2024年7月7日 更新

輪ゴムやクリップなしで、食品の袋を閉じるには? 知っておくと便利な「袋」の裏ワザ

輪ゴムやクリップなしで、食品の袋を閉じる方法をご紹介します。アイテムを何も使わず袋を閉じられるため、災害時の避難先ではもちろん、外出したときにも活用できますよ。これで、お出かけ時にも安心してお菓子を持ち運べちゃう!

48 view お気に入り 0
 (140924)

使いかけの調味料、食べかけのスナック菓子、とにかく袋物ならだいたい何でも道具一切使わず保存出来る方法を3通りご紹介します。

湿気にも強いですよ!

◆ポテトチップスなどのお菓子におススメ

警視庁警備部災害対策課のXでの情報です。
手順は大きく3工程です。

袋の開け口の両角を斜め下に折って裏返し、上部を巻くように数回折ったあと再度裏返します。

最後に両角を反対側に被せるように折れば完成!

長期保存には向かないとしていますが、逆さにしてもこぼれないほどしっかり止められていますよ。

Twitterでは写真つきで分かりやすく説明されておりますし、また、下記の動画でも紹介されています。

何も使わずスナック袋を閉じる方法

◆インスタントコーヒーや片栗粉など、縦長の袋におススメ

 (140912)

インスタントコーヒーを袋から瓶に詰め替えた時に、入りきらずに残ってしまうことがありますよね。

そういった時には、こちらの方法が便利です。
ジャバラ状に折り目を付けて、後ろ側にクルクルっと折って留めるだけでしっかり閉じられますよ。

◆マチなし袋におすすめ

マチがない食品の袋の場合は、最初の「袋の開け方」が大事!
 (140917)

26 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

子どものおやつに作ってあげたい! 自家製「無添加おやつ」レシピのアイデア

子どものおやつに作ってあげたい! 自家製「無添加おやつ」レシピのアイデア

子どものおやつ、添加物や化学調味料が気になりますよね。特にアレルギーを持つ子供には、とっても気を遣うところです。そんな時、無添加のおやつを手作りしてみませんか?意外にも、添加物なしで簡単に手作りできるおやつはたくさんあって、それも簡単にできちゃうものも!こちらでは、そのレシピをご紹介します。
ruru | 8,481 view
PB「情熱価格」で話題!「ドンキホーテ」で買える無添加人気食品まとめ

PB「情熱価格」で話題!「ドンキホーテ」で買える無添加人気食品まとめ

激安の殿堂 ドン・キホーテ。今やどの町でも見かけますよね。近頃では、MEGAドンキも人気のようです。そんなドンキにはなんと、添加物が入っていない食品もたくさん取り扱っているんですよ。コスパが良くて無添加だなんて、こんなにうれしいことはないですね♡
ruru | 10,712 view
トースターやレンジでも! 簡単「野菜チップス」で手作り無添加おやつ

トースターやレンジでも! 簡単「野菜チップス」で手作り無添加おやつ

春夏に向かって、たくさんの野菜・果物が美味しくなるこの季節♪旬の美味しさを贅沢に野菜チップスにしてみませんか? 油で揚げるだけでなく、レンジやトースター、オーブンで作る「野菜チップス」のレシピを集めてみました。いろいろな作り方がありますので、ご自分に合ったレシピをぜひ見つけてくださいね♪
ruru | 17,565 view
うまく活用しよう!赤ちゃんにオススメな市販のお菓子11選

うまく活用しよう!赤ちゃんにオススメな市販のお菓子11選

離乳食のペースが安定してくると、次のステップは赤ちゃんのおやつです。手作りが良いのはよくわかっていますが、子育て中は何かと忙しく時間がありませんよね。赤ちゃん用にいろいろなバリエーションのお菓子が市販されているので、それらを上手に活用したいところですね。
ruru | 15,368 view
「ドライオレンジ」どう食べる?おすすめの食べ方やお菓子のレシピも♪

「ドライオレンジ」どう食べる?おすすめの食べ方やお菓子のレシピも♪

オレンジの果皮には良い成分がたくさん含まれています。ですが、生だとなかなか固くて苦くて食べれませんよね。ドライオレンジなら果皮の苦みも抑えられて丸ごとOK。免疫力向上や便秘改善にも役立つとされていますよ。積極的に摂取したいものですね!
ruru | 23 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事