2023年5月8日 更新

食物添加物を落とす方法!野菜洗い洗剤や下処理で農薬・添加物を取り除こう

添加物や農薬は気になるものの、日々のお買い物はスーパーがメインになりがち。 でもお料理前のひと手間で、添加物や農薬を減らすことができますよ。

1,306 view お気に入り 0
 (122161)

左は洗っていないハム、右が洗ったハムです。

右のハムは鮮やかなピンク色が抜けて、少しくすんだような色になっています。
食べてみると、洗ったハムは塩分が抜けて薄味に感じますが、子どもは問題なく食べました。
こちらは食品用洗剤で洗ったブロッコリーです。
 (122573)

洗った所は、ブロッコリー自身の脂分やワックスが落ちたようで、中の方まで水が入り込み洗うことができています。
 (122575)

洗ったお水(洗剤入り)はこのように、中の方の小さな虫や汚れ、溶けたティッシュのような謎の半透明の汚れが沈んでいます。

農薬や添加物は目には見えませんが、これだけの汚れが出てきています。

ホタテの力くん

Amazon | 日本漢方研究所スーパーシェル ホタテの力くん 「海の野菜・果物洗い」 90g 55000 | 日本漢方研究所 | 野菜洗浄剤

564
日本漢方研究所スーパーシェル ホタテの力くん 「海の野菜・果物洗い」 90g 55000が野菜洗浄剤ストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。
こちらはホタテの貝殻のみを使用した、粉末の食品洗いです。
強アルカリ性で、大腸菌やサルモネラ菌、カビにも効果があるそうです。

使い方
ボウルや桶に水を張り、粉を溶かします。
5〜10分浸けておくと水が白く濁るので、水洗いして食品を使います。

野菜洗い以外にもお肉やお魚洗い、お掃除にも使えるようで、用途に応じて粉の量が変わります。
詳しい使い方はこちらに記載されていました。
ホタテの力くんの口コミは、
・粉が溶けやすい
・容器が使いにくい
・特にトマトは、溶液に入れてすぐに水が黄緑色になり農薬だと思うと怖い
・5〜10分つけておくと、油が浮いて来た
・自分で栽培している野菜に使ったところ、農薬をたくさん使った野菜から油や膜がたくさん出てきた
・無農薬野菜を買い続けるより安い!
・味には変化がなくていい

などがありました。

ベジセーフ

Amazon | ベジセーフ400ml + 外出用15ml セット! 春野菜が美味しくなる/ 野菜くだもの洗いに!お肉お魚お米にも使える/残留農薬/防カビ剤/臭み除去/鮮度保持/アク抜き 【つけおき不要・ノンケミカル 】素早く簡単に洗える【400ml スプレータイプ+外出用15ml】 | 化粧水 通販

1,650
ベジセーフ400ml + 外出用15ml セット! 春野菜が美味しくなる/ 野菜くだもの洗いに!お肉お魚お米にも使える/残留農薬/防カビ剤/臭み除去/鮮度保持/アク抜き 【つけおき不要・ノンケミカル 】素早く簡単に洗える【400ml スプレータイプ+外出用15ml】が化粧水ストアでいつでもお買い得。お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。アマゾン配送商品は通常配送無料(一部除く)。
こちらのベジセーフの成分は、純水とカリウムのみです。
ベジセーフのマイナスイオンと、農薬などに含まれるプラスイオンがくっつき水で洗い流すことで汚れが落ちるそうです。

農薬除去は水道水の28倍!
ミニトマトを洗った時に出る黄緑色の水の成分を解析したり、栄養分が流れ出ていないかなど様々な試験を行っており安心して使えます。

スプレーして水で流すだけでつけ置きがいらないのも嬉しいポイント。
37 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

できるだけ自然な食べものを選ぼう!食品添加物の種類&添加物が多い食品リスト

できるだけ自然な食べものを選ぼう!食品添加物の種類&添加物が多い食品リスト

最近では加工食品の種類も多くなり、手軽に美味しい料理が食べられるようになりました。毎日忙しい現代人にとって、これほど便利なことはありません。ですが、私たちの健康を考えたらどうでしょうか?こちらの記事では、食品添加物について少し勉強することにしましょう。
ruru | 16,578 view
安心して食べられるコンビニおにぎりはどれ?気になる添加物とおすすめおにぎり

安心して食べられるコンビニおにぎりはどれ?気になる添加物とおすすめおにぎり

おにぎりといえば、安全で美味しい料理だと思っていると思います。しかしコンビニに売られているおにぎりの多くには、添加物が使用されているのです。ではどのような添加物が使用されているのでしょうか?添加物の種類と安全に食べられるコンビニのおにぎりを紹介します。
macpork08 | 95,422 view
スーパーやネットショップでも買える!化学調味料無添加の「めんつゆ」がおすすめ

スーパーやネットショップでも買える!化学調味料無添加の「めんつゆ」がおすすめ

子供や赤ちゃんのいる家庭、健康に気を使っている人はできるだけ無添加食品を使いたいと思っていますよね。しかしどのような商品があるか分からないという人も多いと思います。こちらの記事では、そんな方に向けて無添加のめんつゆについて紹介します。
macpork08 | 19,257 view
考え抜いた結論!安心して使えるラップは「無添加のポリラップ」という私の選択。

考え抜いた結論!安心して使えるラップは「無添加のポリラップ」という私の選択。

とても便利な「食品用ラップ」ですが、種類がいくつかあるってご存知でしょうか?無添加のものと、そうでないものがあるんです。私はあることをきっかけに考えるようになりました。使い分けをすればストレスフリー♪やはり安全第一という結論に至りました。
ruru | 15,591 view
洋風だしの定番・コンソメも無添加に♪ 市販の「無添加コンソメ」を集めてみました!

洋風だしの定番・コンソメも無添加に♪ 市販の「無添加コンソメ」を集めてみました!

あらゆる料理のベースとして大活躍する「コンソメ」。万能な調味料ですが、裏側のパッケージを見ると市販品のほとんどに添加物が入っていてがっかり・・・。そんな方に朗報です!こちらでは、無添加コンソメをご紹介します。
ruru | 7,120 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

miya miya

おすすめの記事

今注目の記事