2024年5月15日 更新

クッキングシートは無漂白が安心!宇部フィルムの「無漂白クッキングシート」

無添加ラップで有名な宇部フィルムから、「無漂白クッキングシート」が発売されています。無漂白ゆえ、ブラウンを基調とした自然な風合いなので、食卓にそのまま出してもオシャレに使えますよ。

23 view お気に入り 0

こちらの記事はPRです

 (139035)

宇部フィルムでは、環境にこだわったモノづくりを下記のような4つのカテゴリーブランドで展開しています。
 (139031)

調理用品ブランド 『JUST COOKING』から、「無漂白クッキングシート」が販売中!
 (139033)

「無漂白クッキングシート」とは?

 (139034)

宇部フィルムの「無漂白クッキングシート」は、両面シリコーン樹脂加工をしていますので、両面使えます。

油や水を通しにくいので、天板や皿などを汚さずにパン、オーブン料理がきれいに仕上がります。

水蒸気を適度に通しますので、蒸し料理などに便利です。
お料理がサラッとはがれて型くずれしません。
 (139036)

●環境へ配慮し、無漂白の紙素材を使用。

●シート両面をシリコーン樹脂加工で両面使用可能。

●油や水を通しにくく、天板やお皿なども汚さない。

●お料理がサラッと剥がれて型くずれしない。

「無漂白クッキングシート」のポイントはここだ!

両面使える無漂白のクッキングシート

両面使える無漂白のクッキングシート

両面シリコーン樹脂加工を施しているので両面使えます。
クッキングシートの特徴

クッキングシートの特徴

製造工程で塩素を使用せず、環境に配慮した日本製のクッキングシートです。
オーブン料理でも大活躍

オーブン料理でも大活躍

耐熱温度が250度まで対応できるので、オーブン料理やケーキ作りに活躍。
41 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

ポリ袋調理にぴったり! 宇部フィルムの「クッキング調理袋」活用術

ポリ袋調理にぴったり! 宇部フィルムの「クッキング調理袋」活用術

耐熱性のポリ袋で湯せん調理する「ポリ袋調理」が話題となっています。 食材を入れたポリ袋を湯せんするだけで、簡単に調理ができ、また、災害時にはカセットコンロを使用して調理ができます。使用するポリ袋は、宇部フィルムの「クッキング調理袋」がおすすめですよ!
ruru | 2,349 view
鍋にお湯を沸かさなくてOK!? 「ゆでない」ゆで卵の作り方

鍋にお湯を沸かさなくてOK!? 「ゆでない」ゆで卵の作り方

サラダやラーメン、そしてお弁当にとゆで卵は大活躍してくれますが、ゆで卵を作るのってゆでる時間が長く、結構時間を取られてしまいますよね。しかし、実は簡単にゆで卵を作る方法があります。
ruru | 28 view
「レンジで焼きそば」簡単レシピ♪ アレンジメニューもお届けします!

「レンジで焼きそば」簡単レシピ♪ アレンジメニューもお届けします!

フライパン不要、電子レンジのみで作れる焼きそばのレシピです。粉末ソースを使用して作る基本のソース焼きそばから、和風やイタリアン風などのアレンジメニューまで、多岐にわたったレシピをご紹介しますよ。
ruru | 9 view
「鮭フレーク」「鮭ほぐし」「鮭缶」は離乳食に使えるの?

「鮭フレーク」「鮭ほぐし」「鮭缶」は離乳食に使えるの?

鮭は身近なお魚で栄養もあるので、赤ちゃんにも食べさせてあげたいとお考えの方も多いと思います。とても便利な「鮭フレーク」「鮭ほぐし」「鮭缶」は離乳食に使えるのでしょうか?実はそんなにお勧めできません。離乳食でも使える手作り鮭フレークレシピもご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ruru | 29 view
食物繊維たっぷりで優しい味!さつまいもとりんごの組み合わせレシピ

食物繊維たっぷりで優しい味!さつまいもとりんごの組み合わせレシピ

とても相性の良い、りんごとさつまいもを使ったレシピをご紹介します。スイーツレシピをはじめ、サラダレシピや離乳食の手づかみに応用できるレシピなど幅広くピックアップしました!
ruru | 20 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事