2023年10月5日 更新

学校の先生と上手につながる連絡帳の使い方のコツ

小学校では連絡帳を使うことが多いです。最近ではタブレットを連絡帳代わりにすることもありますが、先生との連絡手段は連絡帳を使う学校もまだまだあります。この記事では、小学校教諭の経験から、連絡帳の使い方のコツをお伝えします。

126 view お気に入り 0
担任の先生に相談したい時は電話連絡をおすすめしますが、さらに解決に向かう相談にするためには、事前に連絡帳でお知らせしておくといいでしょう。また、事前連絡の仕方にもポイントがあります。

おすすめしない事前連絡の書き方は「放課後に電話させてください」とだけ書いたものです。それに対して、おすすめの書き方は「〇〇について相談したいので、放課後に電話させてください」と、相談内容まで書いたもの。

なぜ相談内容まで書くといいのかというと、先生が事前に準備できるからです。例えば友達とのトラブルの場合、電話までの間に先生がお子さんと友達との様子を見ることで、具体的な様子を知ることができます。

電話連絡でいきなり相談をしたとしても、「また明日様子を見てから」となることもあります。事前に内容を伝えておくことで、すぐに解決に向けた話し合いができるでしょう。

②子どもの頑張りを書く

子どもが頑張ったことなどを伝えるのもおすすめです。

例えば学校で縄跳びの授業をした後に「家に帰ってからも縄跳びの練習をし、二重跳びができるようになりました」などと伝えます。すると、先生はきっとお子さんの頑張りを認めて褒めてくれることでしょう。
また、お子さん自身もおうちの方が書いた文章を読み、嬉しく感じるはずです。

家庭と学校の両方で子どもを認めることで、子どもの自尊心が育っていきます。子どものやる気にもつながっていくでしょう。

③感謝を伝える

先生への感謝は連絡帳で伝えていきましょう。ささいなことでも伝えることで、先生とのよい関係がつくれます。

例えば「縄跳びの練習で何度も励ましてもらったおかげで、縄跳びが好きになったようです。ありがとうございました」など、簡単なことでもよいのです。

また、お礼を伝える姿を子どもに見せることで、自然と感謝する気持ちをもてるようになるでしょう。

連絡帳は先生とつながる手段の一つ

保育園や幼稚園などと違い、小学校の先生とはなかなか直接話す機会がありません。また、学校の様子も見えにくいですよね。

連絡帳を効果的に使うことで、先生とのつながりができ、子どもの力を伸ばしていくこともできるでしょう。

Amazon | 宇部フィルム ポリラップ (30cm×100m) ×3本セット | 宇部フィルム | キッチンラップ

2,212
宇部フィルム ポリラップ (30cm×100m) ×3本セットがキッチンラップストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。
24 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

通知表はどう見ればいい?子どもの力を伸ばす通知表の見方のコツ

通知表はどう見ればいい?子どもの力を伸ばす通知表の見方のコツ

2020年度から新学習指導要領が施行され、通知表の見方も変わっています。今年入学したばかりの1年生の保護者にとっては、どのように通知表をみたらよいのかわからないという人も多いでしょう。そこで、元小学校教諭の経験から、通知表の見方についてご紹介します。
ちこた | 67 view
【小学生】春休みにしておきたい!次の学年に向けた新年度準備の方法

【小学生】春休みにしておきたい!次の学年に向けた新年度準備の方法

春休みは、次の学年に向けての準備をする大事な時期です。前年度までのまとめをしっかりし、新たな気持ちで進級できるよう、春休みに準備を進めていきましょう。元小学校教諭と小学生2人の子育て経験から、春休みにしておきたい新年度準備についてお伝えします。
ちこた | 49 view
小学校の教科担任制とは?メリットとデメリットを解説!

小学校の教科担任制とは?メリットとデメリットを解説!

小学校における「教科担任制」とは、学級担任が全ての教科を受け持つのではなく、教科ごとに複数の教員が担当して授業を行うことです。2022年度から本格的に導入されましたが、具体的にはどのように行われているのか、メリットやデメリットについてはよくわからないという人も多いでしょう。 そこで、元小学校教諭が、教科担任制の特徴や、メリット・デメリットなどについてご紹介します。
ちこた | 100 view
小学校のプログラミング授業は何をする?目的と内容を紹介

小学校のプログラミング授業は何をする?目的と内容を紹介

2020年度から小学校で始まった「プログラミング学習」ですが、どんな学習をしているのか気になる人も多いのではないでしょうか。プログラミング学習の指導経験のある、元小学校教諭の立場からプログラミング教育の目的と内容をご紹介します。
ちこた | 66 view
小学校の元教諭が教える小学校個人懇談のコツ5選!

小学校の元教諭が教える小学校個人懇談のコツ5選!

小学校の個別懇談では、「何を話したらいいの?」「たった10分間で子どもの様子を聞くにはどうしたらいい?」など困ったことはありませんか。中には「世間話で終わっちゃった」と感想をもつ人も。 この記事では、子どもの力を伸ばすためにはどのように個人懇談に臨めばいいのかを、小学校の先生の経験をふまえて紹介します。
ちこた | 1,223 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ちこた ちこた

おすすめの記事

今注目の記事