2016年8月8日 更新

工場内部を大公開!安心・安全な食品用ラップ「ポリラップ」の工場を見学してきた!Part1

安心・安全な無添加ラップの代表「ポリラップ」。ポリラップの製造元・宇部フィルムの栃木工場を見学したレポートを3回に分けてお送りします。食品用ラップがどのように作られているのか?ポリラップの安心・安全の秘密は?など、ポリラップの秘密が次々と明らかに!Prat1では原料からフィルムに成形するまでを追います。

14,918 view お気に入り 0
材料のペレットは半透明なのに、私たちがふだん使っているラップは透明なのは、なぜ?と不思議に思った人も多いのではないでしょうか。
その秘密はペレットに熱を加えることと、水を通したローラーで冷やすことにあります。
ペレットの分子の状態

ペレットの分子の状態

原料のペレットには1粒あたり2万以上の分子が密集しています。このため光を通しにくく半透明に見えるのです。
THE MAKING (170)ラップとアルミホイルができるまで - YouTube (1334)

このペレットを加熱すると整列していた分子がくずれます。
THE MAKING (170)ラップとアルミホイルができるまで - YouTube (1335)

分子がバラバラになったところですぐに冷やし固めると、光が入りやすくなるため透明に見えるようになります。

フィルム状のポリエチレンをいくつものローラーで送る

 (1281)

加熱されてすぐ冷却されることで、透明なフィルム状になったポリエチレン。
 (1282)

いくつものローラーを通して巻き取られていきます。
 (3325)

いつも私たちが目にしている食品ラップの見た目になりました!
24 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

工場内部を大公開!安心・安全な食品用ラップ「ポリラップ」の工場を見学してきた!Part3

工場内部を大公開!安心・安全な食品用ラップ「ポリラップ」の工場を見学してきた!Part3

安心・安全な無添加ラップの代表「ポリラップ」。ポリラップの製造元・宇部フィルムの栃木工場を見学したレポートを3回に分けてお送りします。Part3では家庭用サイズへの巻き替えから、箱詰めまでをご紹介。この工程にも安心・安全の秘密がありました!
cobachi | 5,869 view
工場内部を大公開!安心・安全な食品用ラップ「ポリラップ」の工場を見学してきた!Part2

工場内部を大公開!安心・安全な食品用ラップ「ポリラップ」の工場を見学してきた!Part2

安心・安全な無添加ラップの代表「ポリラップ」。ポリラップの製造元・宇部フィルムの栃木工場を見学したレポートを3回に分けてお送りします。無添加のポリラップがなぜお皿などに貼りつくのか。Prat2では製膜の工程から、その秘密に迫ります!
cobachi | 7,425 view
食品ラップの一般知識??ラップにも添加物が!?ラップの使い分けや電子レンジでの使用方法は?

食品ラップの一般知識??ラップにも添加物が!?ラップの使い分けや電子レンジでの使用方法は?

ラップはどこのご家庭にもひとつはあり、食品の保存や電子レンジでの温めなどにとても便利。今や私たちの生活には欠かせないアイテムとなっています。しかし、食品ラップにも添加物があることや、その使い分け、電子レンジでの使用方法など、はっきりとしたことは知らずになんとなく使っているという方も意外に多いのではないでしょうか?こちらの記事では、これらについてお届けしていきます。
ruru | 1,254 view
ラップも「無添加」にしませんか? ポリエチレン製ラップのメリット&デメリット

ラップも「無添加」にしませんか? ポリエチレン製ラップのメリット&デメリット

ラップといえば食材の保存になくてはならない便利な道具ですが、実はラップには素材の種類ごとに違いがあるんです。その素材ごとのメリットやデメリット、環境や人体への配慮などの様々な面からリサーチしてみました。
ruru | 36,371 view
Amazonの「ポリラップ」評価を大検証!どんな声が寄せられているの?

Amazonの「ポリラップ」評価を大検証!どんな声が寄せられているの?

Amazonの「ポリラップ」販売ページには、ご購入者様からのさまざまな声(レビュー)が寄せられています。こちらの記事では、その声を検証していきますよ!新発売の「耐熱ラップeco」もご紹介していますので、ぜひご覧くださいね。
ruru | 1,869 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

cobachi cobachi

おすすめの記事

今注目の記事