2024年7月7日 更新

輪ゴムやクリップなしで、食品の袋を閉じるには? 知っておくと便利な「袋」の裏ワザ

輪ゴムやクリップなしで、食品の袋を閉じる方法をご紹介します。アイテムを何も使わず袋を閉じられるため、災害時の避難先ではもちろん、外出したときにも活用できますよ。これで、お出かけ時にも安心してお菓子を持ち運べちゃう!

41 view お気に入り 0
 (140924)

使いかけの調味料、食べかけのスナック菓子、とにかく袋物ならだいたい何でも道具一切使わず保存出来る方法を3通りご紹介します。

湿気にも強いですよ!

◆ポテトチップスなどのお菓子におススメ

警視庁警備部災害対策課のXでの情報です。
手順は大きく3工程です。

袋の開け口の両角を斜め下に折って裏返し、上部を巻くように数回折ったあと再度裏返します。

最後に両角を反対側に被せるように折れば完成!

長期保存には向かないとしていますが、逆さにしてもこぼれないほどしっかり止められていますよ。

Twitterでは写真つきで分かりやすく説明されておりますし、また、下記の動画でも紹介されています。

何も使わずスナック袋を閉じる方法

◆インスタントコーヒーや片栗粉など、縦長の袋におススメ

 (140912)

インスタントコーヒーを袋から瓶に詰め替えた時に、入りきらずに残ってしまうことがありますよね。

そういった時には、こちらの方法が便利です。
ジャバラ状に折り目を付けて、後ろ側にクルクルっと折って留めるだけでしっかり閉じられますよ。

◆マチなし袋におすすめ

マチがない食品の袋の場合は、最初の「袋の開け方」が大事!
 (140917)

26 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

子どものおやつに作ってあげたい! 自家製「無添加おやつ」レシピのアイデア

子どものおやつに作ってあげたい! 自家製「無添加おやつ」レシピのアイデア

子どものおやつ、添加物や化学調味料が気になりますよね。特にアレルギーを持つ子供には、とっても気を遣うところです。そんな時、無添加のおやつを手作りしてみませんか?意外にも、添加物なしで簡単に手作りできるおやつはたくさんあって、それも簡単にできちゃうものも!こちらでは、そのレシピをご紹介します。
ruru | 8,448 view
プレゼントや手土産にも!「無添加」お菓子の詰め合わせいろいろ

プレゼントや手土産にも!「無添加」お菓子の詰め合わせいろいろ

手土産やちょっとしたギフトに、お菓子の詰め合わせを購入する機会も何かと多いですよね。美味しかったり見た目が良いことはもちろん大事ですが、体に優しいというポイントも大切ではないでしょうか?子どもがいる家庭やご年配の方にはなおさらです。今回は、ネットで購入できる無添加のお菓子の詰め合わせをご紹介します。
ruru | 16,988 view
キャンプなどで余ったマシュマロをリメイク♪マシュマロ使い切りレシピ

キャンプなどで余ったマシュマロをリメイク♪マシュマロ使い切りレシピ

キャンプやバーベキューなどアウトドアのときになくてはならない食材、マシュマロ。まとめ買いすることも多いですよね。食べきれず、余ってしまったことはありませんか?こちらでは、マシュマロの消費レシピをご紹介していきます。スイーツだけでなく、おかずのレシピもありますよ!
ruru | 22 view
おなじみのお菓子をおにぎりに♪「おにぎり×お菓子」の組み合わせがおいしい!

おなじみのお菓子をおにぎりに♪「おにぎり×お菓子」の組み合わせがおいしい!

いつもよく食べているお菓子を、おにぎりと組み合わせるとあら不思議!とてもおいしいおにぎりが出来上がるんです。だまされたと思って、一度試してみては?お子さんも喜んでくれるかもしれませんよ!?
ruru | 21 view
西友(SEIYU)プライベートブランド「みなさまのお墨付き」に無添加食品はある?

西友(SEIYU)プライベートブランド「みなさまのお墨付き」に無添加食品はある?

スーパーマーケット「西友(SEIYU)」。メディアにもよく取り上げられており、プライベートブランド「みなさまのお墨付き」もすっかりおなじみですよね。今回の記事では、西友のPBでおすすめの無添加商品をご紹介いたします。
ruru | 217 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事