2016年12月18日 更新

はさまないサンドらず?お弁当にもピッタリ♪

おにぎらずにひき続き、はさまなくていいとウワサの「サンドらず」。 パンに具をのせたらくるっと巻くだけでできちゃうんです。 そこで、人気のレシピを集めてみました。次のお弁当の参考にいかがですか?

2,842 view お気に入り 0
☆ロースとビーフとワサマヨで

☆ロースとビーフとワサマヨで

材料 (2本分)

ローストビーフ(ハムでも何でもOKです) 6切れ
レタス・キュウリ・トマト 適量
玉ねぎ甘酢漬け 適量
マヨネーズ 大さじ2
練りわさび 小さじ1
☆デージー&たんぽぽ風

☆デージー&たんぽぽ風

材料 (2本分)

サンドイッチ用食パン 2枚
クリームチーズ 適量
グリーンカール 1~2枚
ビアハム 2枚
卵(M) 1個
塩、砂糖 適量
玉ねぎ(スライス) 適量
☆きゅうりとマヨ卵で

☆きゅうりとマヨ卵で

材料 (2本分)

サンドイッチ用食パン 2枚
バター 適量
茹で卵 1個
マヨネーズ 大さじ1
塩胡椒 適量
きゅうり 10g
☆6種類でピクニック弁当にも

☆6種類でピクニック弁当にも

材料 (6本分)

8枚切り食パン 6枚
バター 15g
マスタード 12g
マヨネーズ 12g
わさび菜 4枚
サラダ菜 4枚
<a>
半熟卵 1/2個
紫キャベツのコールスロー 15g
<b>
ローストビーフ 30g
ケチャップ 小さじ1
紫玉ねぎ 10g
<c>
茹でエビ 3個
アボカド 3個
レモン 少々
<d>
スモークサーモン 20g
キュウリ 3切れ
レモン 少々
<e>
かにのほぐし身 20g
レモン汁 少々
トマト 1切れ
<f>
ハム 2枚
紫玉ねぎ入りクリームチーズ 25g
23 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

ゴーヤの苦味を和らげたい!ゴーヤの苦味のとり方&下ごしらえ

ゴーヤの苦味を和らげたい!ゴーヤの苦味のとり方&下ごしらえ

日頃の料理やお弁当にゴーヤを取り入れてみたくても、苦くてなかなか使えないと思っていませんか?実はゴーヤは下ごしらえ次第で、簡単に苦くない状態にすることができます。今回は子供でも食べられるゴーヤの苦味とりや下ごしらえについて紹介します。
macpork08 | 3,352 view
サンドイッチ特集!人気の具材ツナを使った《ツナサンド》家庭でも作れるレシピ集めました。

サンドイッチ特集!人気の具材ツナを使った《ツナサンド》家庭でも作れるレシピ集めました。

サンドイッチの具材No2はツナだそうです。種類も多いと思い集約しました。少しでもご家庭で作る時の参考にしていただければ嬉しいです。
yokoppe | 6,035 view
サランラップやポリラップにかけるペンを活用しよう!

サランラップやポリラップにかけるペンを活用しよう!

食品用のラップにかけるペンはレンジでチンしても溶ける心配がありません。子供のお弁当に活用してみてはいかがでしょうか?
peeek0 | 2,714 view
親子で楽しむ鬼はそと!節分のアイデア料理

親子で楽しむ鬼はそと!節分のアイデア料理

節分といえば、鬼や福の神などを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。豆まきをして楽しむというご家庭もあるでしょう。せっかくの行事なので、節分にぴったりの料理を作ってみませんか。親子で楽しみながら作れば、さらに節分が楽しい行事になりますよ。
ちこた | 86 view
注目!新アイテム『やぶれにくい調理用ホイル』がおすすめの理由

注目!新アイテム『やぶれにくい調理用ホイル』がおすすめの理由

無添加ポリラップや湯煎もできるキッチンパックでお馴染みの宇部フィルムから、新商品が発売されました。今回はその新製品の中から、アルミホイルの『やぶれにくい調理用ホイル』にスポットを当て、ご紹介していきます。
ruru | 150 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

miny miny

おすすめの記事

今注目の記事