2023年1月4日 更新

お正月のきな粉、もう余らせない!「きな粉」消費レシピ

お正月にはきな粉餅を作るために、きな粉を買うご家庭も多いと思います。ですがお正月終了後、きな粉はちょっと残りがちですよね…大豆が原料のきな粉は、良質なたんぱく質が豊富で、栄養価が高い食材なので捨てちゃうのはとってももったいないんです。こちらでは、きな粉の消費レシピをバリエーション豊かにご紹介します。ぜひ作ってみてくださいね。

7,839 view お気に入り 0

生★きなこ

 (114603)

材料 (1人分くらいのおやつ)
きなこ
50g
砂糖(黒砂糖でも)
15g
豆乳又は牛乳
大さじ4~5くらい
生チョコならぬ生きなこです。

きなこ好きさんにはたまらない!
食べるまで10分とかかりません♪

かなりポロポロするので、成型時イーッとならないように水分を足したりしながらしっかり手でまとめてくださいね(≧э≦)

オートミールきな粉バナナケーキ

 (114607)

材料(15cm丸型ケーキ 1台分)
バナナ
250g(熟して甘いもの)
オートミール
100g
きな粉
20g
ベーキングパウダー
小さじ1と1/2
きな粉
適量(仕上げ用)
おやつや朝食にもおすすめな、オートミールを使ったバナナケーキのレシピ。

卵や小麦粉、バターを使わない甘さ控えめのデザートです。

オートミールはクイックオーツを使用します。
バナナの甘みがしっかり広がりますが、砂糖を足して甘さを調整することも可能です。

家事ヤロウ!揚げパン風トースト

 (114626)

材料(1人分)
食パン(6枚切り) 1枚
バター 25g
きな粉 小さじ2
砂糖 小さじ2

【粉】
パン粉 小さじ2
砂糖 小さじ1
SNSやネットで話題の「のせて焼くだけ」簡単&絶品トーストのレシピ。

給食でお馴染みの「きな粉揚げパン」の。上のきな粉部分だけを作れます!

砂糖は140度まで加熱すると液体状に溶けますが、そのあと冷えると結晶化してカリッとした食感に!
今回のトーストレシピ4品の中で最も好評でした♪

食パンでできちゃう! きな粉の揚げパン

 (114611)

材料 【1人分】
食パン(4枚切り)
1枚
きな粉
大さじ2
砂糖
大さじ2
サラダ油
大さじ3
給食で人気だったきなこの揚げパンを食パンでアレンジ!
揚げ焼きしてあっという間に完成する簡単レシピです。

ほんのり甘いきなこの味わいがクセになるおいしさ♪
パンの耳もカリカリで、お子様にも食べやすい一口大サイズ。

ついつい手が出てしまう一品です。黒みつなどをかけて食べるのもおすすめ。
朝食やおやつにいかがでしょうか。
65 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

旬到来!きゅうりひとつで作れる簡単おかずのまとめ

旬到来!きゅうりひとつで作れる簡単おかずのまとめ

きゅうりだけで作る人気レシピを集めてみました。みずみずしく歯応えのよいきゅうりは、ご飯のおかずはもちろん、おつまみや作り置きにして弁当のおかずにも最適です。大量消費にもいいですし、パパッと簡単に作ることができるレシピもあります。きゅうりひとつで、こんなにも作れちゃうんですね♡
ruru | 618 view
とっても簡単!マシュマロで作るスイーツレシピ

とっても簡単!マシュマロで作るスイーツレシピ

キャンプ飯スイーツとして、マシュマロを使った「スモア」が人気ですが、マシュマロはスイーツづくりにとても便利な食材です。マシュマロを使ったお菓子のレシピはたくさんあり、私はよくプリンを作ります。本当に便利なので、皆さんに是非作ってみていただけたらと思います。
ruru | 1,318 view
優しい風味にほっこり♪「きなこ」を使った手作りおやつのレシピ

優しい風味にほっこり♪「きなこ」を使った手作りおやつのレシピ

コクと香ばしさが特徴のきな粉。「きなこ」は日本の伝統食で、栄養価にも優れた食品です。畑の肉とも言われる大豆を丸ごと製粉したきなこは、タンパク質をはじめさまざまな栄養素が豊富です。そこで今回は、きな粉を使ったお菓子レシピを集めましたよ。
ruru | 2,270 view
にゅうめんに飽きたら!ラーメン風「そうめん」

にゅうめんに飽きたら!ラーメン風「そうめん」

にゅうめんとは、素麺を温かいダシで食べる料理ですが、毎回同じような味付けでちょっと飽きていませんか?こちらの記事では、そうめんを「みんな大好きラーメン味」で食べるレシピをご紹介します。醤油や塩、味噌それにとんこつ、台湾風ラーメンもありますよ。おいしくてびっくりしちゃうかも!?
ruru | 15 view
レンジで作ってみよう!レンジ調理の「ピラフ」のレシピいろいろ

レンジで作ってみよう!レンジ調理の「ピラフ」のレシピいろいろ

洋風の炊き込みご飯「ピラフ」。本来はお米を炊く際に、スープで炊き上げて作ります。しかし、こちらの記事ではレンチンだけでOKのレシピを集めました。簡単ピラフの作り方をご紹介します。
ruru | 22 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事