心配なことも、よく聞いてあげて受け止めてあげましょう。

そのうえで、学校は安心だということや、いつでも応援しているということなどを伝え、不安を取り除いてあげるといいでしょう。

まとめ

夏休み明けに向けてやるべきことを3つ紹介しました。

・学用品の補充・点検を必ずする
・生活リズムを戻す
・話をたくさん聞いてあげる

スムーズに学校生活に戻れるよう、サポートしてあげましょう。

Amazon | 宇部フィルム ポリラップ (30cm×100m) ×3本セット | 宇部フィルム | キッチンラップ

2,212
宇部フィルム ポリラップ (30cm×100m) ×3本セットがキッチンラップストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。
14 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

通知表はどう見ればいい?子どもの力を伸ばす通知表の見方のコツ

通知表はどう見ればいい?子どもの力を伸ばす通知表の見方のコツ

2020年度から新学習指導要領が施行され、通知表の見方も変わっています。今年入学したばかりの1年生の保護者にとっては、どのように通知表をみたらよいのかわからないという人も多いでしょう。そこで、元小学校教諭の経験から、通知表の見方についてご紹介します。
ちこた | 112 view
小学校のタブレット学習って実際には何してるのだろう

小学校のタブレット学習って実際には何してるのだろう

小学校でのタブレット学習が始まって3年経ちました。学校ではどのようにタブレットを活用しているのでしょうか。小学校教諭の経験から、小学校でのタブレット学習について紹介します。
ちこた | 133 view
小学校の元教諭が教える小学校個人懇談のコツ5選!

小学校の元教諭が教える小学校個人懇談のコツ5選!

小学校の個別懇談では、「何を話したらいいの?」「たった10分間で子どもの様子を聞くにはどうしたらいい?」など困ったことはありませんか。中には「世間話で終わっちゃった」と感想をもつ人も。 この記事では、子どもの力を伸ばすためにはどのように個人懇談に臨めばいいのかを、小学校の先生の経験をふまえて紹介します。
ちこた | 1,773 view
【小学1年生】最初の1か月で注意してあげたい5つのこと

【小学1年生】最初の1か月で注意してあげたい5つのこと

小学校へ入学すると、それまでの生活と一変し、子どもによっては大きなストレスとなります。そこで、元小学校教諭で小学生2人の子どもをもつ経験から、入学して最初の1か月で注意してあげたいことを5つご紹介します。
ちこた | 39 view
小1の壁とは?5つの壁と対策を紹介

小1の壁とは?5つの壁と対策を紹介

子どもが小学校に上がると、保育園時代と比べて仕事と子育ての両立がより難しくなります。このいわゆる「小1の壁」といわれている現象はなぜ起きてしまうのでしょうか?小1の壁を乗り切るために、小学生2人の子育て経験から対策を紹介します。
ちこた | 26 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ちこた ちこた

おすすめの記事

今注目の記事