2018年3月18日 更新

ナチュラル派は使ってる!お掃除もお洗濯も「過炭酸ナトリウム」活用術

ナチュラルクリーニングやお掃除に使えると「過炭酸ナトリウム」が人気です。過炭酸ナトリウムを使ったお掃除や洗濯の方法をご紹介します。

3,102 view お気に入り 0

過炭酸ナトリウムとは?

重曹などでも落とし切れないようなシミやカビに効果があると話題の過炭酸ナトリウム。環境にも優しいナチュラルクリーニングにぴったりの過炭酸ナトリウムの特徴を見ていきましょう。
過炭酸ナトリウムは、漂白剤、除菌剤、消臭剤などとして使える地球にやさしい暮らしの洗浄剤です。重曹・クエン酸を使ったナチュラルクリーニングに、強力な発泡効果の「過炭酸ナトリウム」を併せればもっと便利に。

シミやカビを落とす

シミやカビの汚れを落とすにはアルカリ度の高い過炭酸ナトリウムが効果的です。普段の汚れ落としとしては強力すぎるために素材を傷めることもあるので注意しましょう。

ぬるま湯で効果アップ

過炭酸ナトリウムは30〜40℃くらいのぬるま湯を使うと効果がさらにアップします。お風呂の残り湯をつかうのもおすすめです。

殺菌や消臭効果

過炭酸ナトリウムが水と反応すると活性酸素が発生します。これが雑菌に取り付いて死滅させるため、殺菌と消臭効果が望めます。

衣類の色を落とさず漂白できる

普通の洗浄ではどうにもならないシミなども、衣類の染料を落とさずに分解して漂白することができます。

過炭酸ナトリウムの様々な使い方

過炭酸ナトリウムでお掃除や洗濯をする場合は、ぬるま湯に粉を溶かしてつけ置きしたり、ペースト状にして使うこともできます。汚れの大きさや場所によって使い分けてみましょう。

過炭酸ナトリウムペーストの作り方

36 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

洗濯だけじゃもったいない!掃除やキッチンでも活躍♪「酵素系漂白剤」活用法

洗濯だけじゃもったいない!掃除やキッチンでも活躍♪「酵素系漂白剤」活用法

洗濯によく使う、酵素系漂白剤。実は洗濯だけでなく、様々な家事に使える万能アイテムなんです!今回はそんな酵素系漂白剤の、掃除やキッチンなどでの活用法について紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
macpork08 | 2,260 view
家中ピカピカ!環境にやさしいナチュラルクリーニングに必要な4つのアイテムとは?

家中ピカピカ!環境にやさしいナチュラルクリーニングに必要な4つのアイテムとは?

お家のお掃除には様々な種類の掃除アイテムが必要なイメージがありますが、実は4つのアイテムだけで様々な部分の汚れを落とすことができるのです。ナチュラルクリーニングに必要な4つのアイテムとその使い方をご紹介します。
yokapon | 5,866 view
一度使うともう手放せない♪マイクロファイバークロス最強説!

一度使うともう手放せない♪マイクロファイバークロス最強説!

掃除の時、マイクロファイバークロスを使うとかなり便利らしいですよ。見た目は、普通の雑巾のように見えますが、実は優れた性能を持っているすごい奴!マイクロファイバークロスの最強の使い方やおすすめ商品をご紹介します。
ruru | 630 view
今年こそすっきり過ごしたい! 花粉シーズンを乗り切る家事のコツ

今年こそすっきり過ごしたい! 花粉シーズンを乗り切る家事のコツ

今や国民病とさえ言われている花粉症。くしゃみや鼻詰まり、目のかゆみや充血など、花粉症の方にとってはとても憂鬱なシーズンです。毎日の家事にも少なからず影響がでてきますよね。この花粉の時期、家事を行うにあたり、どのようなことに気を付ければよいのでしょうか?
ruru | 827 view
梅雨どきにやっておきたい家事とは? 梅雨を乗り切る家事のコツ

梅雨どきにやっておきたい家事とは? 梅雨を乗り切る家事のコツ

今年の梅雨は、平年よりも早めにやってきています。梅雨になると、家事があまりはかどらなくなってしまうのは私だけでしょうか??やっぱり天気が良い方が、やる気スイッチが入りますよね。ですが、この時季に家事をさぼってしまうと、カビが発生したり、汚れが溜まって落ちなくなってしまったりすることもあります。そんな時、この記事を読んで参考にしてみてはいかがでしょう?
ruru | 1,689 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

yokapon yokapon

おすすめの記事

今注目の記事