2025年7月19日 更新

無添加コンソメおすすめ7選!離乳食にも安心な市販品を徹底比較

市販のコンソメは添加物が心配で、赤ちゃんや子どもに安心して使える商品を探していませんか?この記事では、無添加コンソメの人気商品を口コミとともに7個紹介します!どこで購入できるかもまとめているので参考にしてみてください♪

 (153123)

創健社のチキンコンソメは、チキンの旨みとまろやかなコクを凝縮した使いやすい固形タイプのコンソメです。地中海の伝統的な天日塩を使用し、自然なおいしさを追求しています。化学調味料は不使用で、粉末しょうゆには遺伝子組み換えでない大豆を使用しています。アルミ蒸着の個包装により湿気を防ぎ、開封まで風味をしっかりキープ!洋風料理から中華料理まで、幅広いメニューに活用できますよ♪

【主な取扱店】
自然食品系や一部大型スーパー、ヨドバシ.com、公式オンラインショップ、楽天市場、Yahoo!ショッピング、Amazonなど

実際に使ってみた人の口コミを見てみましょう!
とても美味しいです。セロリの香りもして、味にコクが出ます。ただ、固形で溶けにくいので、たまに鍋底に小さく残っていたりします。惜しいですね。
タイトルに書きました通り、口に入れる物は安心・安全が一番だと思います。無添加商品は味が物足りない物が多いですが、この商品は結構いけます!

茅乃舎 野菜だし

 (153128)

茅乃舎の「野菜だし」は、国産の玉ねぎ、にんにく、セロリ、人参、キャベツの5種の野菜を厳選し、野菜の甘みと香味を凝縮させたコンソメ風のだしパックです。化学調味料や保存料は使わず、自然本来の味を大切にしています。

だしパックは8gずつ個包装されており、袋ごと2〜3分煮出すだけで深いうまみとコクのあるスープが簡単に作れます♪

みじん切りの野菜も入っており、風味と食感のアクセントになっています。洋風料理をはじめ和食や中華にも使いやすく、塩味がついているため調味料不要で手軽に使えます。香味野菜のクセを抑えたやさしい味わいで、幅広い料理に使えますよ♪

化学調味料・保存料無添加で、安心して使える点も特徴です!

【主な取扱店】
一部高級スーパーや百貨店、茅乃舎公式店舗・公式オンラインショップ、楽天市場、Amazonなど

実際に使ってみた人の口コミを見てみましょう!
期待以上のお出汁です。
いわゆる鍋の素やおでんだしなどを買わずに済むし、なんでもおいしくなる。パックのまま使っても開封してお出汁をサラサラ直接入れてもいい。
和風でも洋風でもいけます。
このお出汁で茶碗蒸し作ったらおいしそう!
この野菜出汁で初めて野菜スープを作った時、
まろやかだけど、なぜこんなに味がついているのかと驚きました😯 調味料は不要です。
🥬、🧅、🥕、🍅、セロリなどなど、どんな野菜も美味しくする魔法の出汁です♪

和光堂 手作り応援コンソメ

 (153133)

離乳食専用に開発されたコンソメで、5ヶ月頃から使用できます。国産野菜とチキンを使用し、不足しがちな鉄分も配合されています。粉末タイプで溶けやすく、約20回分使用できる大容量タイプです。離乳食作りには欠かせない調味料として多くのママに愛用されています♪

【主な取扱店】
スーパー、ドラッグストア、ベビー用品専門店(西松屋、アカチャンホンポ等)Amazon、楽天市場などのネット通販

実際に使ってみた人の口コミを見てみましょう!
離乳食の時期に大活躍!サラサラしているのでダマにならず使いやすいです(^^)息子もパクパク食べてくれました!
簡単に鉄補充ができるので助かっています。
いれてすぐ電子レンジに入れるとダマになるのであたためるときは溶かしてからのほうがいいです。

無添加コンソメで安心で美味しい毎日を始めよう!

47 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

洋風だしの定番・コンソメも無添加に♪ 市販の「無添加コンソメ」を集めてみました!

洋風だしの定番・コンソメも無添加に♪ 市販の「無添加コンソメ」を集めてみました!

あらゆる料理のベースとして大活躍する「コンソメ」。万能な調味料ですが、裏側のパッケージを見ると市販品のほとんどに添加物が入っていてがっかり・・・。そんな方に朗報です!こちらでは、無添加コンソメをご紹介します。
ruru | 7,057 view
超便利!離乳食に使える、ベビー用じゃない市販うどん4選

超便利!離乳食に使える、ベビー用じゃない市販うどん4選

離乳食で小麦製品を試すときは、うどんからおススメします。なぜならうどんは原材料がパンと違い、小麦オンリーでシンプルだからです。こちらの記事では、離乳食用やベビー用とは特に謳ってはいませんが、離乳食におすすめの市販のうどんをご紹介します。無添加や無塩、こま切れだったりと、離乳食として使われるのが納得の理由がある4商品です。ぜひ、参考にしてみてくださいね。
ruru | 68,667 view
無添加で選ぶ離乳食!安心して赤ちゃんに食べさせてあげられる無添加ベビーフードのおすすめ

無添加で選ぶ離乳食!安心して赤ちゃんに食べさせてあげられる無添加ベビーフードのおすすめ

赤ちゃんの離乳食は新米ママにとって心配の一つですよね。まだまだ抵抗力のない赤ちゃんに安心して食べさせてあげたい離乳食。手作りが大変な時や外出時におすすめの、安全な食材で作られている「無添加ベビーフード」をご紹介します。
yuma | 3,801 view
赤ちゃんに安心なものを選びたいママへ!おすすめの無添加商品

赤ちゃんに安心なものを選びたいママへ!おすすめの無添加商品

すこやかに成長できるように、赤ちゃんの体に入るものは、絶対に安全であってほしいと願うのは当然のこと。こちらでは、赤ちゃんの「安全」を第一に考えた商品を、いろいろなジャンルよりご提案します。
ruru | 3,707 view
離乳食の保存にはラップが便利!離乳食のフリージングのコツを伝授♪

離乳食の保存にはラップが便利!離乳食のフリージングのコツを伝授♪

生後5ヶ月頃あたりからスタートする離乳食ですが、食べる量はほんの少しなのに、下ゆでしたり、つぶしたり、何かと手間がかかりますよね。毎回いちから作るのはたいへん! まとめて作って、小分けにして冷凍しておくととても便利ですよ。
ruru | 6,348 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

土屋奈々 土屋奈々

おすすめの記事

今注目の記事