2018年5月31日 更新

夏にぴったり!スズランテープで編むバッグに挑戦♪

荷造り用の平テープはすずらんテープとも呼ばれており、手芸や工作にも使われます。このスズランテープを使って、夏にぴったりの涼しげなバッグを作ることができるんです。そこで、様々な編み方やデザインのアイデアをご紹介します。

28,995 view お気に入り 0
買い物やお部屋の収納としても使いやすい大きな口のマルシェバッグ。円形もしくは長方形の底部分を最初に作ってから側部を編み上げていきます。この作り方と同じように底を最初に作り、立ち上げるときの編み目の数を変えれば様々な形のバッグになります。
 (28376)

ビニール紐
かぎ針編み7号

デザインいろいろ♪

編み方に慣れてきたら様々な形やデザインに挑戦してみたいですよね。参考にしたいデザインをご紹介します。
 (28394)

2色以上使えばボーダーデザインも。涼しげでオシャレですね。
 (28396)

底は円形でも、立ち上げて行くときにまっすぐ編めば全く形がことなるバッグに!
 (28395)

底は長方形、側面は円形のショルダーバッグ。普段使いがしやすいデザインですね。
 (28397)

リボン付きのポシェットも可愛いですね。子供用にも大人用にも作りたい♪

キャラクターデザインに挑戦!

基本の編み方がわかったら、応用編として試したいのがキャラクターのデザイン。色を変えたり、顔のパーツを別に編んで後から付けることで完成します。人気のキャラクターデザインを見てみましょう。
 (28385)

ミニオン

人気キャラクターのミニオンのデザインでもバッグを作ることが出来ます。黄色、青、黒、白、灰色のテープで、まさにミニオン!こどもも喜ぶデザインなのでプールバッグとして使っても良いかもしれませんね。
 (28382)

34 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【ハロウィン工作】仮装の仕上げに持たせたい♪「お菓子入れ」の作り方

【ハロウィン工作】仮装の仕上げに持たせたい♪「お菓子入れ」の作り方

家族やお友達同士などでハロウィンイベントをやるという方は多いでしょう。お菓子交換をする場面も出てきますが、そんな時に役立つのがお菓子バッグです。身の回りの材料で簡単に作れるお菓子入れはいかがでしょうか?どうぞ素敵な思い出作りに役に立ててくださいね。
ruru | 4,681 view
風船でおうちを華やかに飾り付け♪ バルーンデコレーションの作り方

風船でおうちを華やかに飾り付け♪ バルーンデコレーションの作り方

誕生日パーティーやウェディングパーティーの飾り付けのメインデコレーションとして最近人気となっているのが、風船を使った飾りつけです。バルーンをたくさん使うのでとってもボリューム感のある飾り付けのバルーンガーランドやバルーンアーチ、数字バルーンなど、いろいろなデコレーションの仕方をお届けします。
ruru | 26,521 view
五感を刺激する知育にもぴったり!「センサリーバッグ」を作ってみよう♪

五感を刺激する知育にもぴったり!「センサリーバッグ」を作ってみよう♪

乳児の聴覚・視覚・触覚を刺激して、脳の発達を促す知育玩具を「センサリートイ」と言います。今回は、フリーザーバッグと洗濯のりなどで簡単に作れる「センサリーバッグ」の作り方をご紹介しましょう。他にも、「フィンガーペイント」「センサリーボトル」もありますよ!
ruru | 66,549 view
ラップの芯をリメイク! 簡単DIYで作るラップの芯を活用した収納術

ラップの芯をリメイク! 簡単DIYで作るラップの芯を活用した収納術

とっても便利な食品ラップは、どこの家庭にもあると思います。ではこのラップ、使い終わった芯はどうしていますか?強度もあるので、この記事では収納に使ってみることをご提案します。どんなふうに活用できるか、どうぞご覧下さい!
ruru | 28,637 view
ひな祭りをおしゃれに飾る♪ 初心者にも挑戦しやすい簡単「つるし雛」の作り方

ひな祭りをおしゃれに飾る♪ 初心者にも挑戦しやすい簡単「つるし雛」の作り方

ひな壇ももちろん豪華で素敵だけれど、「つるし雛」も素朴でおしゃれです。折り紙で子どもと作るつるし雛や、ちりめんを使いお裁縫で作るもの、そしてつるし飾りもご紹介していますよ。見ているだけでもとても明るい気分になります。
ruru | 5,201 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

yokapon yokapon

おすすめの記事

今注目の記事