2020年8月25日 更新

今が旬!ぶどうのスイーツレシピ12選

8月~10月が旬のぶどう。最近では、種がないもの、皮ごと食べることが出来るものなど、品種がとても豊富になってきました。ぶどうを使った、子どもが喜びそうなもの、そしてオシャレでおもてなしにも使えそうなスイーツレシピを集めました。

8,947 view お気に入り 0

ホットケーキミックスで♡季節の葡萄ケーキ♬

HM使用で生地だけなら5分もかからないお手軽ケーキ♬
軽くて小さいケーキだから罪悪感も↓かな?

ご自宅のオーブンによって焼き時間は調整して下さい。
材料を混ぜるときにあまり練らないように混ぜて下さいね。
焼き上がったら粗熱をとりポリ袋等で覆って冷ますとしっとりします^^
葡萄のほか林檎や梨などでもアレンジできます。
 (62373)

材料 (15cm丸型。)
葡萄(巨峰・ピオーネなど)8粒
■ホットケーキミックス100g
■アーモンドプードル20g
■スキムミルク10g
ヨーグルト70g
卵2個
グラニュー糖(砂糖でも)25g
サラダ油大さじ1
※ラム酒(あれば)小さじ1

レアチーズケーキ大福

クリームチーズをベースにチーズあんを作り、ぶどうやいちごなどの果物と一緒に包んだフルーツ大福。大福の皮もレンジで手軽に作れます。
キレイな形に作るため、あんを冷蔵庫で冷やし固めるのがポイント。
 (62377)

材料4人分(4個分)

クリームチーズ75g
砂糖10g
牛乳大さじ1〜1.5
レモン汁少々
白玉粉50g
砂糖25g
水50g
卵黄1個分
苺やぶどう4個

ぶどうのコンポート

秋を感じる簡単な一品!
深い色の葡萄は綺麗な色のコンポートに♪
そのままでもデザートに飾っても~☆

皮の色だけでも綺麗なワインレッドになります
赤ワインだと深い赤色、白ワインだと紫です
かなり甘めなので甘いの苦手な方はお砂糖減らしてください
形が崩れやすくなるため種は取りませんので、気をつけて食べて下さいね
 (62382)

材料
葡萄(巨峰やピオーネ)1房 (皮を剥いて300g)
赤ワイン(白ワインでも)大さじ2
水大さじ3
砂糖大さじ3~4
レモン汁(ポッカレモン)大さじ1+α

秋の味覚 葡萄のアーモンドケーキ

アーモンドプードルさえ買えば、ご家庭にある材料で 気軽に作れます。日が経つほどにしっとりして美味しくなりますよ。

☆クランブル用のバターは冷たいものを使ってください。常温だと扱いずらいかも。
☆果物はお好みで何でも。
☆クランブル無しでも充分美味しい。
☆砂糖はかなり少なめなので甘党の方は増やして下さい。
☆タルト型以外でも作れます。
49 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

見ているだけで涼し気!フレッシュなフルーツを使ったゼリーのレシピ集♪

見ているだけで涼し気!フレッシュなフルーツを使ったゼリーのレシピ集♪

少ない材料でできるゼリーは、失敗しにくく、初心者の方にもおすすめな簡単スイーツ!材料を混ぜて冷蔵庫で冷やすだけで完成です。見た目も涼し気で、そしてオシャレ!いろんなフルーツで、たくさん作って楽しみましょ♡
ruru | 2,308 view
手軽に手作りできる♪ オーブン不要の「クリスマスケーキ」レシピ集

手軽に手作りできる♪ オーブン不要の「クリスマスケーキ」レシピ集

ケーキを手作りしてみたいと思っていても、市販のレシピ集を見るとオーブンを使うものばかり。あきらめてしまう方も多いのではないでしょうか。でも大丈夫。こちらではオーブンを使わない方法で作ることが出来るクリスマスケーキをご紹介します。
ruru | 4,698 view
おやつやお弁当のデザートに!ゼリーボンボンを作ってみよう♪

おやつやお弁当のデザートに!ゼリーボンボンを作ってみよう♪

ゼリーボンボンは見た目も涼し気で、これからの季節にぴったりのデザートです。ラッピングを可愛くすれば、おもてなしやプレゼントにも喜ばれること間違いなし!ゼリーの型が無くても、ラップで包むだけで出来ちゃうんです。そんなゼリーボンボンのレシピを大公開します。さあ、レッツクッキング!
ruru | 6,667 view
ひな祭りをおしゃれに飾る♪ 初心者にも挑戦しやすい簡単「つるし雛」の作り方

ひな祭りをおしゃれに飾る♪ 初心者にも挑戦しやすい簡単「つるし雛」の作り方

ひな壇ももちろん豪華で素敵だけれど、「つるし雛」も素朴でおしゃれです。折り紙で子どもと作るつるし雛や、ちりめんを使いお裁縫で作るもの、そしてつるし飾りもご紹介していますよ。見ているだけでもとても明るい気分になります。
ruru | 5,208 view
折り紙で「節分」飾りを作ってみよう♪ 「節分」モチーフの折り紙いろいろ動画集

折り紙で「節分」飾りを作ってみよう♪ 「節分」モチーフの折り紙いろいろ動画集

もうすぐ節分です。子どもと折り紙で節分アイテムを作ってみませんか?わくわく感が高まってきて、とても楽しみに待つことができます。定番の鬼はもちろん、豆入れやおたふくなどの作り方を、わかりやすい動画でチョイスしてみました。どうぞご覧ください。
ruru | 2,904 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事