2023年6月4日 更新

美味しく安心安全な食材が揃う「自然食品F&F」おすすめ商品12選

「自然食品F&F」は、安心・安全で美味しい食のセレクトショップ。一都三県にお店を構え、東京は住宅地エリア、埼玉・千葉・神奈川はターミナル駅周辺と足を運びやすい立地にあります。そんな「自然食品F&F」の店舗や、おすすめの商品12品目をご紹介します。

1,418 view お気に入り 0

「自然食品F&F」とは?

健康には安心安全な食が一番大切!

F&Fは、全国各地の直接契約農家から送られてくる新鮮な野菜・お米をはじめ、無添加の調味料、お弁当・お惣菜、手作りパンなど美味しく安心安全な食材がそろうお店です。
We are the best place in Tokyo to shop for organic food and products.
もももえも⭐️もえぴ @moemo27さんTwitter

もももえも⭐️もえぴ @moemo27さんTwitter

関東で有名な 自然食品F &Fのお店。

実はドトールと同じグループだからか
ドトールから有機コーヒー販売してるんだよね🎵

ちなみにF &Fはお菓子の種類が少ないからあんまりワクワクしないけど

お稲荷さんとかお惣菜とか
ティラミスとかシュークリーム、
サバのお弁当がまぢうまし。
F&Fの食品を通販で購入したい場合は「安心堂」でも購入ができます。
●Instagram https://www.instagram.com/fforganic_/?hl=ja

●youtubeチャンネル   youtube.com/@ff_organic

【陽子ファーム】白菜・ねぎ・キャベツ 農薬を使わず自然の肥料でじっくり育てた陽子さんの野菜のご紹介 - YouTube

埼玉県所沢市で鎌倉時代から続いているという陽子ファームさん。陽子さんが代替わりをした40年前から、お子さんのアトピー治療のため農薬・化学肥料を使わない野菜作りをはじめました。落ち葉堆肥など、自然の肥料でじっくり育てた陽子さんの野菜は甘くて旨み抜群。F&F所沢店でも大人気です。【陽子ファーム】360年続く伝統的な肥...

F&Fのこだわり

◆F&F安全基準

取り扱っているのは、化学合成の添加物を使用していない商品。

国産原材料を主体とし、国産品がない場合は、海外産物(BIO、オーガニック)を優先し使用します。
仕入れているのは、化学農薬や化学肥料をできる限り使用せずに栽培した農産物。

遺伝子組み換え農産物を主体として使用した食品は扱っていないとのことですよ。
豆柴大福 @mameshiba_dfさんTwitter

豆柴大福 @mameshiba_dfさんTwitter

今日も良い天気だー☀✨

昨日、自然食品F&Fさんで調味料[砂糖、だし、玉子焼の素]を購入してみたんですけど、全て余計な添加物が含まれていなくて優れ物!!

体に良い物を採り入れて健康な毎日を贈りましょう😊

#自然食品食品F&F #無添加 #オーガニック

◆F&Fのプライベートブランド

F&Fではグループ内の工場で、お弁当・お惣菜、天然酵母のパン、厳選素材のケーキ・焼き菓子、簡単に調理できるレトルトソース・冷凍食品などを製造。
ですので、オリジナル商品がいっぱい!

また、オーガニックスパゲッティやダージリンティ等、海外(イタリア・インド)まで 直接出向き、品質を見極めたうえで、商社を一切通さずに最高級の有機食材を仕入れて販売しているとこのことです。
74 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

備蓄食糧にあると便利!水や調理不要で、そのまま食べられる非常食まとめ

備蓄食糧にあると便利!水や調理不要で、そのまま食べられる非常食まとめ

保存食にはさまざまな種類がありますが、水なしでそのまま食べれるカレーや温めずに食べられるごはん、缶詰セット、おいしいお菓子などはとても便利です。こちらの記事では、口コミで評判が良かった、そのまま食べられるおすすめ非常食をご紹介します。
ruru | 542 view
うずらの卵でお弁当にもう一品! うずらの卵で作るかわいい&おいしいおかず

うずらの卵でお弁当にもう一品! うずらの卵で作るかわいい&おいしいおかず

お弁当に重宝するうずらの卵。うずらの卵は小さいけれど、栄養満点の食材です。そのまま入れてもかわいいけれど、その色や形を生かしてデコレーションしたりするのも◎。こちらの記事では、うずらの卵を使ったおかずをご紹介していきます。
ruru | 741 view
お弁当のおかずは、彩りよくおいしく見せよう♪【赤】のおかず編

お弁当のおかずは、彩りよくおいしく見せよう♪【赤】のおかず編

お弁当は見た目もそうですが、栄養的にも彩りは大切です。赤・黄・緑の食材を使えば、華やかなお弁当になりますね。ですが赤のおかずって、何があるのでしょうか?こちらの記事では、赤い食材を使った、赤いおかずレシピをご紹介します。
ruru | 929 view
栄養満点!さばの水煮缶を使って作るレシピ集

栄養満点!さばの水煮缶を使って作るレシピ集

災害時の備蓄品として、さばの水煮の缶詰をお家に常備している方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか?賞味期限を守って、きちんと消費していきたいものですね。こちらの記事では、そんな時に役に立つ、さばの水煮缶を使って作るレシピをご紹介していきます。
ruru | 560 view
我が家の定番になるかも??変わり種おにぎりレシピ15選

我が家の定番になるかも??変わり種おにぎりレシピ15選

日本人のソウルフード、おにぎり。定番ももちろんおいしいですが、最近ではコンビニでも変わり種おにぎりが人気といいます。こちらの記事では、普段のおにぎりとは違う、ちょっと変わった具材をご紹介します。すぐにでも作りたくなっちゃいますよ!
ruru | 2,542 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事