2024年6月23日 更新

子どもにプロテインって必要なの?おすすめの無添加プロテイン3選

ジュニアプロテイン”と書かれたプロテインを最近よく目にするようになりました。 「子どもにもプロテインが必要なの?」「プロテインには何が含まれているの?」「飲ませるなら無添加のプロテインがいいけど何がいいのかわからない…」そんな疑問を解決します!

15 view お気に入り 0

プロテインは子どもに必要?

photoAC (140541)

via photoAC
体重が増えたり、身長が伸びたり、体が急激に変化する成長期。そんな時期にタンパク質はとても重要です。筋肉だけでなく、骨や爪、髪の毛、肌、私たちの体の組織はタンパク質で構成されています。成長期にタンパク質が不足すると、せっかくの体の成長を抑えてしまうことになります。

さらに、厚生労働省の「日本人の食事摂取基準」では、成人男性のタンパク質の推奨量は65g、女性が50gなのに対し、12〜14歳、15〜17歳のタンパク質推奨量は成人と同量、またはそれ以上となります。
それだけ成長期にはタンパク質が必要なのです。
厚生労働省 「日本人の食事摂取基準(2020年版)」 (140383)

via 厚生労働省 「日本人の食事摂取基準(2020年版)」
しかし、タンパク質を多く含む食品でも60g程のタンパク質しか含まれていません。食事で60gのタンパク質を摂るには、1日に牛乳を10杯、納豆を10パックも摂らなければいけません。

それだけの量を食事で摂るのはなかなか大変ですし、毎日続けられる量ではありません。そこで、プロテインを活用することで、手軽にたんぱく質を摂ることができるのです。
明治「たんぱく質を摂るには何を食べればいい?」 (140385)

via 明治「たんぱく質を摂るには何を食べればいい?」

子ども用プロテインを選ぶポイント

photoAC (140542)

via photoAC

プロテインの種類と飲むタイミングで選ぶ

プロテインには動物性と植物性の2種類があります。
それぞれの特徴と飲むタイミングを解説します。

【動物性プロテイン】
①ホエイプロテイン
特徴
・牛乳由来
・吸収スピードが早い
飲むタイミング
・運動後の栄養補給に最適

②カゼインプロテイン
特徴
・牛乳由来
・同じ牛乳由来のホエイプロテインより吸収がゆるやかで、満腹感の持続が期待できる
・乳糖が多いので、牛乳でお腹が緩くなる子には適さない
飲むタイミング
・あまり運動をしない時や、寝る前にも
【植物性プロテイン】
①ソイプロテイン
特徴
・大豆由来
・動物性プロテインより吸収がゆっくり
・牛乳でお腹を壊しやすい子でも飲める
・食物繊維も豊富で満腹感が得られる
・低カロリー
飲むタイミング
・体重管理したいときにおすすめ
ホエイプロテインは吸収が早い、ガゼインプロテインは吸収が遅い、ソイプロテインは乳製品アレルギーの人に最適

目的で選ぶ

子ども用のプロテインはタンパク質以外にも、成長に合わせた栄養素が含まれているものが多いです。プロテインを飲む目的が決まっていれば、その目的に合わせた選び方もできます。

【歯や骨の強化をしたい】
歯や骨の強化が目的の場合、カルシウム、マグネシウム、ビタミンDが含まれているものを選ぶとよいでしょう。
カルシウムは歯や骨を強くする成分であり、マグネシウムはカルシウムの吸収を助けます。ビタミンDはカルシウムの働きを助ける成分です。

カルシウムはタンパク質に続いて、成長期には重要な栄養素です。
しかし、カルシウムは毎日の食事で不足しがちな栄養素です。カルシウムが含まれているプロテインを選べば、タンパク質とカルシウムを手軽に摂ることができます。
カルシウムは丈夫な歯や骨を育む、筋肉の収縮を安定させる等、子どもの成長に欠かせない栄養素
58 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

ジュニアプロテインってどうなの?合成甘味料不使用のジュニアプロテイン5選

ジュニアプロテインってどうなの?合成甘味料不使用のジュニアプロテイン5選

最近ではアスリートに限らず、いろいろな方々がプロテインを利用するようになりました。プロテインには子ども用の「ジュニアプロテイン」というものもあります。今回の記事ではそのジュニアプロテインにスポットを当ててみました。
ruru | 553 view
子育て中の肌荒れ・抜け毛に!無添加プロテインで美肌美髪をゲット

子育て中の肌荒れ・抜け毛に!無添加プロテインで美肌美髪をゲット

睡眠不足や栄養不足、ストレスなど、子育て中のママは肌荒れや抜け毛を引き起こしやすく、悩んでる方も多いのでは?今回は、子育て中の肌荒れ・抜け毛におすすめ!無添加プロテインが効果的な理由についてご紹介します。
セツナ | 29 view
プロテインの成分チェックしてる? 人気の「無添加」プロテインまとめ

プロテインの成分チェックしてる? 人気の「無添加」プロテインまとめ

筋肉の栄養となるたんぱく質がたっぷり配合されているプロテイン。トレーニング後や朝食代わりにもオススメです。そんなプロテインですが、成分をチェックして飲んでいますか?プロテインの中には、気になる添加物が入っている商品もあるので、チェックしてみてくださいね。
ruru | 331 view
低カロリーで栄養豊富なオートミールで作るクッキーレシピ9選

低カロリーで栄養豊富なオートミールで作るクッキーレシピ9選

栄養豊富なオートミールを使ってクッキーを作ってみませんか?ただ混ぜるだけのレシピや、メープル、プロテイン、お豆腐などを加えたレシピなど、バラエティー豊かなオートミールクッキーのレシピがそろっています。子どおのおやつに、朝ごはんにうってつけですよ。
ruru | 2,886 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

のんきち のんきち

おすすめの記事

今注目の記事