2018年9月14日 更新

311震災直後にとても助けられた支援物資。数多くのご厚意の中でも特にうれしかったものはこれ!

東日本大震災で何もかも無くした私たちは、たくさんの温かいご支援をいただきました。その中でもとても役に立ったものを選んでみました。今後の災害の参考になればと思います。

3,522 view お気に入り 0

紙おむつ、紙パンツ

支援物資が届いてもすぐなくなってしまうのが紙おむつや紙パンツでした。
紙おむつの最適な購入量って?ストック忘れ&ストックのしずぎに注意!|ベビーカレンダーのベビーニュース (31997)

赤ちゃんや小さい子にはもちろんのこと、女性は生理用品として代用している人もいました。
下着も交換できない日が続いたので、使い捨ての下着やおりものシートも助かります。
ちなみに、オススメの商品ありますか?と聞いてみたところ、『小林製薬の「サラサーティコットン100 2枚重ねのめくれるシート」』というリコメンドをいただきました(福島県白河市で被災した女性の話)。この方からは「おりものシートを下着代わりに使っていました。ナプキンよりも経済的です。小林製薬のは1回で2回分使えてよかったですよ」と教えてもらいました。
感謝の気持ちを伝える時の英会話英語学習お助けサイト | 英語学習お助けサイト (32130)

感謝の気持ちを忘れずに♡
37 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

「津波てんでんこ」って知ってる?その深い意味は家族の絆と信頼

「津波てんでんこ」って知ってる?その深い意味は家族の絆と信頼

津波てんでんこ(つなみてんでんこ)は、津波からの避難についての標語ないし合い言葉です。共倒れせずに未来へ命をつなぐための言葉。3.11を迎えるにあたり、家族でもう一度防災について話し合ってみてはいかがでしょうか。
ruru | 862 view
地震が起きたらどう行動すればいい?落ち着いて身を守る方法

地震が起きたらどう行動すればいい?落ち着いて身を守る方法

急に大きな揺れが来たときは慌てず落ち着いて!どう行動するかによって減災につながります。東日本大震災で学んだ防災・減災の意識を家族で共用してみましょう。
yuma | 1,087 view
東日本大震災の被災者が語る「備えていてよかった」「あって助かった」もの

東日本大震災の被災者が語る「備えていてよかった」「あって助かった」もの

私は宮城県沿岸部在住で、東日本大震災時は、電気7日、水道、ガスが1か月不通でした。こちらの記事では、当時、自宅に備えておいてよかったもの、あって助かったもの、そしておすすめの商品など、自身の経験談を交えながらお伝えしていきます。
ruru | 2,614 view
宮城県沿岸部在住の東日本大震災での体験談~ライフライン復活まで~

宮城県沿岸部在住の東日本大震災での体験談~ライフライン復活まで~

東日本大震災時、宮城県沿岸部在住・筆者の自宅では、ライフラインの復旧まで、電気が一週間、水道・ガス・固定電話がひと月かかりました。こちらの記事では、私がこの間、どのように過ごしていたのかをお伝えしています。少しでも防災のお役に立てれば幸いです。
ruru | 2,374 view
3.11「東日本大震災」から11年...あの日の記憶から何を伝えられるか

3.11「東日本大震災」から11年...あの日の記憶から何を伝えられるか

東日本大震災から歳月を重ねるごとに震災を体験した私たちの生活は新しい環境へと変わってきました。しかしその日から刻んできた記憶を消し去ることはないです。毎年3.11が近づくと心がざわつきます。その一方で社会の震災に対する思いは風化が懸念されています。東日本大震災を体験した私たちの言葉が、これから予想される南海トラフ地震、首都直下型地震などに少しでも役立てていただければ幸いです。
yuma | 867 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

yuma yuma

おすすめの記事

今注目の記事