2023年5月8日 更新

食物添加物を落とす方法!野菜洗い洗剤や下処理で農薬・添加物を取り除こう

添加物や農薬は気になるものの、日々のお買い物はスーパーがメインになりがち。 でもお料理前のひと手間で、添加物や農薬を減らすことができますよ。

1,141 view お気に入り 0
使い方

食材に満遍なくスプレーし、手で食材の表面に馴染ませます。
浮いた汚れを水道水で流す。
ベジセーフの口コミは、
・使いやすい
・野菜が美味しくなる
・外出先でおむつ交換台の汚れが気になるときなど、スプレーして拭き取るだけなので便利
・子どもの食事には欠かせない
・高いので皮ごと食べたいときや、生で食べる野菜に使う

などがありました!
スプレーで持ち運びにも便利な反面、値段は高めですね。

食物添加物を落とす洗剤は、成分に注意して選んで

先ほど紹介した2つの洗剤以外にも、ベビー用品のメーカーさんから出ている哺乳びん洗い用洗剤の中には、野菜洗いにも使えると書かれているものがあります。

泡ぎれの良さや低刺激と書かれていても、成分は合成界面活性剤と安定化剤ということもあります。
農薬や添加物を落とすために、添加物に漬け込むって何だか違和感があります。
裏面の成分を見て、安心だなと思うものを選んでくださいね。

まとめ

添加物や農薬を落とすための方法には、とにかく水で洗う、皮を剥く、湯通しや下茹でをしてそのお湯は捨てる、食品洗い用の洗剤で洗うなどがあります。

中でも食品洗い用の洗剤は、水洗いよりも多くの汚れが落ちたり、子どもにも安心、野菜が美味しくなるなどの利点があります。

食品洗い用の洗剤には、天然由来成分のものもあれば合成界面活性剤や添加物が含まれるのものもあります。
使いやすさなどと合わせて成分も検討して試してみてくださいね。

宇部フィルム ポリラップ 22cm×100m 1 個

商品サイズ (幅×奥行×高さ) :235mm×91mm×51mm
原産国:日本
内容量:100m
ブラント名: 宇部フィルム
メーカー名: 宇部フィルム
37 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

食品ラップの一般知識??ラップにも添加物が!?ラップの使い分けや電子レンジでの使用方法は?

食品ラップの一般知識??ラップにも添加物が!?ラップの使い分けや電子レンジでの使用方法は?

ラップはどこのご家庭にもひとつはあり、食品の保存や電子レンジでの温めなどにとても便利。今や私たちの生活には欠かせないアイテムとなっています。しかし、食品ラップにも添加物があることや、その使い分け、電子レンジでの使用方法など、はっきりとしたことは知らずになんとなく使っているという方も意外に多いのではないでしょうか?こちらの記事では、これらについてお届けしていきます。
ruru | 1,209 view
ラップも「無添加」にしませんか? ポリエチレン製ラップのメリット&デメリット

ラップも「無添加」にしませんか? ポリエチレン製ラップのメリット&デメリット

ラップといえば食材の保存になくてはならない便利な道具ですが、実はラップには素材の種類ごとに違いがあるんです。その素材ごとのメリットやデメリット、環境や人体への配慮などの様々な面からリサーチしてみました。
ruru | 36,123 view
【2024年版】人工甘味料不使用で体に優しいガム9選 

【2024年版】人工甘味料不使用で体に優しいガム9選 

ガムはいつも噛んでいるよ、という方も多いですよね。最近ではガムは顎を鍛え、ドライマウス対策で唾液の分泌を促したり、認知症対策にもよいという結果も出ています。さまざまなフレーバーのガムが販売されており、選択肢も豊富ですが、ガムには化学調味料や添加物が入っていることはあまり知られていません。体に安全なガムというのは、どういったものなのでしょう?人工甘味料や化学調味料はなるべく避けたいものですね。
ruru | 1,026 view
無添加化粧品の基礎知識知ってる?おすすめ完全無添加コスメ

無添加化粧品の基礎知識知ってる?おすすめ完全無添加コスメ

無添加化粧品ってよく耳にしますが実際どんな化粧品のことを指すのかご存じでしょうか?無添加化粧品といっても、自分の肌にピッタリ合うとは言い切れない商品も…。また、市販では探すのが難しい完全無添加コスメもご紹介しています。
ruru | 88 view
手作りで無添加を叶える♪手作り「ラーメンスープ」レシピ

手作りで無添加を叶える♪手作り「ラーメンスープ」レシピ

寒い日には、アツアツの「ラーメン」が恋しくなりますよね。子どももラーメンが大好きです。ですが、市販のインスタント麺は添加物がちょっと気になる…そんな方は、ラーメンを手作りしてみませんか?
ruru | 475 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

miya miya

おすすめの記事

今注目の記事