2018年5月31日 更新

夏にぴったり!スズランテープで編むバッグに挑戦♪

荷造り用の平テープはすずらんテープとも呼ばれており、手芸や工作にも使われます。このスズランテープを使って、夏にぴったりの涼しげなバッグを作ることができるんです。そこで、様々な編み方やデザインのアイデアをご紹介します。

29,506 view お気に入り 0
買い物やお部屋の収納としても使いやすい大きな口のマルシェバッグ。円形もしくは長方形の底部分を最初に作ってから側部を編み上げていきます。この作り方と同じように底を最初に作り、立ち上げるときの編み目の数を変えれば様々な形のバッグになります。
 (28376)

ビニール紐
かぎ針編み7号

デザインいろいろ♪

編み方に慣れてきたら様々な形やデザインに挑戦してみたいですよね。参考にしたいデザインをご紹介します。
 (28394)

2色以上使えばボーダーデザインも。涼しげでオシャレですね。
 (28396)

底は円形でも、立ち上げて行くときにまっすぐ編めば全く形がことなるバッグに!
 (28395)

底は長方形、側面は円形のショルダーバッグ。普段使いがしやすいデザインですね。
 (28397)

リボン付きのポシェットも可愛いですね。子供用にも大人用にも作りたい♪

キャラクターデザインに挑戦!

基本の編み方がわかったら、応用編として試したいのがキャラクターのデザイン。色を変えたり、顔のパーツを別に編んで後から付けることで完成します。人気のキャラクターデザインを見てみましょう。
 (28385)

ミニオン

人気キャラクターのミニオンのデザインでもバッグを作ることが出来ます。黄色、青、黒、白、灰色のテープで、まさにミニオン!こどもも喜ぶデザインなのでプールバッグとして使っても良いかもしれませんね。
 (28382)

34 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【ハロウィン工作】仮装の仕上げに持たせたい♪「お菓子入れ」の作り方

【ハロウィン工作】仮装の仕上げに持たせたい♪「お菓子入れ」の作り方

家族やお友達同士などでハロウィンイベントをやるという方は多いでしょう。お菓子交換をする場面も出てきますが、そんな時に役立つのがお菓子バッグです。身の回りの材料で簡単に作れるお菓子入れはいかがでしょうか?どうぞ素敵な思い出作りに役に立ててくださいね。
ruru | 4,992 view
家中で大活躍♪ 新聞紙で袋や箱を作る折り方と活用方法

家中で大活躍♪ 新聞紙で袋や箱を作る折り方と活用方法

資源を利用してエコで便利なゴミ袋を作ってみませんか?生ゴミ入れやゴミ箱のインナーなどとして、新聞紙ゴミ箱が重宝します。今回は、簡単な折り方と活用法をご紹介しますよ。新聞紙が有り余っていたら、ぜひ有効活用してくださいね。
ruru | 28,616 view
捨てるのちょっと待って!ラップの芯で作る「知育玩具」8選

捨てるのちょっと待って!ラップの芯で作る「知育玩具」8選

ラップの芯はとっても固く、頑丈にできています。なので、小さな子供が乱暴に扱っても、ちょっとやそっとじゃ壊れません。そんなラップの芯を使って、子どもが喜ぶ「知育玩具」を作ってみませんか?
ruru | 22,485 view
折り紙で簡単&かわいい!七夕の吊るし飾りの基本とアレンジ

折り紙で簡単&かわいい!七夕の吊るし飾りの基本とアレンジ

もうすぐ七夕ですね。子どもたちの願い事がちょっと気になってしまう今日この頃です(笑)こちらでは、折り紙で作れる、吊るし飾りをまとめてみました。子どもと一緒に、折り紙で笹につるせるものを作ってみましょう。また、おしゃれにご自宅に七夕を飾っている画像も集めて、ところどころに掲載しました。参考にしてみてくださいね。
ruru | 49,222 view
七夕って言ったらこれ!吹き流しやガーランドを飾って、気分を盛り上げよう

七夕って言ったらこれ!吹き流しやガーランドを飾って、気分を盛り上げよう

今年は新型コロナウイルスの影響で、各地のお祭りが軒並み中止となっています。七夕祭りで有名な仙台のお祭りも中止となってしまいました。ですが、子どもと一緒に七夕飾りを作って、自宅で七夕を楽しんでみませんか?子どもたちも喜んで作ってくれますよ。
ruru | 38,400 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

yokapon yokapon

おすすめの記事

今注目の記事