◆公衆電話の場所はサイトから探せる
どこに公衆電話が設置されているのか思い浮かばない人も多いかと思われます。
NTT東西では、それぞれ公衆電話の設置場所を公開しているので、自宅や職場の近くの公衆電話の場所をあらかじめ調べておくと、いざというときに対処できるのではないでしょうか。
現在も災害時を含む通信手段の確保のため、概ね500m~1km四方に1台設置しているとしています。
NTT東西では、それぞれ公衆電話の設置場所を公開しているので、自宅や職場の近くの公衆電話の場所をあらかじめ調べておくと、いざというときに対処できるのではないでしょうか。
現在も災害時を含む通信手段の確保のため、概ね500m~1km四方に1台設置しているとしています。
家や学校・職場の近くの設置場所を確認しておきましょう。
公衆電話 設置場所検索 | 公衆電話インフォメーション | NTT東日本
NTT東日本の公衆電話設置場所はこちらからお調べください
公衆電話の使い方をお子さんに教えよう
NTT東日本では、子どもに向けた「はじめての公衆電話キッズページ」を開設しています。
こちらでは、公衆電話のかけ方やまんが、クイズ、VRを用いたコンテンツを提供していますよ。
こちらでは、公衆電話のかけ方やまんが、クイズ、VRを用いたコンテンツを提供していますよ。
はじめての公衆電話キッズページ | NTT東日本
「はじめての公衆電話キッズページ」では、お子さまとご一緒に、公衆電話の使い方や公衆電話の設置場所などを楽しく学習することができます。普段から持ち歩ける使い方カードを作れたり、公衆電話のかけ方を疑似体験できるコンテンツで楽しく学ぶことができます。
◆動画も公開されています。
NTT東日本 公衆電話「災害時のかけ方」 - YouTube
災害用伝言ダイヤルへかけるときの公衆電話の使い方動画もし、地震や噴火などの災害が起きたらどうする?テル&リンといっしょにおぼえよう!
via www.youtube.com
公衆電話の使い方
◆公衆電話をかける際に必要なもの
10円硬貨もしくは、100円硬貨、または
テレホンカード(全国の主なコンビニエンスストアなどで買うことができます)
※停電時は「テレホンカード」は使えません。
テレホンカード(全国の主なコンビニエンスストアなどで買うことができます)
※停電時は「テレホンカード」は使えません。
災害時には通話が無料になることもあります。
緊急用の赤いボタンがある「アナログ公衆電話」の場合は硬貨かカードを入れる必要がありますが、通話後もどってきます。
緊急用の赤いボタンがある「アナログ公衆電話」の場合は硬貨かカードを入れる必要がありますが、通話後もどってきます。
via re-start.tokyo